Mimi&Associates ミミと愉快な仲間たち

東京→札幌→大阪→東京 度重なる転勤の末に得たものとは…幼稚園受験、小学校受験、中学受験を経て現在の様子等を交えて、役に立った事等を綴って参りたいと思います。

東大、医学部に強い英語多読保護者会2,卒業生(東大理1/文2、順天堂大学医学部生)との対話

f:id:relazione:20240509221738j:image

1.東大、医学部に強い英語多読保護者会2,卒業生(東大理1/文2、順天堂大学医学部生)との対話

一昨日の夜、こちらの記事の第一弾を更新したのですが今朝、昨日の分析結果を見たところ、皆様から英語多読について関心を持っていただいているということが分かりました。

 

うちの本当に英語が苦手だった愚息でも入塾テストには合格できたので、気になった方はよかったら夏期講習等に行ってみてください。

 

以下保護者会の続きになります。

 

Mark先生ありがとうございました。それではまた多読Partの説明に移らせていただきます。

 

中一では授業の復習が大事

 

中1では多読のレベルアップより、

(1)、外国人パートの授業の復習

(2) ORT(Oxford Reading Tree)のチェックプリントの復習が大事です。

多読の初期段階では、量を競うより、しっかりとした理解で読むことが大事です。

 

中1  1学期の多読の方針

 

全クラスとも、ORTについては、3〜6冊読むごとに、絵本に出てきた重要表現(文法・語彙)の定着を促すチェックテストを行います。

1回読むだけで、定着するものではないので、チェックテストを復習すると、よりしっかりORTを理解して読めるようになります。

 

中1の間、卒業生の感想を見ていただくとわかるですけれど、こんなに易しい本を読んでいて大丈夫なのかと不満に思うお子さんとかですね、保護者の方もいらっしゃると思うのですが、東大とか医学部に入った生徒さんは中1時しっかりやる。中1の間は1年間は、しっかり易しい本を1回ではなくて、2回、3回読むということが大事です。

 

ただただ読み飛ばしているだけでは力がつきません。

 

中1の間は比較的時間もあるので、できるだけ本を読んでいただけと助かります。

 

家ではBクラス(中級)の場合では、1回目聴いて、2回目音読する。3回目シャドーイングする。4回目音を聞かずに音読するみたいなことをやっていただければ良いですし、上のクラスでも最初リスニングする、次はCD聞いてシャドーイングする。あるいはCD聞かずに音読する。何回も言うようですが、最低2回ないし3回は読んでいただければと思います。


中1の時しっかりやっていくと中2中3で、どんどん伸びていくので、高校生になると1冊30,000語を超える本を読めるようになります。

 


中3終了時の目安

 

A/Bクラス 中3末時 YL 1.6-2.0程度←(英語の難易度を表す基準で、数値が大きいほどレベルが高くなる。)

Cクラス 中3末時 YL 2.0-3.0程度

が読めるようになっていれば、高校になって大きく伸び、1冊30,000語を越す児童書(洋書)が読めるようになります。

中学のうちは、ゆっくり着実にやるのが大事です。

 


英語が得意な生徒の軌跡

 

中1冬 中1C CER0 32,272

中2冬    中2D MTH 1030180 ACE 780

中3夏 中3E CER3 1483352 ACE 722

中3冬 中3E CHCF 1790522 ACE 837

高1冬 高1F Justice 2794849 ITP 563

高2冬 高2G  FFA 3319033 ITP 620

高3冬 高3H Crawdads 3604009

東大理Ⅲ合格

 

たくさん読む人は、こんな感じでガンガン読んでいきますね。

 

 

英語が苦手な生徒の軌跡

 

中1冬 中1A ORT2 49046

中2冬    中2C ORT4 87221

中3夏 中3D OBW0 444644 ACE 570

中3冬 中3E CG 764705 ACE 742

高1冬 高1F DS 1704839 ITP 467

高2冬 高2G  GGG 3721774 ITP 527

高3冬 高3H CRB 5143018

東大文Ⅲ合格

 

英語が苦手だった人でも大丈夫で、1年前の卒業生さんですけれども、中1の時はAクラスにいて(一番下のクラス)、けれども高校になって急に伸びて、無事東大の文Ⅲに合格。

読む量も5,000,000語と言う感じで、とてもよくできるようになりました。

 


途中で私の意見挟んですみません。

英語が苦手でも、東大文Ⅲ合格した方の軌跡を拝見してびっくりしたのですが、中1冬で中1A ORT2 49046…今の息子よりもかなり低い成績なので、そこから東大に合格したと言うのが本当にびっくりしました。途中で急に成績が伸びているので、何か英語が好きになったきっかけが絶対にあったんだろうなと思いました。

 


代表のお話に戻ります。

多読の醍醐味

 

英語力が伸びるだけでなく、旬の本や有名古典が読めるのが多読の醍醐味です。

古典のみならず、現在児童小説や現代のヤングアダルト小説、話題の本なども用意して、読書を推奨しています。

高3生が返却した本の写真から、どんな本を楽しんでいたのかがわかります。


f:id:relazione:20240510094459j:image

f:id:relazione:20240510094501j:image

f:id:relazione:20240510094503j:image

 ↑返却されてきた本の1部です。


高3になっても、受験勉強の一環として洋書を読み続けるのが我が塾のスタイルです。

実際、今年の卒業生の声を3人ほどご紹介します。

 

桜蔭の生徒さんで、中1の時から多読を取っていたんですけれども。

2024年度卒業生の声(1)

 

ひたすら本を読むだけで、読解力が身に付きました。ある大学の入試問題で、「座標」に関する問題が出たのですが、英語のまま答えられている自分に気が付きました。

文法も体系的に学んだわけではないのに、学校の授業で文法の解説を聞くたびに「それって、当たり前のこと」と感じました。

(桜蔭→東京大学理科1類)

 

全然楽だったと言ってくれていました。

彼女もたくさん本を読んでくれる子で7,000,000語くらい読んでくれていましたね。

 

2024年度卒業生の声(2)

 

こちらの塾の多読英語では、自分の好きなジャンルの洋書を読むのが勉強です。わからない単語を推測しながら読み進めることが自然にできるようになると、日本語に訳さずに、英語の文脈の中で意味を理解できます。大量の英語に接してるうちに、語彙も文法も身に付き、多読は苦痛を感じることなく、英語力がつく最適な方法です。

(渋谷学園渋谷→ 京都大学農学部・特色入試)

 

彼は、高校になってからも、たくさん漫画を読んでいて、全部で17,000,000語以上読んでいてくれたんですけど、ちゃんと無事合格しました!

