きょうは、

ひさしぶりに

高尾山

 

せっかくの連休なので、

例によって

陣馬山から

高尾山に戻ってくる

全長20キロの

奥高尾縦走路を歩いてきました。

 

このところ

山歩きの頻度が極端に下がっていて、

体力・脚力に不安があったんだけど、

どうなることやら。

 

 

久々の高尾レポートです。

長文、ご覚悟をww

 

 

 

 

【朝のバス】

 

ボクが

景信山やら陣馬山に行くときには

高尾駅の近くに車をとめて、

高尾駅からのバスにのって

登山口まで行きます。

 

前回、陣馬山を登ったときは

「6:12分発」の始発バスで

出かけたんだけど、

 

今回は時間に余裕があったので、

1本後の

「6:47分発」のバスに乗ることにして、

でも、今までの経験上、

20分前には

バス停に並んでいた方がよい

と分かっているので、

6時25分くらいにはバス停に。

前から2番目をキープ。

直後、ちょうど高尾駅に

電車が到着したとみえ、

どんどん後ろに行列がのびていく。

 

・・・さらに、

バス経路の途中にある

高校の生徒さんたちが

部活の朝練なのでしょうか、

大勢いらっしゃり、、、

 

 

 

結局、1台のバスでは

乗り切れませんでした。

運転手さんが慌てて電話していたので、

おそらく臨時便が

急遽出発したと思うのですが、

 

とにかく、

 

6:47発の

「陣馬高原下」

行きのバスには

乗っちゃ行けない

ドクロドクロドクロ

 

ということがよくわかりました。

(おそらく、時期によります)

 

 

 

 

【縦走】

 

 

7:30。

陣馬高原下バス停に到着し、

いよいよ出発。

 

 

今日も平日のはずなんだけど、

明らかに人が多い。

これが、

ゴールデンウィークってことか。

 

 

陣馬山を登る場合、

まず、こうして

舗装道路を登山口まで歩きます。

 

 

 

20分ほど歩くと、

陣馬新道登山口が現れ、

ここから

本格的な山道に入る。

 

 

・・・が。

 

今回ボクは、

あえて、

そうじゃない方へと進んだ。

 

 

 

理由は

いくつかある。

 

 

理由①

昨日から今朝まで

かなりの雨が降っていた。

ボクが家を出たのは

雨上がりのころ。

陣馬山に向かう登山路は

当たり前だけど「土」であって、

急斜面がドロドロ状態だと

かなりの時間を要してしまうかも。

 

理由②

「そうじゃない方」は遠回り。

けど、今回ボクは

「長い距離を歩くこと」も

目的の一つだったので。

 

 

理由③

奥高尾縦走は、

数えるほどしかしたことないけど、

「そうじゃない方」は

一度も行ったことがなかった。

それは、時間のかかり方が

わからなかったからだけど、

「初めてのことに挑戦してみよう」

の精神で登っているボク、

今日は時間があるので、

「初めて」そっちに行ってみよう。

 

 

「そうじゃない方」は

そのまま舗装道路が続きます。

 

 

ひたすら、てくてく。

 

 

曲がる道も

てくてく。

 

 

・・・まあ、

1号路のちょっと長いのが

続いていると思えばよろし。

 

 

 

 

 

 

 

 

和田峠に着きました。

 

 

ここから陣馬山山頂に向かうにも

「まき道」と「階段」の

二通りがあって、

 

 

 

でも、さすがに

 

 

 

そこは階段でしょう。

 

 

はっきり言って、

こっちのルートは

相当「らくちん」です。

結果的に、

時間もかからなかった。

 

けど、

それなりに自分を痛めつけないと

登山っぽくないぢゃん。

 

なので、

あえて、階段。

 

 

 

・・・痛めつけられました、

じゅうぶん。

 

 

 

 

そして、

8:40。

陣馬山山頂に到着。

 

 

さっきも書いたけど、

フツーのルートよりも

むしろ早く着いた。

 

これはラクチンだ。

・・・けど、

なんだかズルした気分になるので、

次回はフツーのルートを登ろう。。。

 

 

しかし、

今回の目的は

脚を傷めずに

長いルートを歩き切ること。

 

 

ここで、

しっかり朝ごはんを食べて、

景信山を目指します。

 

 

地面のぬかるみは

油断すると足をすくい、

 

今回、3回ほど

転びそうになりました。

 

 

9:30、

明王峠到着

 

 

・・・どうやら

ここの茶店も解体準備のようです。

 

一度も開店しているとこを

みたことなかったのに。。ざんねん、、

 

 

景信山には

最大効率で進みます。

 

堂所山はパス。

あそこの急坂が

一番怖いと思ってる。

 

↑ここ、

ルート上で好きなところ。

突然開ける感じが

音楽のcodaっぽくて、良い♪

 

 

 

 

10:30、

景信山到着。

 

 

ここでも「異変」。

 

 

これだけ

人がいるのは

めったにない。

 

うーん、

ゴールデンウィーク。。。

 

 

空も晴れてきまして、

景信山からの景色も

楽しめました。

 

 

 

 

 

11:30、

小仏城山到着。

 

 

 

 

絶望的に

混んでいた。。。

 

 

 

 

せっかく来たのだから、

景信山から移転してきた

「青天狗」さんの

タワーかき氷を食べよう、

 

と思ってたんだけど、

この混雑と行列で

とっととあきらめました。

 

どうやら、

混雑の原因は

今日この日に

小学校や中学校の遠足が

集中したためのようです。

 

 

せめても、と

こちらの看板ワンちゃんの写真w

 

 

 

 

12:15、

高尾山到着。

 

 

 

言わずもがな、

混んでます。。。

 

 

山頂から一段下がったとこ。

 

 

ちなみに、

「混雑指標」のひとつ、

「天狗焼」の混雑は

こんなもん。

 

 

 

まあまあですね。

 

 

ここで、

いまさらの確認ですが、

 

 

これ、

ゴールデンウィーク中

とはいえ、

平日木曜日の様子です。

 

 

明日から

いよいよGW後半に入りますが、

もうね、

ボクなんかは

絶対に近寄らないもんね。。。

 

