プーケット国際空港の印象を伝えたい

お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。

春休みにプーケットに行ってきました。

12回目の特典航空券はプーケット!家族5人で44,700円!
お立ち寄りいただきありがとうございます。でめさん(@deme19800124)です。 2023年の夏休みはグアムに行くことを決めていましたが、2024年春に向けて特典航空券を発券しました! 19万マイル+44,700円! 久しぶりにマイラー...

同僚からは100万円とかかけたんじゃないの?とか言われますけど、航空券代は一人当たり1万円弱。

そんな旅は帰りも楽しみです。そう、僕は陸マイラー系ブロガー。プーケット国際空港のラウンジとかも行ってみたい!と思っていたので、そんなプーケット国際空港のの印象を伝えたいと思います。

スポンサーリンク

プーケット国際空港の出国前は特に何にもないと思っておいたほうがいい

羽田空港などを考えると保安検査場の前も色々ありそうですが、プーケット国際空港はホントなんにもありませんでした。以前はお土産屋さん、ショップフロアがあったようのですが、そのフロアは全部クローズ。この写真の空港カウンターが並ぶよくある国際空港のフロアにちょこっとあるショップぐらいしかお土産は買えません。

もちろん、街中やスーパーで買うべきお土産だとは思いますが、家の家族は空港でお土産を買いがち。限られた選択肢の中から購入する事になっていました。

ココは注意点かなと思います。

ほかは普通の国際空港。特に羽田空港、成田空港と大差なく、普通にチェックインして、普通に出国をして制限エリアに向かうという感じでした。

タイ航空のRoyal Orchid Loungeはあんまりおすすめできない気がする

基本国際線の空港は2時間前にはつくようにしているので、1時間以上待ちが発生します。

そして、僕、長男、次女は免税店などには基本的には興味がないので、ラウンジに入ってグダグダ過ごします。僕と妻のSFCで4人まではラウンジに入れるということで、妻が一緒に入って子供二人を僕が預かり、長女と妻は空港の免税店でダラダラすごすのが基本。

ということで、家族旅行であってもラウンジを活用させて頂いています。

持ってて良かったSFC。年会費は高いけど、まだまだ使うよSFCでございます。

ANAスーパーフライヤーズカードのデメリット・メリット!SFCを作った!
ANAのSFCを作って1年以上利用しました。結果、継続して行こうと思うサービス内容をまとめています。
新しいタブで開く)

2017年に発行しているので、気づいたら7年も高い年会費を支払い続けています。

そんなスーパーフライヤーズカードを持つ僕が使えるラウンジはスターアライアンスゴールドメンバー向けに提供されているタイ航空のRoyal Orchid Lounge。

プーケットはタイだからもちろん、こちらのラウンジがあるんです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024-04-02_12-00-34_036.jpg

シンガポール航空でのフライトですが、スターアライアンスメンバーの助け合いのラウンジですね。

この「Royal Orchid Lounge」なんて読むんでしょう。ロイヤルオーキッドラウンジでいいのかな。ブログは文字だけなので、「Royal Orchid Lounge」で通します。

そんな「Royal Orchid Lounge」の全容はこちら。

狭い。

そして、飛行機が見えない。

日本の岡山空港や沖縄空港のANAラウンジのような全く開放感のないラウンジではないので、マシではありますが、若干の閉塞感を感じるラウンジではありました。

とはいえ食べ物などは充実。

飲み物はもちろん。

アイスやスイーツの充実もしっかり。

暑い国だからアイスが充実しているのかな。ラウンジでアイスクリームはANAラウンジではないので、ちょっと特別感を感じます。

フード類もそれなりに充実しているので、アジアン料理が好きな方にはいいんじゃないかなと思ったり。

ということで、あまり空港ラウンジで開放感を味わうにはちょっときついと思った、プーケット国際空港の「Royal Orchid Lounge」でした。

プライオリティパスを使った「 The Coral 」のほうが良さそうだった

搭乗口付近だともうちょっと開放感があるラウンジが見えたんですよね。

「Royal Orchid Lounge」からココまで行けるのかと思っていたら行けなかったので、搭乗直前にどうなってるんだろうと思って少し探したところ奥まったところにもう一個ラウンジがありました。

こちら、The Coralというラウンジ。

だいぶ奥まっている立地に結構混み合っている感じのの入口でありました。

多分ですが、スターアライアンスゴールドメンバー用のラウンジではなそう。

パット見カタール航空やフィンランド航空といったワンワールド系、大韓航空といったスカイチーム系、エティハド航空のようなアライアンスいないところも、何より、シンガポール航空、トルコ航空などのスターアライアンスの様々なロゴがありました。

コレ、スターアライアンスゴールドメンバーで入れたかも。。。

確認できてないので、もし、わかる方いたら、コメントいただけるとありがたいです。

そして、プライオリティ・パスも使えます。

キャリアとしての楽天モバイルも応援したい気持ちもあり、僕は楽天プレミアムカードを持っているので入れたのですが時間開く。

ちょっともったいないことをしたかもしれないと思いました。

少なくとも、「Royal Orchid Lounge」よりは開放感がありそうなので、もし、万が一またプーケットに来ることがあったらこちらへの突撃は挑戦したいと思い、プーケット国際空港をあとにしたという感じです。

プーケット国際空港の印象を伝えたいまとめ

そんなわけでプーケット国際空港を体験できました。

プーケットという土地柄もあるのでしょう。比較的国際空港にしてはこぶりな空港だと思います。

グアム空港とサイズ感的には近い感じでしょうか。

タイ・プーケットは空港を楽しむ!よりもリゾートを楽しむ空港と思って挑んだほうが過ごしやすいんじゃないかなと思ったよ!というお話でした。

*よろしければこちらもお立ち寄りください*

コメント