漫画だけじゃなくて、普通の本もちゃんとしっかり読んでましたね。

 

2024年度卒業生の声(3)

多読は、読む読むほどに世界を知る感覚があって楽しく、いつの間にかテストの点数も上がる最高の学習法でした。中学生の時は、動物ものに夢中になり、高校生になってからは、幅広い読書を楽しみました。

英語に自信を持てたおかげで、高2・3では、理系科目の克服に時間を割くことができ、無事合格できました。

(日本女子大学附属高校→慶應医学部・特待)

 

振替について

 

個別指導が多いので、できるだけ決まったクラスが好ましいのは当然ですが、学校行事などで振替が必要な場合には、遠慮なく申し出てください。

・満席クラスには振替ができません。

・講習では振替ができません。

中一多読A/B/C(満席クラスへは振替不可)

同一週の同一レベルのクラスに振り替え可能

○フォニックス練習帳・多読手帳は忘れずに!

 

※今年はクラスが混んでいます。

 

予習・復習・宿題について

多読Part

予習は不要です。ORT Quizは復習してください。宿題は、週30分から約1時間分の多読図書読書です。

 

外国人Part

予習は不要ですが、復習は必要です。

もう一度プリントを読んで、内容や未知語を確認してください。また毎回、宿題のプリント(文法)があります。

 

試験について


1学期末(塾)、夏期講習前期最終日(JUMP2)、2学期期末(塾)、3学期中間(BACE)に定期試験があります。これは、次学期のクラス分け試験を兼ねています。

英語では、いろいろなタイプの試験を経験することが必要です。すべて授業内試験ですので、欠席の場合には必ず振り替えて、すべての試験を受験してください。

 

講習について

塾の授業は、夏期講習、冬期講習が年間一貫カリキュラムとなっていますので、講習は必ず受講してください。

講習をスキップした場合、その内容の補講はできかねますのでご注意ください。

また、講習をスキップした結果、次の学期でペースを崩し、クラス落ちする方が目立っています。

「多読は継続と、定期的なモニターが命」です。

 

楽しみながら力を伸ばそう

 

辞書を引かなくてもわかる本を、しっかり読みながら、徐々にレベルを上げ、

中1A\Bクラス 年間 30,000-50,000語

中1Cクラス 年間 60,000-100,000語

を目標に読書

量も大事だけど、やはり質も大事

8割以上の理解度でしっかり読む

 

塾の宿題は強制では無いけれども、できるときにしっかり読むと言うことをやっていただきたい。

 

本日は卒業生の方にはお越しいただいております。

ここで代表から卒業生の方にバトンタッチ。

 

2024年度卒業生の〇〇と申します。(女子)

 

今、順天堂大学の医学部に通っていまして、英語と数学は中一から化学は高一から始めました。

 

中1の時は特に文法とか受験とか意識した事はなくて、そのほとんど授業の中で多読、本を読むことを楽しんでいたり、ネイティブの授業で友達と一緒にいろんなストーリーを考えることが楽しくて、本当に宿題とかはやってたんですけれども、それ以外は授業の中で英語を楽しむことがメインでした。

 

中2位の時に、友達がみんな鉄緑会に行き始めて、その時に私はこちらに行っていていいのかと思った時があったんですけど、母に相談したりして…でも母はこちらの塾が大好きだったので、そのままこちらに通ってたら、いつの間にか、ちょうど高2位の時に英検の準1級を受けて受かって、その辺から自然に英語が身に付いてきた自覚が芽生えて共通テストはもう今の共通テストって、ほとんど文法は無くて、全部リーディングのテストなので、こちらに通っていてよかったなって思いました。

 

リーディングとかリスニングに関しては、ほとんどこの塾以外に勉強する事はなく受験を終えたので、その後に受験まではとりあえずこちらの授業に参加して、高三からは予習と復習をして、テストゼミは復習がメインなんですけど、そのように復習するだけでリスニングとリーディングをカバーできました。

 

単語に関しては、英検のために単語を勉強するっていうのをいつも中学生高校生の間をやってて、高校で準1級に受かった後は、とりあえずもう受験勉強にシフトしようって思って、みんながやっていた単語帳を1冊買ってそれを仕上げるようにして、英語はその単語をやった位で、あとリーディングとリスニングに関してはほとんどこちらの塾に任せきりでした。

 

英語以外となると、まず数学だと思うのですが、私は中1の時は一番下のAクラスから入って、中2のクラス分けでいきなり良い点数が出て、そこから上のクラスに行く様になったんですけど、中学生高校生の受験始まるまでは、とりあえずクラス分け試験のために全力を注ぐっていうのを目標にしました。

 

下のクラスだった時は上のクラスに上がりたいって思ってて、上のクラスになった時は上のクラスから落ちたくないって思って、それを目標にクラス維持のために勉強して、受験勉強が始まってからは授業の予習復習だけがもう本当に大変だったので、予習復習をしっかりして、後は夏休み等に苦手分野だけをメインで取り組んだりしていました。