その後、

びわ滝コースに入り、

6時間ピッタで

下山して参りました。

 

フシギなことに、

朝食を長めに食べようが、

ゆっくり歩こうが、

遠回りしようが、

結局6時間なんですねww

 

 

【グリーン】

 

いよいよ、

新緑がキレイな季節になりました。

 

 

いちばん好きな

仏舎利広場の緑。

 

ここは、

春の緑も

秋の赤も

本当にキレイです。

(しかも、

ほとんどのヒトが気がつかない穴場♪)

 

ここで空と緑を見てるだけで

一日過ごせるね♪

 

薬王院(奥の院)の緑。

 

 

 

 

【そば】

 

高尾山で

「お蕎麦」をいただくのは

なおさら久しぶりだ。

 

きょうは、

栄茶屋さん

お邪魔した。

 

 

こちらに

お邪魔するってことは

 

 

「自然薯そば」です。

 

ぶっちゃけ、

栄茶屋さんでは

「自然薯そば」か

季節モノの

「キノコそば」の

どちらかしか頼みません。

 

最初に来たときに

「納豆がごとく混ぜろ」と

ご指導いただいたので、

 

その教えのとおり、

納豆のように

しっかり混ぜます。

 

 

いい感じ♪

 

ズルズルっといただくと、

箸が止まりません。

 

ここで、

「自然薯そば」には

「麦めし」トッピングが必須でし♪

 

おそばを食べおわったあとに

麦めしを投入。

 

 

飯テロです。。。

 

小食のボクが

あっという間に

たいらげてしまいます。

 

・・・ゆえに、

体重増加の心配も?

 

なーに、

こっちは高尾山登って

充分カロリー消費してるもんね。

 

そんな「自信」で、

みなさんもどうぞ♪

 

 

【スタンプラリー】

 

ただいま開催中の

「高尾・陣馬スタンプハイク」。

 

先日書きましたとおり、

今年は

「トクトクブック」がない。

 

ゆえに、我々愛好家にとっては

こうした季節モノのイベントが

アクセントの楽しみとなる。

 

 

きょう一日で

コンプリートしてきましたよ♪

 

 

10か所制覇をしたので、

100回記念の

ノベルティも貰えました。

 

 

カールツァイスの

ロゴ入りボールペン。

 

今日の時点で、

あと半分くらい

残っている、とのことでした。

 

 

猫kama

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

2枚の写真をご覧ください。

 

これらは、

大学以降に知り合った人は

誰もみたことのない、

本邦初公開の写真です。

 

 

 

ボクの

中学生の頃の写真です

 

 

 

 

みなさんの感想を

いただきたいところでもあるが、

 

たぶん、

今現在の僕を知る人にとっては

 

 

「あまり変わってない。。。」

 

と思うんじゃないかな。

 

 

上の2枚の写真は

ともに

中学1年生のときのものだ。

 

上は、

1年生の7月に

学年全体で八ヶ岳登山に

行ったときの写真。

 

下は、

同じく1年生5月に

近くの平尾山に

遠足に出かけたときの写真だ。

 

「平尾山」というのは

今は

「佐久平ハイウェイオアシス」、

「スキーガーデン・パラダ」という

高速道からおりずに

そのまま楽しめるスキー場として

有名な場所になりました。

ボクが子どものころは

ただのハイキング向けの山だったのです。

 

 

 

何度か書いていますが、

ボクは、

長野県佐久市に暮らしていた。

 

生まれは千葉県市川市なんだけど、

親の仕事の関係で引っ越して、

以来、高校卒業まで佐久市に住んでいた。

 

当初は、

やがて千葉県に戻るのではないか

とも話していたが、

 

10年も佐久に暮らすうちに

両親とも

この地を「終の棲家」と

決め込んだらしい、

当地に家を建て、

今、僕の実家は佐久市にある。

 

写真をみて、

違和感を感じた人は多いかもしれず、

それはひとえに、

胸のゼッケン

せいだろう。

 

僕らの頃は、

まるで「認識番号」のように

体育着の胸と背中に

「番号」を貼ることが

「きまり」だった。

 

中学校3年間でクラス替えはなく

(ちなみに、小学6年間もなかった)

したがって、

それぞれの番号は

3年間

その生徒固有の番号となる、

 

 

ボクは「506」番。

 

 

「5組」の

「出席番号6番」である。

 

もちろんこれは

後の「キョウイク論」では

「生徒を囚人扱いしている」とかなんとか、

まあ批判も多くなってったはずなので、

たぶん今はやっていない、

っていうか当時ですら、

もしかしたら

長野県佐久市という

非常にローカルな地だけの

習慣だったかもしれない。

 

 

 

まあ、

それはそれとして。

 

今さらなんでこんな写真を

おおっぴらに

公開しようと思ったかっていうとね。

 

 

 

この写真に写る2人、

 

516番のMと

510番のK。

 

彼らと

7年ぶりに

会ってきましたのです、はい。

 

 

 

 

「7年ぶり」というと

「7年前に会った」

ということであるが、

 

そのときは

なんと

「30年ぶり」

の再会だった。

 

 

 

さいきんは

やる人も減っている

Facebookがきっかけだった。

 

Mの方が

Facebookでボクを見つけて

連絡してきてくれたのです。

 

いやぁ、懐かしいねぇ。

どこかで集まれたら

楽しいねぇ。

 

なんて、

社交辞令のような

やりとりから始まったけど、

「まさかね・・・」と

内心思わなくもなかった。

 

 

というのも、

 

ボクら3人は

仲良くそろって

中学校を卒業したわけではない。

 

まず

510番のKは

中学2年のときに

同じ長野県内ではあるけど、

佐久からは遠い諏訪に

転校していった。

 

516番のMは

中学卒業までは一緒だったけど、

卒業と同時に

遠く千葉県に引っ越した。

 

 

ボクはボクで、

実家こそ佐久にあるけど、

大学入学とともに

埼玉だの八王子だのに暮らしていて、

 

まあ、カンタンにいうと、

3人ともバラバラのところに

いるわけです。

 

けれど、

そこはKとMの行動力におされ、

まったく音信不通だったのが

30年ぶりに再会したのが

7年前。

 

