マウリツィオ・ポリーニ ショパン ピアノ協奏曲第1番 ショパンコンクール優勝直後の録音 | クラシック音楽と読書の日記 クリスタルウインド

クラシック音楽と読書の日記 クリスタルウインド

クラシック音楽を中心にした好きな音楽と読書感想、日々の雑感などを思いつくまま気まぐれに書き綴ります

 

マウリツィオ・ポリーニは1960年、18歳の若さで第6回ショパン国際ピアノコンクールに審査員全員一致で優勝しました。

記事冒頭に掲載したショパン ピアノ協奏曲第1番は、そのコンクールのすぐ後に録音された演奏です。

 

清新、かつ完璧なピアニズム。コンクールの審査でルービンシュタインが「今ここにいる審査員の中で、彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」と言ったと言う言葉がリアルに伝わってくるような演奏です。

このまま演奏活動を開始したとしても、世界的なビアニストの一人として活躍できたに違いありません。しかし、ポリーニはここで活動を休止してしまいます。それから8年もの間表舞台から姿を消すのです。

 

その期間、限られたわずかの演奏活動以外は、音楽以外の学業を修めることや音楽の面ではさらなる深みを求めミケランジェリに師事するなど地味な研鑽に努めたのです。

1968年に本格的な演奏活動の再開。1971年にグラモフォンでの録音活動開始。以来50数年にわたり世界のトップピアニストとして君臨し続けました。

 

冒頭の音源を聴いても技術的なことはもう18歳の時にかなりのレベルで完成していたと言って過言では無いでしょう。しかし、その後の表舞台から離れた8年間が彼の音楽にもたらしたものは単に上手い下手というレベルとはまったく次元の違うものだったはずです。そして、技術的には若い頃の完璧さは…、と言われる最近の録音がしかし、完璧なテクニックを聞かせてくれた若い時の録音より時に深い味わいを感じさせてくれるのも、この8年間に蓄えたものが大きく役に立っていたのでは無いか、と言うと少しこじつけすぎでしょうか(笑)

 

いずれにしろ、大ピアニスト、ポリーニの原点と言えるこの演奏、素晴らしい演奏であると同時にとても感慨深いがあります。一度は聴いてみるべき演奏のひとつかも知れませんね。

 

 

「マウリツィオ・ポリーニ(Maurizio Pollini、1942年1月5日 - 2024年3月23日)は、イタリアのミラノ出身のピアニスト。

父親は有名な建築家ジノ・ポリーニであり、また母親(彫刻家ファウスト・メロッティの妹)は声楽もこなすピアニストである。5歳からカルロ・ロナーティに、ロナーティの死後はカルロ・ヴィドゥッソにピアノを学んだ。現代最高のピアニストの一人として知られた。

1957年、15歳でジュネーブ国際コンクール第2位(マルタ・アルゲリッチは女性部門で1位)。1958年の同コンクールで1位なしの第2位。1959年の第一回ポッツォーリ国際ピアノコンクールで優勝。

1960年、18歳で第6回ショパン国際ピアノコンクールに審査員全員一致で優勝。審査委員長のアルトゥール・ルービンシュタインが「今ここにいる審査員の中で、彼より巧く弾けるものが果たしているであろうか」と賛辞を述べ、一躍国際的な名声を勝ち取る。

その後丸8年もの間、国際演奏活動から遠ざかり、国内の様々なコンサート、リサイタルのみに限定出演の形で活動。その理由として、健康面や腕の故障など諸説あるが、まだ若く、さらに勉強が必要であることをポリーニ自身が自覚しており、直ちに多忙な演奏生活に入ることを避けたというのが有力である。提示されたコンサート出演の数が多すぎたため、ストックの協奏曲の数を増やさなければならなかったことも一因である。この間、ミラノ大学で物理学を学んだり、イタリアの名ピアニストアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリに師事するなど、研鑽を重ねていた。

1968年に国際ツアーに復帰し、1971年よりドイツ・グラモフォンから録音作品を発売開始。以後、次々と録音の国際的な賞を奪取した。1974年、初来日。

1995年、ザルツブルク音楽祭で自身の企画による連続演奏会「ポリーニ・プロジェクトを開始。2002年、10月と11月に東京でも同プロジェクトとして9夜にわたる連続演奏会を開き、大きな注目を集めた。2005年、11月に同プロジェクト、東京での第2弾。ただし3夜のみで小規模。ポリーニ本人の演奏は1夜のみ。