化学や生物はほとんど数学と同じで、試験に向けて取り組んで、受験勉強が始まってからは苦手分野を克服すると言うことに取り組んでいました。

 

私が通う順天堂大学は国際教育を前面に打ち出しているので、1週間で1日5時間あるんですけど、それで週に5時間英語の授業があって全ての授業にTOEFLという名前がついてるんですけど、入学して1番最初の英語授業でTOEFLのテストを受けさせられて、それで5クラスに分けられて、クラス別の授業になる。

 

もう全部の授業にTOEFLという名前がついてるので今何のTOEFLの勉強してるかよく分からなくなるっていうのが今の大学の状況。

 

順天堂大学は、基本的に英語ができる人しか集まってないんですけど、その中で今私はBクラス。

上から2番目のクラスにいて、Aクラスはもう帰国子女だけで構成されているクラスなので、私は帰国子女じゃないので、Bクラスになっちゃったんですけど、そのまま半分より上位の立ち位置に全体の内、学校の中で立てたのはこちらの塾のお陰と思っていて、最初のテストがTOEFLというのはTOEFLITPだったので、こちらの塾のクラス分け試験でいつも使ってたTOEFLのテストだったので、私だけは何回目‼️みたいな感じで慣れて受けることができました。

 

 

2024年度卒業生の○○です。(男子)筑駒→理Ⅰ

 

現在、東京大学の理科1類に通っています。

こちらの塾には英語と数学は中1から通っていました。物理と化学は高1から取っていました。

先程のお話と被ってしまうのですが、文法とか意識する事はなくて、楽しみながらいつの間にか英語を学んでいると言う感じでした。

 

私の場合は、中学の時はそんなに伸びたという感じをしなかったのですが、高校に入ってからですね…中学生の間は、大分簡単な本しか読んでいなくて、学校の授業の方が難しい文章を読んでいたのですが、中3位から大分難しい本も読めるようになって、その時に急に伸びたなと感じました。

 

私は高2からY/Z(高2から3つの英語クラスがあり、今まで通りのオールイングリッシュのクラス、Y/Zと言う文法重視のクラス、これから新設される海外大学へ進学を希望している方や、中高一貫校在学中の留学に備えるクラスの3つがあります)文法の方に通っていたんですけれども、高二と高三の夏までは、入試問題の文章を出されて、それを予習してきて、授業で解説を受けるみたいな感じで勉強していました。

高3の夏からはテストゼミを受講していました。

リーディングとリスニングは、こちらの塾のカリキュラムに任せきりでした。

 

単語は、学校だとみんな単語帳を見ていたのですが、自分の場合は入試問題の予習だけで単語が完結してしまっていたので、その点は結構楽だったかもしれません。

うちの学校では、高3の11月まで文化祭があって、高3でそんなに勉強ができないという話があってその結果、実際高3では英語はかなりやってたんですけれども、数学、物理、化学、国語も入試の試験科目にあるんですけれども、英語以外はそんなにやってなくて、それはこちらの塾で数学、物理、化学に通っていたので、高2まででだいぶできるようになっていたので、そのまま惰性で受験に間に合ったという感じで高3は英語だけって感じですね。

 

代表「元々、理系得意でしたからね!」

 

東大の理系は週4時間位なんですけど、そのうち2時間が英語中級と言うクラスなのですが、私のクラスは英語で大学の物理を学ぶって言うよくわかんない(笑)…当然知ってる単語とかほとんどないんですけど、こちらの塾のお陰で結構なんとなく言ってることを推測出来て、発表等も結構できていてそれがかなり助かっています。

 

 

2024年度卒業生の〇〇です。(男子)

東京大学文科2類に通っていて、こちらの塾の英語は中1から、数学は高校2年生から通っていました。

 

中学生の頃のこちらの塾の英語と言うと、正直内容自体の思い出は無いのですが、僕のクラスが元気な人が多くて、他の子に負けないように、誰が1番発言できるかとか、だれが1番物語を強く動かせるかみたいなことをみんなで競い合っていました。切磋琢磨して物語を作ったり、みんなで一斉読みをしたし、ずっと楽しかった思い出があります。

 

僕の場合は、多分2回あって…

中1の夏頃、人生で1番最初の期末テストに、学校では真面目じゃなかったから、あんまり勉強していなかったんですけど、ノー勉で突っ込んだのになぜかめっちゃ成績が良くて知らない間に英語ができてるなってるみたいな。それが1回目で。


2回目は高校1年生の冬から高校2年生の夏にかけて、ここが多分僕の人生で1番英語の本を集中的に読んだ時間で、この期間で1週間に1冊30,000語の本を読破するみたいなとんでもないスケジュールで読んでいた時は、もう毎日ぐんぐん英語ができるようになっているみたいな事が半年間位続いていた時は、すごい自分でもびっくりするくらい成長を感じてました。

 

高一の冬に、英検準1級と1級の単語の勉強めちゃくちゃしました。それが終わった後は、こちらの塾の本をたくさん読んで、授業を受けると言うだけで、受験勉強は乗り切れました。

テストゼミは、僕が比較的英語できたと言うのもあるのですが、なぜか僕のクラスに英語ができる人が集結していたせいもあるのですが、テストゼミのテストでクラス内1位が取れるか競い合いをしていて、受験勉強の息抜きに英語を勉強していました。

 

こちらの塾の数学に高校2年生の春期講習から通い始めて、実は以前にこちらの数学の入会試験にお断りされてまして落ちて、そこで受験勉強としてさすがに数学はそろそろやらないとやばいなと思って…

 

高校2年生の頭から受験数学を勉強しようと思って入ったんですけどずっと先生の授業が面白かったし、数学の授業が面白かったので自然と笑みがこぼれる変な状態が1年半位、高校3年生まで続きました。

 

