フランスでアルバイト② | フランスで茶を沸かす

フランスで茶を沸かす

フランス・ブルターニュ地方で、フランス人を観察しています。

★フランス・ブルターニュ地方で、ケチなフランス人夫と2人で暮らしています★



こんにちは!ダルマ
前回の続きです。

実際にレジを打ちながら
丁寧に教えてくれていたエヴ先輩、
5人程のお会計を終えたところで

「はい、じゃあやってみて!」

と言われました恐竜くん


来たばかりの外国人に
いきなりレジを打たせるとは
なかなか斬新。


とあるスーパーのチョコ売り場


すぐ横でフォローしてくれていた
エヴ先輩からの指示は
理解できるのですが、
私はまだまだフランス語が
ペラペラではありません。
いくら笑顔が大事と言えど、
レジ係はそれ以上にいろんなことに
対応しなければならず、


・お客さんから突然聞かれる、
想定外の質問にどう答えていいか分からない

・合計金額がフランス語でサラッと言えない

・野菜と果物の名前と種類があまり分からない....

・支払い方法が現金、ポイントカード、クーポン、
カード、小切手、他いろいろで混乱した


などなど、問題が山積みで
結果、1人でレジを任せられないので
お試しの1日を終了した後、
本採用は見送りとなりました。
(そりゃそうだ!)

ひっそりと商品を棚に並べるくらいなら
私にもできると思ったのですが
モノプリ側はレジ係を
求めていたので仕方ありません。

採用担当のお姉さんからは、
「ニコニコして接客していたし
問題はフランス語だけだから、
また機会があったらいつでも来てね」
と、言ってもらったので
いつかペラペラになったら
再挑戦したいと思います。


お年寄りから若者まで
いろんなお客さんのお会計をしましたが
「早くしろ!」と怒ったり、
舌打ちしたり、嫌な態度をとる人は
1人もいませんでした。

それどころか、
私がフランス語でゆっくり話すのを
急かさずに聞いてくれたり
「頑張ってね!」と声をかけてくれたり....





フランス人、いい人か!おばけ



モノプリの皆さま、エヴ先輩
お買い物に来ていたフランスの皆さま
ありがとうございました。
そして、ご迷惑おかけしました!宇宙人くん

お手つき一回休み、
就職活動は降り出しへ戻る。