大学マイナー医。不動産投資を初めて早5年。家賃収入はおよそ1000万/年。なぜかセカンドハウスも兼ねたリゾマンも購入。

リゾマン 春の過ごし方 part2

 
この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R5年6月時点ではアラサーからアラフォーに、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。 H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っております。備忘録代わりのブログです。 R5年6月時点での所有物件は以下通りです。 貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月 アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台  平均家賃52,000円/月 H28年5月購入 アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台  平均家賃50,000円/月 H30年8月購入 リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても利用) 築H3年 1LDK 60m2 家賃25000円+α R5年6月購入

こんにちは。t-nakaです。GW後半はリゾマンでのんびりしながら、以前より行ってみたいと思っていたところのトレッキングを、先週末はリゾマンから近くの湖畔でSUPをしてました。乳児を抱えながらでしたが、モンベルのベビーキャリアや貸し切り状態のSUPの拠点のおかげで十分に楽しめました。特に初めての場所でしたので、湖畔の港が我が家の貸し切り状態なのはありがたかったです。残雪が残る新緑の季節…初めてのウェットスーツでしたが、最高でした。なので、ウォーターアクティビティは人のいないGW明けから梅雨時期まではねらい目なのかもしれません。逆に梅雨~梅雨明けで気温が上がっていくとスズメバチを含む虫が多くなるので、湖での遊びはこの時期かもしれません。費用もそこまでかからないので、晴れで20℃後半になれば、毎回、軽食をもって訪れたいくらいです。天候をみて行先を決めれるのはリゾマンの大きな利点でしょう。スキー場と同様に片道30分以内なので、子供たちの体力を考えて、午前中と午後に分けて遊ぶことも可能ではあります。

世の中はインフレですが、医者の働き方改革や医者の増加により、労働時間減/収入減、勤務医ですら65歳で定年、70歳まで延長可がデフォになるでしょう。長期休みがとりやすくなるといいのですが、そうでなくとも、平日の生活圏から抜け出して過ごす2拠点生活&週末バカンスのようなものを目指そうかと思います。目立たずコスパ良くリトリートできる憩いの場所を探している最中です。消費活動においては人と異なることをした方が得ですからね。

この職業だと、理不尽に若くして亡くなる方もたくさんみてきたので、節約とか投資も大切ですが、元気なうちにやれることをやっていこうかと思います。

この記事を書いている人 - WRITER -
はじめまして。地方勤務医のt-nakaです。ブログ開始時はアラサーでしたが、R5年6月時点ではアラサーからアラフォーに、助教として診療だけではなく、研究・教育に携わっています。 H28年5月に一棟アパートを購入してから本格的に不動産投資開始。個人事業主として、自ら青色申告を行っております。備忘録代わりのブログです。 R5年6月時点での所有物件は以下通りです。 貸家;築 H20年 3LDK 駐車場2台 家賃 130000円/月 アパート① 築H3年 3DK×8、駐車場各1台  平均家賃52,000円/月 H28年5月購入 アパート② 築H8年 2K×6、駐車場各1台  平均家賃50,000円/月 H30年8月購入 リゾートマンション1室(セカンドハウスとしても利用) 築H3年 1LDK 60m2 家賃25000円+α R5年6月購入

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 地方勤務医の不動産投資ブログ , 2024 All Rights Reserved.