高校3年生の9月から数学はテストゼミ、英語テストゼミというのがあるので、テストゼミで文系数学の超少人数クラスで毎週ボコボコにされて、でもそれで自分の弱点を洗い出されたんで、じゃあ次何をしようと考えて半年間反復勉強を繰り返して、受験数学で多分文系はあんまりいなかったんですけど、こちらには文系科目、特に地歴に関して言えば、もちろん講座がないので他の塾と学校を併用して、何とか高校3年生から始めて1年間で終わらせましたね。

でも、国語と英語は、英語で培った国語力で国語を乗り切って、英語はどっぷりこちらに依存してそのまま乗り切る感じでした。

 

東大文系は、アカデミックライティングの授業とスピーキングの授業と受験英語っぽい授業が3つのタイプがある。

そこに英語で文系理系分かれて、それぞれ少人数でテーマを設定されて英語を学ぶ。

 

僕の場合は、なぜか名作を英語で読もうって言う授業があって、こちらの授業みたいだと思っていまして、僕の同級生たちは、みんな初回の授業でトムソーヤを読もうって言って英語できるはずの同級生たちでも結構大変と言ってますけど、僕からしたら10ページでありがとうみたいな感じで(笑)しかも内容も名作で面白いですし、正直めちゃくちゃ直接的に役に立ってます。

 

あと高3の終わりまであったネイティブパートの授業でも、毎週ネイティブと話していたお陰もあって、スピーキングの授業も自分以外は中国人の留学生か帰国子女で構成されていますが、何とかその中で生き残ってる位には頑張れてます。

 

 

ここからは保護者の方々と先生方、卒業生の方々との質疑応答になります。

 

保護者の方:子供の英語の学習に介入というか支援するのことが気になっていて、今まで中学受験を経て、一定程度親が勉強を助けることやっていたんですけれども、こちらの塾に通わせて、子供が何か教えてくれって言ってこないのですが、子供に任せていいのか、それとも一定程度親が支援したほうがいいのか教えていただきたい。

 

代表:時々、まず多読手帳読んでみて、やっているか見ていただければいいし、何か面白い本あった?みたいなことを言っていただくのはいいんじゃないかと思いますけどね。

子供から質問があった時に、こんな意味だと思うとかって言われたら、それでいいんじゃないのとか、全然違ってるけど…みたいなことを言っていただいても全然構わないとは思います。

それは、子供さんと親子さんの距離がどのくらい近いのかにも寄ります。


順天堂大学医学部の学生さん:中学に入ってから一回も母とか父とかに勉強のことを聞いたことを一回も無くて、受験生になってからも、本当に受験の手続きとかもお金払ってくれるだけで、後は全部自分でやってたので、特に英語だからと言って、親御さんたちが、子供さんに対して苦労して関わろうとする必要はないと思います。

 

筑駒→東大理Ⅰに合格した男子:私の親は大変な心配性で(笑)高3にもなってこちらの塾の多読の本なんか読んでいて大丈夫なのとか聞いてきて、本当に迷惑だったので、そんなに変な干渉はしないほうがいいと思います。

 

保護者の方:わかりました。ありがとうございます。

 

 

それ以外の質問では、部活とこちらの塾との両立は大丈夫なのかと言う質問があったのですが、3人の卒業生の方は、皆さん通学の電車の中で多読の本を読んでいたと言う点が共通していました。

 

順天堂医学部の方は、本のクライマックスが近づくと、どうしても本が読みたくなってしまって、夜更かしして読んでしまったりしたことが何度もあったそうです。

東大文Ⅱの男子の方は、硬式テニス部が週3回練習があって、さらに高二の時に文化祭実行委員もされていて、その時が1番塾と学校の両立が大変だったとおっしゃっていました。

その時は学校の昼休みに多読の本を読んだり、朝早起きして多読の本を読んだとの事。

こちらの塾は振り替えが充実しているのでどうにか両立できたとの事でした。

以上、質疑応答でした。

 

2.  まとめ

f:id:relazione:20240510083844j:image

代表からの具体的な勉強方法のアドバイスや、2024年度の素晴らしい卒業生の方々の生の声を拝聴し大変勉強になり、これからの励みになりました。

 

保護者会に参加してみて気がついたのですが、圧倒的に中高一貫校の、一定以上のレベルの学校の生徒さんが多いのかなという印象を持ちました。

後で参加した面談の際、近くの席の方々とそれぞれのお子さんの中学校の話題になって分かりました。

 

質問の時に、お一人だけご子息が国立の中学校(高校受験が必要な学校)に通われていると言う方がいらっしゃったのですが、代表は高校受験はそんなに大変ではないから、中二まではこちらの多読コースに通ってみてはと優しくアドバイスされていました。

 

親御さんたちも、Mark先生の英語を普通に理解されていたので、自分自身が英語に対して興味関心が高い方が参加されていた印象でした。

 

お母様で外国人の方が質問されていたのですが、鉄緑会の英語は面白くなさそうだからこちらの塾にしたとおっしゃっていたのですが、私は面白くなさそうと言うよりも、鉄緑会は宿題が多そうなのでsapixの二の舞かなと思いました。

 

ここだけの話しですが、私は中高大と英語が大嫌いで、そのまま社会人になって働き始めてから島全体が日本語が全く話せないインド人SE・PGで日本人は私一人…そんな環境で働いていたので、英語を話せないと会社で全くコミュニケーションが取れない状況になってから慌てて死に物狂いで英語を勉強したので、息子には私の様になってほしくないです。

 

息子の通っている中学校は家から遠く通うだけでも大変なのに課題が多いです。

塾に通わなくていいと学校側はおっしゃってくださってはいるのですが…学校の膨大な課題との両立、学校の部活との両立を考えたら鉄緑じゃなくて、学校と両立出来そうなこちらの塾を選びました。