まあ、そりゃあ、

懐かしくもあり、

刺激的でもありました。

 

 

エラそうな言い方になってしまうが、

2人とも「立派な人」になっていた。

 

Mは国際結婚、

エレベーターの保守管理などの

仕事を手掛けているが、

そこに至るまで、先見の明を発揮し、

社会貢献、バリアフリー、インフラ、

いろいろな分野に挑戦していた。

 

Kは諏訪で畑をもち、

農業に携わりつつ、

介護福祉業にも従事し、

地元の高校生とボランティアの

コラボレーションをプロデュースしたり、

あるいはフラッとひと月ほど

海外に旅に出て、

インドだのチベットだの

ラオスだのを歩くことで

自分の世界を広げているらしい。

 

 

2人とも

「かまたはすごい、

かまたは昔からすごかった、

オレなんかは、かまたの影響をすごく受けた」

なんて言ってくれるが、

ボクとしては

ボクがいちばん

小さく収まってしまっているなぁ、

なんて思ったりもする。

 

実際、この業界にいると

ホントに

視野・世界がせまくなる。

 

ボクはここに来る前に

ほかの業界にいたこともあって、

「教育業界」の視野の狭さ、

閉鎖的で排他主義なところ、

非常識加減なんかをさんざみてきたので、

他業種の人の価値観に触れる機会があれば

できるだけそれを活かそうと

しているつもりだけど、

それでも

やっぱりまだまだ井の中の蛙だなぁ、

と痛感する。

 

久々に

そんな気づきを

ボクにもたらしてくれたのが

30年前の親友たちだった。

 

 

「また会おうね。」

「今度はメンバー増やして。」

「同窓会だな。」

 

なんて言いつつ、

そのときは別れたのだが、

 

 

 

そこに

コロナ渦が襲ってきた。

 

 

いろいろな意味で

みんな身動きが

とりづらくなった。

 

とはいえ、

諏訪・・・というか

有名な「原村」に住むKは

お家にお邪魔して

野菜をわけてもらったり、

この期間中も

何度か会ったんだけど、

Mの方は、まったくだった。

 

 

そういうわけで、

きょう、7年ぶりに

「37年前の仲間」が

久々に集まることができました。

 

 

まいどまいど、

原村から新宿まで

出てきてくれるKには感謝♪

ホントに、このためだけに

日帰りで来てくれます。

 

「今度はこっちから行くよ」

とは言うものの、

・・・原村だし。。。

 

せめて途中の甲府で会おうか、

なんて言ってもみるんだけど、

そのくらいだったら自分が新宿まで行く、

と言ってくれるので

甘えています。

 

諏訪・千葉(柏)の中間点というと、

実は八王子なんじゃないかなぁ、

と思ったりもするが、

それだとボクだけがラクしてるので

口には出しませんw

 

ともかく、

Kは夕方には出ないといけないから

早めの解散となりました。

 

 

 

せっかく新宿まで来たのだから、と、

 

甘いモノが好きなKが

「パフェを食べよう」

と言い出した。

 

ちなみに、

Mも甘いものが好きらしい。

 

 

・・・ここは

民主主義の原理で

解散前に

パフェを食べにいきましたよ。

 

 

タカノフルーツパーラー。

 

 

まさか自分が

タカノフルーツパーラーに

行く日が訪れようとは

思ってもみませんでした。

 

 

 

だって、

ほら、

 

甘いモノ、

あまり得意じゃないし、

果物も、

そんなに、

たべないし。。。あせる

 

 

 

しかしね。

 

 

やはり

格が違いました。

 

ボクは

熊本デコポンのパフェを

いただいたんだけど、

 

 

 

!!!

びっくり

 

おいしいぃぃぃぃ~~~っ!!!

ラブラブラブ

 

 

 

デコポンが十分甘く、

そいで、

中のシャリシャリはシャーベットかな、

こっちは酸味もあるので、

甘すぎない生クリームが

むしろいい感じ♪

 

至福です、これ。。

 

 

当然ですが、

生まれてからいただいてきた中で

もっとも贅沢なデザートだと思います。

 

 

家族には黙っとこう・・・。

 

 

 

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

注意

 

久しぶりに、

このマークをつけます。

 

 

注意マークの記事は

いわゆる「ネタブログ」でし。

 

なんていうか、

読んで面白がっていただくこと自体が目的で、

なんら深みもなければ

イイタイこと、主張があるわけでもない、

 

そうじゃなくて、

ただ単に

日本語の「ことばあそび」を

楽しんでいただければというだけの記事で、

これまでに

「仮面ライダー」とか

「メリーポピンズ」とか

そういう「名作」をいじってきた。

 

ただ、

この手の記事を書くのは

なかなか勇気がいりまして。。。

というのも、

 

ホレ、

塾の名前を出してるでしょう。

 

「アソコの塾の塾長は

どうかしてるんじゃないか」

とか思われちゃう可能性

なきにしもあらずで、

なんなら、

「アソコの塾長が

ホントにどうかしている可能性」

なにきしも・・・

 

いや、そんなことはありません

ウシシ

 

 

けど、

ホレ、いま、

ゴールデンウィークでしょう。

 

「だからなんなんだ」と

思われるかもしれませんが、

そこは

「ゴールデンウィークだから」

という理由だけで

書いちゃいます、ええ。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

注意注意注意

内容に、誇張・曲解

ウソ等が含まれる場合がございます。

 

 

 

だいぶ昔のハナシです。

 

どのくらい昔かいうと、

ボクが幼稚園に通っていたころ。

 

大好きだった

テレビ番組があった。

 

 

 

 

「バトルフィーバーJ」

 

 

 

たとえば

「キン肉マン」とか

「ガンダム」「北斗の拳」とか

よく知らないし、

やがては男の子向けの番組を

あんまり見なくなったボクだけど、

 

そのころは

戦隊、変身、

ヒーロー、ロボット、

そういうのが、大好きだった。


 

 

仮面ライダーも好きだったし、
「デンジマン」とか「サンバルカン」とか、
「ギャバン」「シャリバン」「シャイダー」

宇宙刑事シリーズも好きだった。

 

 

 

特に、乗り物が変形したり、

合体したりするのは大好きだった。

 