晩年はキャンセルが相次いだが、2023年6月23日のピアノリサイタルはアンコールを抜いてこなし、2024年のスケジュールも調整中であった。2023年10月30日のピアノリサイタルが最後の演奏になった。

2024年3月23日の朝、イタリア・ミラノの自宅で死去。82歳没。」(Wikipedia マウリツィオ・ポリーニ より)

 

 

 

ショパン:ピアノ協奏曲第1番 他(SACDハイブリッド)

清冽なショパン、ショパン・コンクール優勝直後の協奏曲と10年後のリサイタル盤からのセレクトした作品。

 

 

 

 

そえだ信「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録」シリーズ第2弾発売!!!

 

こちらも下記リンクから、一部試し読みできます。ぜひ覗いてみて下さい。

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録2

 

画像が公開されました。お兄ちゃん、カッコいい。そして、ザム。とても良い仕上がりになっていますね!! イラストは一作目と同じ、フェルネモさんです。

「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録2」そえだ信 [MFブックス] - KADOKAWA

 

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録2 (MFブックス)

ルートルフがようやく1歳に!! 兄弟コンビの領地復興ストーリー第2弾!

貧乏男爵家次男のルートルフは、別世界の『記憶』を持った頭脳派0歳児。やがて困窮する領民の状況を知った彼は、兄のウォルフにだけ自身の正体を明かして、領地救済に乗り出していく。ふたりは黒パンやコロッケなどを次々と発明し、おかげで領地は危機を脱しつつあった。
そんなある満月の夜、ルートルフとウォルフはオオカミのザムの背に乗せられて、隣のディミタル男爵領へ連れていかれる。森の中に着いたふたりが見たのは、柵に捕われたザムの仲間たちだった! 領地困窮の大きな原因となった害獣大繁殖のカラクリを知ったふたりは、オオカミ解放作戦を開始するが……。
さらに、1歳を迎えたルートルフの前に見知らぬ赤ちゃんが現れて!? 赤ちゃん度MAXでお届けする、領地立て直しストーリー第2弾。

 

可愛いたくさんの赤ちゃん!? 幸せな気分になれます!

 

赤ちゃん度MAX!!!

 

 

 

そえだ信「赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録」。絶賛発売中!!!

 

 

下記リンクから、一部試し読みできます。

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録1

 

 

赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録1 (MFブックス)

不作による飢餓、害獣の大繁殖。大ピンチの領地を救うのは、赤ちゃん!?

ルートルフ・ベルシュマンは生後6か月で突然大人並みの意識に目覚め、別世界の『記憶』に何かを告げられるのを感じる。焦らず周りの状況認識と言語習得から始めると、間もなく自分が男爵家の次男であり、領地が困窮していることを知る。領民たちが冬を越せないほどの深刻さに、自分が大人になるまでじっとしていられないと感じたルートルフは、兄のウォルフに自身の正体を明かし、ふたりで領地救済に乗り出そうと決意する。
「ぼく、のこと、ひみちゅ」
ふたりは別世界の『記憶』と『加護』という不思議な力を頼りに、領地に襲い来る問題への対処法を考えていくが……。
秘密を共有した兄弟コンビは無事に男爵領を救うことができるのか?
頭脳派0歳児の活躍とかわいらしさに目が離せない、本格異世界ファンタジー。

 

 

 

掃除機探偵の推理と冒険 (ハヤカワ文庫JA)

刑事の鈴木は、目覚めるとロボット掃除機になっていた! しかも眼前には男の死体が……。『地べたを旅立つ』改題。解説/辻真先

 

 

臼月【うすづき】トウコは援護【まも】りたい

二月の苫小牧。完全犯罪をもくろむ男が用意した完璧なはずのアリバイは、意外な人物によって崩される。人を【援護/まも】るつもりが、いつも必ず容疑者にしてしまう――史上最も不器用な「探偵」が活躍する、デビュー作『掃除機探偵の推理と冒険』に続く新感覚ミステリ

 

こちらで第一話全文無料で読めます。