私と同じような考えの方がこちらの塾を選んでいるのではないかと感じました。

とても長くなってしまったので、個人面談は別の記事に書こうと思います。

長文をお読みいただき、どうもありがとうございました🙇‍♀️

 


転勤族ランキング

 

#息子は英語に苦手意識が酷かったがこちらに通うようになって英語が本当に好きになって毎回塾に行くのが楽しみとの事

#子どもの性格に合った塾を見つけるのはとても大事

#子どもが楽しく勉強出来ないのであれば通う意味は無い

#先生方と生徒さん達のレベルが高く行く度に勉強になると息子は言っている

#宿題は負担にならない範囲で出るので達成感が得られる

#先生が選んでくださる本が息子が興味が有りそうな内容の本を選んでくださっているのが親としてもありがたい

#先生方は褒め上手な先生が多い

#息子のクラスは何故か男子ばかり

#曜日によってクラスの雰囲気や男女比率が全然違うので自分が仲良くできそうな子が多そうなクラスを選ぶのが大事

#教材がすごく選び抜かれているので面白くない本は少ない

#文法のまとめの本を毎回くださるので次の授業までに復習する

#塾の周辺に安くて美味しいお店がたくさんあるので息子はそれも週一回の楽しみになっている

#受付の方が親切な方ばかりなので事務手続きでわからないことを質問しやすい

#綺麗な自習室があり早く行ってしまった時も勉強して待てるのが助かる

#学期末に進級テストがあり息子は次のレベルのクラスに上がりたいそうなので頑張ってほしい

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験
     
     
     

東大、医学部に強い”英語多読”初めての保護者会

f:id:relazione:20240508143112j:image

1. 東大、医学部に強い”英語多読”初めての保護者会、代表挨拶& Native part

 

今日は、先日参加させていただいた、入塾後初めての保護者会のメモをブログに掲載します。

自分ではとても参加して良かったと思った保護者会だったので、どなたかの参考になればと思い書きました。

読みづらいかもしれませんが、メモを取るだけで必死だったので(特に英語での説明の部分)大目に見ていただけると助かります。

ブログ中の写真は、保護者会で見た写真に似たものをネットから引っ張ってきています。

 

代表挨拶

有名すぎる先生なので、お名前を書くとどの塾だかわかってしまうと思うので記載は控えます。

経歴

算数オリンピック副委員長

「大学への数学・合否を分けたこの1題」「多聴多読マガジン」執筆者

SSS英語多読研究会理事長

(株) Z会数学科顧問

Y-SAPIX数学科顧問

東京大学理学部数学科卒

筑波大学附属駒場高校卒

 

それでは私の方から説明をさせていただきます。

今日はありがとうございます。

まず最初に多読の説明させていただいて、続いてネイティブの先生の方からNative part の説明をさせていただきます。

中一の間は家でもCDを聞いてもらうので、CDプレイヤーとイヤホンをご家庭で準備していただきたいと思います。

f:id:relazione:20240508143127j:image

塾と同じものが欲しいと息子が言ったので7500円くらいでノジマで実物を見て、同じ型番のものを購入しました。これだと速さが簡単に調節できるので色々なスピードで何度も聞くのには便利です。軽いので持ち運びも便利です。

 

多読コースと言うのは、説明会に来ていただいた方には説明していますが、多読を軸に英語の力をつけようと言うことで、中1から高2の間は多読多聴の個別指導を80分が日本人講師で、80分が文法・会話・作文(外国人講師)、ただし、早めに受験に備えたいと言う方も多いので、高2では多読Y/Z(日本語解説➕多読)日本人講師が早めに受験指導すると言うコースも用意しています。

 

高二まではNative partもあるコースもあってall Englishで授業するんですけれども、日本人は話せないって言われるのですけれども、それはやっぱり、聴いたり話したりする訓練をしていない機会が少ないということなので、こちらではその機会を提供させていただいております。

 

実際Nativeと話しているとですね、入試のlistening対策としても有効なので、東大や一橋などの結構難しいlisteningを出すところについても、かなり対策ができます。

 

外国人パートは、この4人の主任講師で回しております。(先生方の紹介)

 

Native partは、基本パターン(文法)と基本語語彙を重視して、基本パターンに何度も触れることにより訳さずにそのパターンの分を理解できることを目指す。そのことによって会話の流暢さを伸ばします。

 

Mark先生の方で一旦説明をお願いします。

 

OK,So let me share the screen.

OK all right everyone at thanks for coming!I’m going to explain a little bit about the native part in English.

I’ll try to speak kind of a little bit slowly.

but,It will be in English.

So the first point is in Chu1 We do a few main things in most lessons.

The first one is what we call making characters making stories.

This is a methodology called TPRS(Making characters)  teaching professional storytelling.

We use the original readings and these readings normally comes from the characters and stories that we create in class with students and we do grammar practice.

grammar is actually part of everything we do because when we are making stories or doing other activities.

 

It is fun and students don’t feel like they’re studying grammar but they are but we also have grammar papers ,more traditional grammar study and then finally movie talk which is a very fun activity which I’ll introduce a little bit later.

f:id:relazione:20240508143423j:image

OK,So we have our basic patterns or core concepts.

We have there is a man there are three cats someone is at spawn or in a place someone is a dentist someone is nice and then wants likes goes to and has and we can level this up right someone likes ham sandwiches someone is crazy about ham sandwiches but these verbs these patterns these constructions in many different forms these are important for beginners right someone is at a park.

They have never been there for they have been there for three hours.

It's their first time that sort of thing.

I hear we have a very cute pirate cat.

We might use this picture to make a story here.

We have a character created by students.

So we do this as well we design original characters.

So it’s a mix of funny pictures or original characters.

We have our motorcycle pandas.

We have this man screaming at a snake and so we would discuss with the students you know who is this man who is this snake what is he saying to the snake.