何年か前に、

「♪1万年と2000年前から愛してる~」
のフレーズで

合体ロボの「アクエリオン」が流行したが、
 

ボクの「合体」「変身」好きは

もう40年も前からだから、
1万年と1960年たった位からは
同じ穴のムジナということか。
(なんのこっちゃ)

 

 

で、その僕が好きだった
「バトルフィーバーJ」

 

毎回欠かさず見ていたし、
主題歌もソラで歌えた。

 

 

 

 

 

 

・・・が、

 

この歳になって

改めて気がついた。

 

 

 

 

 

 

「バトルフィーバーJ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この名前じゃあ、
パチンコ台と

思われてもしょうがない。

笑い泣き

 

 

 

バトって、

フィーバーしちゃって、
機種番号だかなんだかわからない

「J」とかついてる。

 

「海物語3R」とかの

隣にあったとして、

なんの違和感もない。

 

 

 

 

ご存知の方には

言うまでもないが、実際には「J」は
「JAPAN」の「J」だ。

日本

 

 

 

男の子の憧れだった戦隊ヒーローもの。


1作目「ゴレンジャー」、

2作目「ジャッカー電撃隊」に続く
 

「スーパー戦隊シリーズ」

第3作の

「バトルフィーバー」は、

 

 

 


どういうわけだか、
各国の代表の戦士たちが敵と闘うのだ。

その豊かな国際色に
僕は魅せられたのかも知れない。

 

 

 

リーダーは

「バトル・ジャパン」日本

 

 

他に、
リーダーのライバル的な

「バトル・フランス」フランス
 

 

野性的な「バトル・ケニア」

 


紅一点の「ミス・アメリカ」アメリカ

 

 

 

 

 

 

 

そして、
サブリーダー。

 

 

 

 

 

 

 

 

「バトル・コサック」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

こさっく?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこの国だ、

それは?!

叫び叫び叫び

 

 

 

ひとりだけ

国名ではなく、
部族の名前で登場だ。

 

 

 

今思うと、

あまりに不自然だ。
 

日本、フランス、

アメリカ、ケニアときたら、
あとはオーストラリアかロシアで

いいではないか。
中国でもよい。
なんなら、南極でもいいぞ。

 

 

 

なぜ、コサック・・・。

笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

各戦士には得意技があって、


例えば「ジャパン」は槍、


「フランス」はフェンシング。

 

 

 

 

 

 

 

 

「コサック」の必殺技・・・。

 

 

 

 

 

 

それは
「コサック・ダンス」

絶望

 

 

 

 

おかしい、
おかしいぞ!

 

 

 

腕組みして腰を落として、
足を交互に蹴り出すダンスで敵を倒す・・・。
なんならBGMに

「トロイカ」でもかけようか。

 

 

 

 

挙句の果てに、
「バトルコサック」は

途中で戦死してしまう。

ドクロ

 

 

 

プロデューサーか誰かが
あっちの方に恨みでも

あったのだろうか。

それとも、
日露戦争での想いが

我々日本人には染み込んでいるのだろうか。

 

 

 

突然こんな記事を

書いてしまってなんなんですが、
とにかく「少年」にとって
「戦隊ヒーロー」は

とても大きな存在だったのです。

 

 

 

 

「こさっく」・・・。

 

 

 

 

ボクなんかは、
ゴレンジャーの必殺技、
アメフトのボールの形の爆弾を
5人でパスした挙句に

蹴り出すというアレを見て
アメフトのルールを覚えたもんだ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・と書こうとも思ったが、
いくらなんでも

それはウソなので、

やめておきます。

 

 

 

 

 

 

実はボクは、

「スーパー戦隊シリーズ」について

 

内容には

まったく興味はないけど、

タイトルにだけは

メチャクチャ興味がある、という

変わりモノです。

 

 

 

 

「タイトル」に

興味をもつようになったきっかけは、

かれこれ20年ほど前になります。

 

 

 

当時、一人暮らしをしていたボクは、

朝起きると、

とりあえずテレビをつけるのが習慣でした。
別に、何かを見るということではなく、
BGM的につけるのです。

 

 

その日は日曜日でした。

 

 

普段、チャンネルは

フジテレビに合っているのですが、
その日はどういうわけか、
テレビ朝日になっていた。

 

 

その頃

戦隊モノは
「爆竜戦隊アバレンジャー」だった。

 

 

 

そのオープニングだか、

エンディングだかの歌が

テレビから流れてきたのです。
 

 

一応つけているだけで、

まるで見ていないボクの耳に、
その曲は流れ込んできた。

 

 

 

 

「♪アバアバアバアバアバレンジャ~」

 

 

 

 

 

 

 

 

腰が抜けた。

 

 

 

 

ボクは今に至るまで
「ぎゃふん」

人が言ったのを聞いたことがないのだが、
 

このとき誰かが僕に
「どうですか?」と尋ねていたら
間違いなく
「ぎゃふん」と言っただろう。

 

 

 

 

平仮名で書くと、

なおすごい。

 

 

 

「あばあばあばあばあばれんじゃあ~」。

 

 

赤ちゃんでも

もう少しマトモにしゃべる。

 

 

それを日曜の朝っぱら、
なんの予備知識、準備もなく
つまり、まったくの無防備の状態で

聞くことを想像してごらんなさい。

 

 

 

 

いきなり、
「あばあばあばあば・・・」
 

ですよ。

 

 

 

 

 

もう、
「ぎゃふん」
以外に言いようがない。

 

 

 

実際、
戦隊ヒーローものには
「ぎゃふん」と言わされっぱなしだ。

 

 

 

「マジレンジャー」が
「マジ(本気)」なレンジャーだと思っていたら
「マジカル」なレンジャーだったときの衝撃。

 

 

「バイオマン」では
「レッドワン」、「グリーンツー」という具合に
色と番号が呼び名になっていて、
3人目が
「ブルースリー」であったときの衝撃。

 

 

「アバレンジャー」。

 

暴れるなよ・・・。

 

 

 

 

以来、

「スーパー戦隊シリーズ」

…のタイトルは

いじり放題のネタの宝庫であることがわかって、

 

内容はまったく見ないけど、

タイトルだけはチェックしています。

 

 

ええ、

今のヤツだって。

 

 

 

 

こさっく・・・。

 

 

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

みなさま、

ゴールデンウィークを

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

ボクは、先日書いたとおり、

家で、おとなしくしております。

 

 

…が、チビすけは

そういうわけにもいかないので、

 

こちらに

でかけてきましよ。

 

 

高尾の森わくわくビレッジ。

(八王子市川町。

最寄駅:駅からは遠いのでバスに乗ってくださいw)

 

 

近所です、

車で10分かからない、

なんなら自転車でも来れる。

 

なので、チビすけが

文字通り「チビ」…っていうか

赤ちゃんだったころから

しょっちゅう遊ばせに来ている施設です。

 

 

ところで、この記事の文体。、

なにゆえこのテイストかといいますと、

 

 

 

施設内のようすですが、

 

なんとなく、

「学校」っぽいでしょう?

