エアコンを買おう(1)急転 ヤマダ一択?

エアコンですが、上新、エディオン、ヤマダの3社の店舗をまわってみました。

結論的に言うとヤマダにある機種一択になりそうです。

というのは、取り付けに関して量販店各社で言うことが違い、それなら安心の現在取り付けられているのと同サイズのものを選択しようかという判断になったということがあります。

どういうことかというと、エアコンの買い換えを考えているパソコン部屋は実質3畳程度しかない狭いスペースで、現在取り付けられているエアコンの室内機は幅が720mmという小さいものなのです。で、現在のエアコンのほとんどは室内機の幅が798mmでこれより大きいのです。

この通常サイズの室内機を現在取り付けられている位置につけようとすると、15mm程度出っ張っている柱が邪魔をします。この程度であればポードかなにかをかませて位置を合わせれば大きめの室内機も取り付けられるのではないかと思ったのですが、それについての量販店の話が違うのですね。

ボード等で大きいものも取り付け可能というところやら、そこは工務店と相談して対応しておいてくださいというところやら、大きいものはパイプの穴の位置の関係もあるのでおすすめできませんというところやら・・・。

なら、もう機能はあまり高くなくても現在と同じ720mmのサイズの室内機のものでいいかということにしたのですが、なんとそうなるとこのサイズの室内機があるエアコンは富士通ゼネラルの製品しかありません。しかも、フィルタークリーン機能がついたものはヤマダとタイアップしたヤマダモデルしかないようなのです。まったくのスタンダードモデルであればどこの量販店でもあるのですが。それが以下です。

去年のモデルで2階の取り付け費込みで12万程度でしょう。

どこでもある機種なら量販店各社での相見積もりということで競合が可能ですが、こうなると競合のしようがありません・・・。

さて、どうしましょうか。早くしないとどんどん暑くなってくるので、パソコンが動かない状態ではパソコンルームにいられなくなります・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です