I love you. I want to eat you.

It depends on the students ideas.

So we try to use funny pictures to just get the students interest.

For example.

f:id:relazione:20240508143441j:image

We have two pandas.

So we might discuss what is their relationship are they father son mother and daughter,friends,coworkers,teacher,student.

Where are they going now?

Do they go there every day?

How long have they been riding their motorcycle today?

These sorts of things.

So students don’t  feel like they are studying grammar.

But they are hearing these basic patterns again and again.

 

トムトム(A & B)スライドが表示されている

Tom-tom is one year old.

He is a cabin attendant.

He lives in 塾名.

Tom-tom is hungry.

He wants to eat 10 ANA airplanes.

He goes to Haneda.

He goes by elephant.

It takes one minute...

 

So you can see one year-old is an idea that came from students.

 

So here is an example story.

I’ll just read the story kind of quickly.

 

We have a character called Tom Tom.

This would have been a students idea.

 

Chu1 stories are often like this.

Students gives silly ideas.

But these ideas make each classes story unique and easier to remember and so students aren’t necessarily remembering the grammar pattern there remembering the story right there remembering that so-and-so went by elephant or that so in so.

 

That it took one minute for them to ride elephant to Haneda.

  

Minus&Plus(C)

 

We will little bit more difficult story .

This is like Chu1 C story.

Minus&Plus as characters.

So one day when minus and plus.

We're reading toast magazines.

So magazines about toast as a student idea.

They decided to go to Hawaii.

Decided to go to a place to do.

They decided to go to Hawaii to play beach volleyball.

They built a submarine that was made out of bread.

So I can that’s kind of an advanced pattern.

But it’s easy to understanding in a story and as I said we also do grammar more traditional grammar study where we have a grab a paper with an exploration and easy to understand in a story and as I said we also do grammar more traditional grammar study where we have a grammar paper with an explanation and grammar activities.

 

Grammar study

 

Matthew is a ninja.

He has been a ninja for 2 years.

Today, He is at home.

Yesterday, He was at the park.

 

We also more traditional grammar study where we have a grammar paper with an explanation and grammar activities.

 

This is this someone is something.

They have been something.

For a period of time.

As well as someone is at home yesterday.

They were in a place.

He was at the park.

 

This is often difficult for learners.

So we tried to use this in stories a lot.

So they have been there for this amount of time.

So-and-so is doing something now they have been doing it for 10 minutes 20 minutes and so on.

f:id:relazione:20240508192334j:image

Practice activities

Mr. onion was sad yesterday.
Mr. onion has been sad for 4 days.
Mr. Onion is happy today.

 

And you know with our papers we tried to make them.

Silly and funny if we can.

Do you have Mr. onion and Mr. potato Mr. onion you can see four days ago he was happy.

 


Recently he’s been sad.

Mr. potato was sad for several days.

But,yesterday and today he’s been happy .

 

Mr. onion was sad today true or forse .

We can discuss this with the students right!

 

Now as well with Cyu1 C and everybady eventually.

We have more advanced points as students go on Cyu1 and Kou1.

We get into some very advanced grammar topics things that students.

 

Part2: Choose the past or future

 

1.The boy should eat dinner before he goes to Juku.

The boy should have eaten breakfast.

The boy should clean his home because it’s dirty.
The boys should have cleaned his room.

 

Part5: Write the best answer.

should eat.  Should have eaten. Should clean. Should have cleaned. should go.

Should have gone. Should help. Should have helped. Should put on. Should have put on.

 

1. My mom just ordered pizza. 

2. My mother was so angry with me today.

She went into my room this afternoon. It was so messy.I        it.

 That old lady is having trouble. She can’t carry her suitcase up the stairs.I              Her!

 

The boys should eat dinner before he goes to Juku the boy should have eaten breakfast so past moods talking about the difference in meaning between in the two.


Movietalk

 

f:id:relazione:20240508144147j:image

Probably everybody knows this sheep.

Shaun the sheep is good.


Because there is no speaking so it’s good to use for movie talking with beginners.

 

f:id:relazione:20240508144322j:image

This is a popular YouTube character called Simon’s cat .

This is Simon.

This is his cat.

His cat doesn’t want to go to bed.

 

We have a feeling we use we have a bear and moose they are having a conflict and here we have a two wildebeest debating what this thing in the water might be moving.

 

Movie talk is very good because we can describe what is happening on the screen and students can’t see it happening as we talk so it’s easy to understand.

 

f:id:relazione:20240508144445j:image

 

So we have two wildebeest.

wildebeest on the left and the wildebeest on the right.

They are both looking at this thing in the water.

With the beast on the last thinks that it might be a crocodile.

He doesn’t think it’s a crocodile.

He thinks it’s probably a lot a piece of wood from a tree.

The wheel the beast on the left decides to test this idea.

He box the thing with a stick and of course we can discuss with students do you think this is a good idea or bad idea would you poke the mysterious thing with a stick yes or no .

He tests again he decides to stand on the mysterious thing in the water .

 

What is it.

Thinks it’s a crocodile he wants to it’s a crocodile is this a good idea a bad idea oh it was a crocodile he was right now on the right agrees that it’s a crocodile and so forth so we can use movie talk in this way to generate a lot of student interest a lot of discussion .

So I asked so that is it for me.

If you have any questions about the native part .

I’ll be here at the end of the presentation feel free to ask if I can’t understand your question .