 

それもそのはず、

実はこちらの施設は、

2004年まで

都立八王子高陵高等学校

として使われていた建物なんです。

 

高校は、わずか15年で

閉校となりますが、

(来てみりゃわかります、

その通学の便の悪さが…)

 

その跡地に

宿泊可能な体験型学習施設として

オープンしたのが

「わくわくビレッジ」です。

 

 

われわれ子連れの地元民は

たいてい、原っぱの遊具で遊んだり、

キャッチボールしたり、

 

 

一方で、キャンプ施設もあるので、

飯盒炊爨を楽しむ人、

窯でピザを焼く人、

本格的にキャンプファイアやる人もいる。

 

また、

宿泊施設がついているので、

学校や企業・大学の

研修や合宿

使われるようなこともあって、

(元・学校だから、中は「教室」だらけ。

バンド練習可能な音楽室もあり。)

 

「二月の勝者」

ドラマにおいても

塾の合宿所として

この施設が使われました。

(ホントの勉強合宿もやってます)

 

 

家族連れにむけた

「セルフプログラム」もたくさんあって、

たとえば、いろんな工作ができたり、

新しいスポーツに挑戦できたり。

 

 

 

そんな中、

意外と知られていないんじゃないか、

と思うのが

 

「館内オリエンテーリング」

 

わくわくビレッジの

建物内を歩いていますと、

壁になにやら

「意味不明」のものが

貼ってあることに気づきます。

 

↑これとか

 

↑これ、

 

↑こんなのもあります。

 

 

 

これらはすべて

「館内オリエンテーリング」

で使われるものでして、

 

「謎」の一部

 

と考えればよろし。

 

 

 

こちらでは

数多くの

「館内オリエンテーリング」

すなわち

「謎解きプログラム」

があります。

 

 

写真では

「全10種」とありますが、

 

 

現在「館内オリエンテーリング」が

全12種類。

新作の「アニマルクエスト」が

レベル別で全3種類。

別テイストの

「かんきょうオリエンテーリング」が

完全屋内版2種類と、

屋外エリアを含む2種類。

 

合計19種類もの

謎解きプログラムが

いつでも楽しめます。

 

 

コースによって

難易度は本当にバラバラですが、

いずれも、

謎を解きながら、

全4フロアの施設内を

ぐるぐるぐるぐる歩き回って

最後のミッション達成を

目指すというものです。

 

 

館内だから、

お天気に関係なくできる、

なんなら、

雨天で、ほかに出かけるところが

ないようなときに

220円で楽しめる

ちょっとしたアトラクション

なのです。

 

 

なにを隠そう、

ボクとチビすけは

知る人ぞ知る、

「謎解き親子」でございまして、

 

「知る人」というは、

張本人の2人と、

あとチビの母親の1人、

そうぜい3名程度のものなのですがあせる

 

 

謎解きするためだけに

吉祥寺まで出かけるような

そんな親子なのであります。

まあ、京王線に乗っていますと、

謎解きの「プロ」のような方々が

必ずいらっしゃるので、

それに比べりゃ、

ワタシどもなんざ、初級者ぺーぺー

なんだけど、

 

でも、キャリアだけは

なかなか長い。

 

なにせ、チビすけが3歳くらいのころから

この「わくわくビレッジ」の

謎解きをやってきまして、

やってないのは、あと1作。

(とっといてる♪)

 

 

「あと1作」になってから

数年やってなかったんだけど、

このたび、新作ができたっぽいので、

行ってみました、やってみました。

 

 

ほぼひとりで

このクエストを完結できたチビが

気をよくして、

 

以前やったものにも再挑戦し、

 

なんと、この日1日で

(といっても3時間くらい)

3作の謎解きに挑戦した。

 

 

 

「いくらなんでも、

こんなにやる人、

いないですよね」

 

と、照れ隠しで

職員の方に言ってみたら

 

 

「まあ、そうですね。」

 

と、

フツーに返されてしまった。。。

笑い泣き

 

 

 

「建物の中の宝探し」

と、あなどるなかれ。

 

レベル別もしっかりしているし、

けっこう歩かされるし、

かなりしっかり作りこまれています。

これを、職員の方々だけで作ったというのは

驚異的です。

 

 

このときにやった

「Lv.40 大魔王スワドンの野望」は

レベル感的にも子ども向けだし、

よくつくりこまれていて、

一番のおススメです、が、

 

 

ビミョーに

全編を通じた

ストーリー(=背景)設定が

あるようですので、

 

いちばん簡単なレベルから

地道に始めることをおススメします。

 

ちなみに、

最初の

「Lv.1 わくわく探検隊」なら

幼稚園の子とかが

充分に楽しめます。

 

 

GWのお出かけの

穴場として、どうぞ。

 

・・・なにを宣伝してんだか。。。

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

千歳烏山校は、

明日

4月28日(日)から

5月5日(日)まで、

 

 

ゴールデンウィークの

休校期間

させていただきます。

(4月30日~5月2日の

平日も含めて、休校です)

 

 

期間中は、

一切の授業がないほか、

自習利用もできません。

 

また、

スタッフも不在となりますので、

お電話等でのお問い合わせつきましても、

5月6日(月)以降に

お願いいたします。

 

(※5月6日は祝日ですが、

開校日として通常授業も実施します)

 

 

 

おそらく、一年間で

最も長く教室が

閉まっている期間となります。

 

 

多くの生徒たちには、

この期間中の課題として、

PCS

ETSをお配りしています。

 

 

 

 

 

連休中に

「振り返り」を行うことで、

新年度の目標設定の一助となれば、

です♪

 

 

ボクもこの期間は

勇気を出して

お休みをいただきます。

 

こんなに長く

お休みをいただくのは

社会人になって

たぶん初めてです。

 

といって、

「渋滞情報」しか

目に入らないような状況ですので、

遠出の予定は一切立てておりません。

ひたすらカラダを休める日々と

なる見込みです。

 

 

それでも、

せっかく世間のみんなと

「休み」と「生活時間帯」が

合いそうな期間なので、

何人かの昔の仲間たちと会ってきます。

そう、今年のボクのGWは、

「人と会う」がテーマです。

 

そのうち何件かは

ブログでも紹介するかも。

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

教室のドアをあけて、

 

「〇〇学園女子のMと申します」と、

突然、

学校の先生が来校されたので、

ボクはあわてて

上司との電話を切った。

 

というのも、

〇〇学園女子さんには

折り入っての相談事があって、

 

ちょうど、

説明会の際に

なんとかお時間が頂戴できればいいな、

なんて考えてた時だったのです。

 

 

そんなときに

「あちら」から来ていただいた。

これはチャンス!

 

 

 

…と思って、

ガチャンと

上司との電話を切りまして、

 

 

「いつもお世話に

なっております!!」

とご挨拶。

 

 

 

 

 

 

…したら、

 

 

 

 

M先生が

おっしゃる。

 

 

 

 

 

 

「ブログを

読んでおりまして…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

叱られる。。。

ガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

ご存じのとおり、

当ブログでは

学校紹介の記事も書いており、

「〇〇学園女子」さんのことも

書いたことがありまして、

 

 

ああ、、、

なにかご迷惑になることを

書いてしまったのだろうか、、、

 

 

 

そんな風に一瞬思ったのですが、

 

 

 

M先生は、

「かまたセンセイの

ブログが大好きでして」と。

 

 

 

あ。

よかった。

叱られるわけじゃないんだ。

ニコニコ

 

 

 

お聞きするに、

M先生は

ブログの内容をお読みいただき、

 

どうやらボクのすまいが

ご自身の近所であることを察知され、

以来、当ブログを

読んでいただいているとか。

 

 

先生は、

長く中学高校の

広報を担当されていて、

しかし、今年度、

大学事務の方に異動される、

そうなると、

中学・高校広報のように

「塾屋」の人間と会う機会もなくなり、

塾対象説明会にかかわることもなくなる、

 

そうなってしまう前に、

このブログの筆者であるボクに

会ってみたい、

 

そんな理由で

わざわざ千歳烏山までいらっしゃった

という。。。

 

 

ボクはボクで、

前述のとおり、

ある生徒についてのご相談を

させていただきたかったから、

教室におあがりいただいて

お話しさせていただきましたが、

 

 

M先生、

ものすごい「熱量」でして、、、

 

「塾のヒトで、ブログ書く人は

いっぱいいますが、

かまたセンセイのブログは唯一無二です!」

 

「自分のみならず、妻も読んでます!」

 

「生活圏が一緒です!」

 

「血管年齢検査、わかります!!」

 

 

「オフ日が土曜になった

というのを読んで

じゃあ金曜はいるだろうと思って、

来ました!」

 

 

 

 

 

マニアじゃん。

びっくり

 

 

 

まさか、

ボクのブログについて、

ここまでのマニアがいるとは

思っていなかった。

 

 

たぶん、

生涯で一番褒められ、

生涯で一番、お礼のお辞儀を

へこへこした1時間でした。

 

 

(たしかに)

お住まいがお近くなので、

スーパーアルプスの裏の

「おやき」のお店の情報をいただいたり、

先生がお気になっているという

「よこよんカフェ」について

お話ししたり。

 

 

あっちで聞いてた

神田副室長は

「…なんなんだ、

このヒトタチ。。。」

と思ったかもしれないね、、、

笑い泣き

 

 

 

でも、

お互い「プロ」です。

 

当たり前ですが、

件の相談事も

しっかりさせていただきましたし。

 

M先生ご自身は

大学の方にお移りになられるにしても、

昨今の私学事情など、

かなり深い部分まで

教えていただきました。

 

 

 

当ブログについては

ホントに

むずがゆいほどに、

褒めていただきました。

 

 

けど、

M先生、

国語の先生なんだって。。

 

国語の先生に

このぶっ壊れた文体のブログを

褒めていただけるのは

大変光栄であります。

 

 

当記事は、

こんな拙いブログを

ここまで評価いただいた

M先生に対しての敬意とお礼で

書いております。

 

 

M先生へ。

 

ボクごときに会うために

わざわざご足労いただいたこと、

本当に嬉しく思っております。

こうしてご縁ができましたから、

ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。

 

たぶん、そのうち

楢原のアルプスで

遭遇することになると思いますのでww

お見掛けの際は

お声がけください^^

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

先日は

こちらの学校にお邪魔して参りました。

 

 

 

学校法人 京華学園。

(文京区白山。最寄駅:白山)

 

 

 

 

「校名」ではなく、

「法人名」でのご紹介です。

 

 

 

…いや、ね、

コレ、相当迷ったんですよあせる

「公平性」という意味では、

学校名で、それぞれを

ご紹介すべきなのでは?