 

2.反省点

私が聞こえたとおりにネイティブの先生のお話は書きました。

途中で疲れて何を書いているのだか分からなくなって(特に最後の二匹のヌーの話は疲れて聞き取れませんでした)でも途中でやめるのもなんだったので最後まで書きました。

変なスペルとか文法が違うとか色々と不備があるとは思いますが、今は一旦これで更新させてください。

それにしても、英語での保護者会だったとは…親の私が英語をもう少し聞き取れるようにしてから行かないとダメだったと反省しております🙇

 

3.まとめ

次回は、残りの説明会&後日あった個人面談を書く予定です。

早く書かないと忘れそうなので急いで書きます。

これは、私がこの塾の勉強の進め方を忘れないために記載しています。

どなたかの参考になれば幸いです。

塾名は以前のブログには書いておりましたが、塾全体の人数は多いのですが、クラス毎の人数が少人数なので念の為消しました。

気になった方は「英語多読 東大 医学部」で検索してみてください。

 

息子の担当の講師は某都内上位私立医大の現役の医学部生で他塾を辞めてこちらに中3から入って現役で医学部に合格したとの事でした👍

東大や一橋、医学部等を目指す方にはとても良い塾だと思いました😊

なるべく早く続きを更新する予定なので、この記事の中の英語がおかしいのは分かってはいるのですが、申し訳ございませんが目を瞑っていただけると助かります🙏🏻🙇‍♀️

 


転勤族ランキング

 

#進学校の英語とは全く違った角度からアプローチする英語。

#塾の担任からは文法は週5である中学校で習う文法をしっかりやるように言われた。

#息子曰くアットホームの雰囲気の塾で先生方が楽しく授業をしてくださるので通うのが楽しいとの事。

#大学入試本番を意識して分からない単語が出てきても調べてはいけない。

#洋書の中にわからない単語が出てきたら前後の文章から推測してそれだと思う単語を日本語で多読手帳に記入して日本人の先生に答えが合っているかどうか見ていただく。

#高校生になったらハリーポッターを英語で読めるようになりたいと言っている息子。

#文法は毎授業ごとに文法のまとめ冊子が配られるので次の授業までに必ず復習する。

#洋書は6冊セットで配られるのでたくさんの物語を飽きずに読める。

#読書好きの息子に向いているカリキュラム。

#どの先生もすごく教育熱心で高学歴で感じが良い方ばかり。

#鉄緑会から移ってきた同じ小学校の先輩が数人いる。

#他塾を辞めた理由を聴いたところヒアリングでわからない単語が出てきた時にそこで躓いてしまったとの事。

#英語多読を1年続けていたら急に英語が耳に入ってくるようになって多少わからない単語があったとしても前後の文節から意味が推測できるとの事。

#平岡塾から移ってきた先輩も何人かいる。

#多読を始めたばかりの子は難しい本を読みたがる傾向があるそうですが先生が勧めたその子のレベルに合った本を読むことをお勧めします。

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験
     
     
     

早稲田実業学校、早稲田大学に進学するメリット、早実ママから頂いて良かった教材等

f:id:relazione:20240430104901j:image

1.早稲田実業学校、早稲田大学に進学するメリット、 早実ママから頂いて良かった教材等

先日、卒業した小学校の保健室に着替えに使ってもらえる物等をママ友ちゃんたちと持って行きました。

1~6年生の全部だったため持ちきれない量だったので、学校に車で行って良いか電話してOKだったため、大きな段ボール3個に畳んで入れて、車で一気に運びましたあせる

 

以下持参した物

制服(夏・冬)各5セット、体操服(8セット)、補助バッグ(大・中)、上履き、体育用シューズ、学校伝統の皮のカバン、制帽(夏・冬)各3つ、校章入りワイシャツ(夏・冬)各10枚以上、学校指定コート2枚、学校指定セーター、ベスト各1枚、校章入りジャージ上下2セット、学校指定の革靴等

 

カンカン照りで半袖でも暑い日でした。ママ友ちゃんにも手伝っていただいて車と保健室を2往復して汗びっしょりだったので、こんなに運ぶのが大変だと分かっていたら、卒業する前から少しずつ寄付しておけば良かったと後悔しました泣

 

でも、保健室の先生が「太郎君、背が高いから背が高い子用の着替えや靴が保健室に全然無かったのですごく助かります!」と仰ってくださったので私も嬉しかったですびっくりマーク

 

※通っていた小学校では、上履き等を忘れて登校した際には保健室で借りて洗って返す仕組みになっています。

 

そして、保健室の先生は律儀に卒業した太郎の忘れ物を鍵付きの棚に保管してくださっていて、私に返してくださいました飛び出すハート

何人かの中高の先生と軽くお話しして帰りました。

一緒に行ってくださったママ友ちゃんたちと、やっぱりこの小学校は素敵だねと話しながら学校を後にしました車

f:id:relazione:20240430104920j:image

 

近くのフォルクスでランチしながら早実ママ、北野高校のママから為になるお話しをたくさん伺えました。

 

以下、私以外の人にも有益かなと?感じた情報を記します。

 

念の為、北野高校のママと早実ママは私のブログを知っていて、今日の事書いても全然いいわよと言ってくださっている神の様な人たちです😇❤️

 

 

息子の卒業した小学校は幼小中高一貫校です。

 

早実ママとは共通の友達の北野高校のママの紹介で知り合いました。二人のお子様は学年は違いますが、同じ小学校だったお母様達です。

 

出会った時は、早実ママの一番下のお子さんがサピックスに通っていたので中受するものだと思っていたのですが、ひどく体調を崩してしまい受験どころではなくなり5年生の1月くらいにサピックスを辞めて内部進学する事になりました。(6年生の冬くらいには治りすっかり元気になっていました。)

 

いざ内部進学したら中1も中2も常に学年トップの成績でした。

中1からまたサピックスに再入塾しています。

もともとずっと受験したい学校があったので、外部の高校受験をしたいと中学校の先生に相談したところ、猛烈な勢いで是非高校まで進んで大学受験をしてほしいと言われてしまい、受験出来ない雰囲気だったとの事。