ってね。

 

 

けど、

今回お邪魔した会も

合同形式だったし、

集まっていること自体も

こちらの魅力のひとつなので、

まとめてご紹介いたします。

 

 

 

ご存じの方も

多いと思いますがが、

こちらの

京華学園さん、

 

 

 

 

 

男子校

京華中学・高等学校

 

都内唯一の

「私立商業高校」である

京華商業高等学校、

 

女子校

京華女子中学・高等学校

 

 

 

 

これら、

3つの学校が

同じ敷地内にある

という、

かなり珍しい学校なのです。

 

 

 

説明会後、

校内を見学させていただきました。

 

自由見学だったため、

まず、男子校の

京華中高のようすを

拝見してたんだけど、

 

なんだか渡り廊下のようなところを

ずんずん進んでいきますと、

 

 

教室内に

女子もいる。

 

あれあれ~~、

いつの間にか、

ここは京華商業高校だったよぉ~。

ガーン・・・マジで)

 

 

「3つ」と書きましたが、

中学と高校とを分ければ、

厳密には

「5つ」の学校が存在しています。

 

 

 

3校のうち、

京華女子は、

少し離れた場所にありましたが、

 

今年3月、

学校法人本部と

男子校と商業高校がある

こちらの場所に移転してきて、

 

今年度から、

「3校ワンキャンパス」

スタートしています。

 

 

「3校ワンキャンパス化」

によって、

同学園の魅力は

さらに高まっているようです。

 

 

 

 

たとえば、

女子校の説明において

 

「女子校だけど、ときどき共学」

というキャッチフレーズが

大ヒットしていると聞きました。

 

 

学校は別々なので、

当然、授業は別個に行いますし、

建物そのものも違う。

 

けれど、

一部の部活動とか学校行事とか、

そういった課外活動においては

「他校」との交流があるんですね。

 

たとえば、

吹奏楽部は3校合同とのことですし、

いっぽうで、

サッカー部が、

男子の中学、

男子の高校、

商業高校・・・と、

すべてバラバラだったりするようです。

 

 

「女子校の良さは分かる。

でも、中高6年間、

女の子だけの環境も心配だ」

なんていうご家庭には

 

「女子校だけど、ときどき共学」

かなり安心できる

キャッチフレーズですよね。

考えた先生、

天才ですw

 

 

女子校は

「新校舎」ですから、

そりゃあ、ピカピカです。

 

↑校舎に入ってすぐのラウンジ。

 

 

 

↑こちらは美術室。

 

↑音楽室。

オシャレですね♪

 

 

 

 

同学園の人気アップの度合いは

今年の入学志望者が

近年まれにみる多さだったことから

うかがえます。

 

 

男子校の京華中高

「面倒見のいい学校」として

評価されていますが、

難関国公立大を目指す

「特別選抜クラス」→「S特進コース」

を設けている一方で、

「国際先進クラス」も設置し、

海外研修の充実にも

力を入れていらっしゃいます。

 

 

実は、

ボクが特に印象的だったのは、

京華商業高校。

 

会のあと、

商業高校の先生に

じっくりお話を

お聞かせいただいたのですが、

 

 

「商業高校=卒業後は就職」

ってのは、

もはや古い考え方なんですって。

 

 

京華商業高校の卒業生は

その70%以上が

大学に進学されます。

 

 

高校時代に「実学」を勉強することで、

自分のやりたいことを見つける。

もちろん、各種検定・資格を

順調に取得していくので

大学進学についても有利になります。

 

 

おもしろいのが、

高校で商業科目を勉強した結果、

「もう商業は十分。。」と、

文学部とか看護学科とか、

そういう、およそ商業と離れた学部を

志望する生徒さんもいらっしゃるようです。

 

 

だいぶ「商業高校」の

イメージが変わりました。

 

↑右の建物が

京華商業高校。

 

左の建物は

京華中学高等学校。

 

 

 

 

・・・やっぱり、

フシギな感じですねアセアセ

 

 

 

 

 

 

3校それぞれの特徴・魅力を

もっとご紹介したいのですが、

この調子でいきますと

とんでもない長文になってしまいます。

 

ですので、

本記事はこの辺にさせていただいて、

より詳しく知りたい方は

ぜひ、同校の説明会に

ご参加ください。

 

 

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…ときに、

 

 

 

 

 

 

 

ボクにとって、

京華学園という学校は、

実は、

相当「思い入れ」のある学校です。

 

 

 

 

25年ほども前になりますが、

いっとき、塾現場を離れ、

学校関係のコンサルみたいな仕事を

していた時期があります。

 

 

 

 

京華学園は、

そのときによくお邪魔した学校です。

前・理事長先生、

常務理事のご意向を伺い、

たとえば、

女子校での「校内予備校」実施を

プロデュースさせていただいたり、

3校の当時の校長先生を

埼玉県のある塾の総会にお連れして、

塾内説明会を開催させていただいたり…。

 

20代半ばの「若造」が

エラそうなことをしたもんだ、と、

今更ながら、顔が赤くなりますが、

 

当時の学園の様子と比べますと、

今の、このご発展は

本当に個人的にうれしく感じています。

 

…いけね、

ちょっと「事情」を書きすぎた。。。

ゆうべ、

洗い物をしてて、

 

ふと、

 

 

愛用の

江戸切子のグラス

割れていることに

気がついた。

ガーン

 

 

 

あれあれあれ~~、

今朝は

こんなヒビは

無かったはずなのに~~。

えーん

 

 

でも、

写真でお分かりの通り、

グラスの「ふち」のところに

若干の「欠け」があって、

 

 

どうやら、

そこをめがけて

南斗水鳥拳

食らってしまったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のとおり、

カタチは崩れていませんし、

たぶん「水漏れ」もしない。

そういう意味では

まだグラスとしての「命」は

残っていますが、

 

 

 

 

 

「ムダだ。

オマエは、もう、

死んでいる。」

(↑別のヒトじゃん...)

 

 

 

 

 

ヒョウッ!!

 

 

 

 

 

 

このグラスは、

ボクの結婚祝いに

実姉がプレゼントしてくれたものです。

 

10年以上、

愛用してきました。

 

貧乏のボクにとって、

数少ない

身の回りの

「いいヤツ」のひとつでした。

 

 

もしかすると

何十年たっても

本来、ガラスは

劣化しないのかもしれませんが、

こうして、

いきなりヒビが入りますと

 

 

そうか、

10年以上もやってて、

疲れちゃったんだね。

いいよ、引退で。

 

 

と、

そんな気分になりまして、

 

 

昨日をもって

この「江戸切子くん」を使うことを

やめました。

 

 

とはいえ、

この「江戸切子くん」を

そのまんま

ゴミにしてポイッ、

っていうのも

なんだかしのびなく、

元の桐の箱に入れて

お休みいただこうと

思っています。

おつかれさまでした。

 

 

次は、

なにやらの景品の

長めのタンブラーを使います。

(↑貧乏

 

 

猫kama

 

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日のオフは、

午後から雨予報だったけど、

早い時間なら大丈夫だ、と

天気に詳しい人がいうので、

 

ひさしぶりに

立川の

昭和記念公園

出かけてみました、

開園とほぼ同時に入園です。

 

 

テレビなんかでも

とりあげられていますが、

 

いま、昭和記念公園では

ネモフィラの花が

いい感じになってきています。

今日の時点で

八分咲きとのこと。

 

 

これを見に行った。

 

 

 

午前中の早い時間帯は

晴れ間もありまして、

なかなかの壮観でしたよ♪

 

 

砂川口のすぐ近くの

「花の丘」は

例年、春にはシャーレポピーの「赤」、

秋にはコスモスの「ピンク」で埋め尽くされ、

かなり見ごたえのある場所なのですが、

 

今年は、この時期、

大好きなネモフィラの「青」に

かわりました。

 

以前もネモフィラは園内に咲いていましたが、

チューリップの近くに

控え目にちょっとだけあっただけで、

それが今年は、

花の丘全面が「青」に染まっています。

 

 

 

「一面ネモフィラ」

といえば、

 

ひたち海浜公園

有名ですよね。

 

ボクも大好きな場所で、

10年ほど前と

7年ほど前と・・・

たしか、2~3回、

ネモフィラを見に出かけました。

 

 

ところが、

当時はまだよかったけど、

こんだけ有名になってしまって、

もう、大混雑・大渋滞を避けて

行くことは到底ムリになってしまった。

 

実は、なんなら今日も、

「ひたち」に

挑戦したい気持ちもあったんだけど、

いくら圏央道が延びたとはいえ、

片道3時間(スムーズに行って)

プラス渋滞&混雑。

みんな、明日も仕事&学校だし、、、

 

 

で、ぶっちゃけ

「妥協案」として

立川に出かけたのですが、

 

 

なんの、なんの、

これはこれで

相当見ごたえがありました♪

 

 

 

「ひたち」と比べて、

丘の規模は確かに小さいですし、

なにより「海」はありません。

 

けど、

「丘を埋め尽くす青」は一緒ですし、

ボクの場合、

なにより、近い♪

バスと電車を使えば

1時間かからず、着いちゃう。

 

 

さらに、

以前から有名な

チューリップ

まだギリギリ、

「見ごろ」でした。

 

 

 

 

 

 

チューリップは、

おそらく先週が

一番の見ごろだったでしょう。

 

また、先週なら

桜も咲いていたはずで、

「桜+チューリップ+菜の花」

が楽しめたはず。

 

今日は

「チューリップ+ネモフィラ」。

 

・・・アレ?

例年の「ポピー」は

今年はなさそうだね。

 

 

ともあれ、

季節によって

いろいろなお花が楽しめる

昭和記念公園、

我が家は大好きです♪

 

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

4月新年度。

生徒みなさん、

新学期が始まりました。

 

学年が上がって、

スケジュールが変わった子が多いですが、

(スクールIEは個別指導ですから、

スケジュール変更にも

臨機応変に対応いたします)

 

 

 

実は、

ボクも

「スケジュール変更」しました。

 

 

 

…まわりくどい言い方で

失礼しましたあせる

 

 

 

 

オフ日が変わりました。

 

これまで

「水曜休み」だったのが

「土曜休み」になりました。

 

 

暫定的に、です。

数か月後に

元に戻るかもしれないんだけど、

ワタクシ事で恐縮ながら、

家庭の事情で

オフ日をかえていただきました。

 

 

そのおかげで

水曜日の授業のフォローも

できるようになりました。

土曜については

神田副室長が

しっかり、生徒たちのフォローをしています。

 

 

 

 

 

 

…ところで、

 

 

この「オフ日変更」

ボクにとって

一大事」です。

注意注意注意注意

 

 

 

 

「平日オフ」が

無くなった。。。orz..

 

 

 

 

もしかすると、

土日休みの方が

大多数なのかもしれませんね、

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

実は、ボクの

「水曜オフ」は

もう20年間くらい、

ずーっとそうだったんです。

 

 

「塾屋」のシゴトを続ける中で

数年間、「現場」ではなく、

学校関係の

教育関連業に携わっていた時期があって、

そのころは土日休みだったけど、

それ以外はずーっと平日休み。

 

 

20年間積み重ねた

生活習慣を

勇気をもって変えました。

(※家庭事情)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その結果、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにを

どうしていいか、

わからなくなった。。。

絶望絶望

 

 

 

 

 

土曜は、

家庭事情の用事があるので、

たとえば、

 

 

床屋さんは、

いつ行けばいいの?

 

 

銀行に

いつ行けばいいの?

 

 

一週間の買い出しは

いつ行けばいいの?

 

ドクロドクロドクロ

 

 

 

一般的には

「土日連休うれしいな♪」

かもしれないんだけど、

あ、そだ、

そもそも

2日連続で休みになるっていうのは

ボクの社会人史上

きわめて珍しいことだったりし、、、)

 

 

けど、ボク的には

平日オフにやっていた、

家事だの事務処理だの、

そういうのを

いつやればいいのか、

まだわかっていない。

なので、焦るばかり。。。

 

 

 

スタッドレスタイヤを

夏タイヤに交換したいんだけど、

タイヤ館に

いつ行けるの?

 

…みたいに。

(あきらめて、

ゴールデンウィーク中に交換します)

 

 

 

 

 

しかし、

それにもまして

 

 

 

 

 

あわわわわ。。。

ガーンガーン

となっていることがありまして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクくらいになりますとw

毎月、

高尾山から

おたよりをいただきます。

 

 

 

 

 

 

高尾山、

いつ行けば

いいの?orz...

 

 

 

 

これまでは

「平日オフ」を最大限利用して

気ままに歩いてきましたが、

そうもいかなくなりました、

ぶっちゃけ、

「引退」も覚悟しております。

 

 

数か月に一度でもいいから

なんとか

出かけられる日を見つけて

登りたいと思っております。

 

 

 

 

猫kama

 

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村