中高一貫校に入ってしまうと外部受験は難しいみたいです。

というか一回退学するというのが通常の流れらしいです😭

夢を諦めきれなかったため退学し地元の公立中学に中3の時だけ通い、見事小学校の時からの第1志望の学校に合格し今は楽しく高校に通っています。

※早実ではないです。

 

早実ママからは、初めて会った時からすごく良くしていただいていて、3人のお子さんの教材等をたくさんいただいています。

f:id:relazione:20240430104930j:image

このシリーズは5年生のも貰って5・6年のを4年生でやったのですが、やった後からは算数のマンスリーや組分けで凡ミスがかなり減りしました。これはNo.1いただいて良かった物ですびっくりマーク

f:id:relazione:20240430104936j:image

早実ママの長男君からいただいた本です。

こち亀好きにはたまらない歴史漫画で、両さんが縄文人や吉良上野介義央(両さんは人相が悪いので敵役にぴったり)に変身して登場します笑

忠臣蔵もこち亀版は3色摺りなので普通の漫画よりも見やすいです。

面白かったので、良かったら古本屋さんで立ち読みしてみてください。

 

それ以外にも中1・2の教材のおさがりをごっそりいただいたのですが、息子の進学先の教材と全く一緒だったので、学校でいただいたのは置き勉用にして、家でいただいた教材を復習用で使わせてもらおうと思います!

同じ学校の人がみたらどこの学校か分かってしまうと思うので、念のため写真は載せないでおきます。

 

端折っていますが以下、早実ママと長男君からお聞きした早稲田実業中高に進学するメリットです

(長男君卒業済)

 

学校に行く日数が本当に少ない(長期休みがたっぷりある)ので、留学や資格試験等、やりたい事がある子にとってはとても良い学校との事。

早実ママは普段はじっくり勉強できないような、古典や現代文読解等に取り組むのに良い時間だと言っていました。

興味がないと頭に入ってこないから、どうやったらお子さん達が興味を持てるか、いろいろな本を買って机の上にさりげなくおいておいたり試行錯誤したとの事でした。

 

早実は早大学院とは違い、ほぼ全員が早稲田大学に進学できる。

共学だから女子も居て楽しい。(男子70,女子40)

成績によって進める学部が決まるとの事。

進学基準は1年、2年、3年の点数200点、3年にある年二回の学力テストで300点の計1200点満点で、点数の高い方から学部が決まっていく。

政経、国際教養はTOEFLで?点以上を取っておくことが必要。←点数を失念してしまいました🙇‍♀️

日本医科大学にも2人分推薦枠があるため、それ狙いで入学する子も最近は居るそうです。

 

上→法学部、政治経済学部

中→社会学部、国際教養学部、文学部、文化構想学部、商学部等

下→ スポーツ科学部(スポーツ科学科)

※2人から聞いた意見なのでご参考まで

 

勉強が出来ない子は容赦なく留年になり比較的初等部からの子が留年しやすいとの事でした。

 

デメリット

 

高校からスポーツ推薦で入ってくる子たちがいたため、息子さんが中学入学後から所属していた運動部で高校に進学してから強い子がたくさん入ってきてレギュラーから外れてしまい、部活に行くのが辛くなり高校で女子が多い文化部に転部したが、そこが意外と居心地が良く楽しかったとの事。

 

強い部活

硬式野球部、硬式・軟式テニス、ラグビー

 

早実ママが考える早稲田大学に進学するメリット

 

都心の早稲田キャンパスで4年間学生生活を過ごせる事が大きい。

スポーツ科学部等は所沢キャンパスで遠いらしい。

 

ママ曰く慶應の好きでないころは1・2年が日吉で3・4年が三田なところ。

総合政策学部、環境情報学部が湘南藤沢なのが遠くて嫌なのとカリキュラムの内容が魅力的じゃないとの事。

だから早稲田の方が好きとの事でした。

 

長男君が考えた早稲田大学に進学するメリット

 

早稲田は知名度が高く、家庭教師、塾講師のアルバイトもすぐに決まったとの事。

※見た目が賢そうなので、それで得をしているという点は大きいと思います。

キャンパスが家から近い。

優しい性格の人が多いから学校が楽しい。

就職活動をしていても、早稲田大学という事だけでまずは注目してもらえるそう。(学部も良いです)

 

太郎君も是非、早稲田を受験してくださいとの事でしたが、息子は今のところ別の大学に進学したいそうです🙇‍♀️

f:id:relazione:20240430134836j:image

2.それぞれの進路について考える

早実ママと北野高校のママと私の共通点は、子どもの教育について考えている方なのかなという点です。

お二人の複数居るお子様のうちの1人ずつは同じ学年で、私の息子は一番年下です。

 

北野高校のママの長女ちゃんは、中受では栄光ゼミナールに通って第一志望ではない私立中学校に進学し、悔しさをばねに今年の春、上位私立医大に現役合格し進学。

今年の2月、長女ちゃんの第一志望だった国立中学に息子が合格しそれがすべり止めだったという事を早実ママから知らされ…正直微妙な気持ちだったと思うあせる(当時とはそもそも偏差値が違うし、今は国立人気ない)

 

でも、長女ちゃんは、私が本当に憧れている私立医大に現役合格したのだから、本当にすごいと思う!

 

個人的には親や塾の先生方の協力の下で勉強する中学受験よりも、自分の力だけで受験する大学受験の方が大変だと思う‼️

息子は6年最後の方はサピにはSSしか行かずに自分の力だけでやってたけど、もっと早くから自走してほしかった。

 

早実ママは、長男君が6年生の冬にサピックスの真ん前の横断歩道で、信号無視のバイクに跳ねられ意識不明に…すぐに救急搬送され数日間入院し、奇跡の回復を遂げましたが、交通事故に遭った日の記憶は未だに無いそうです😱

頭を強く打ってしまい、事故後の数日間の記憶も朧げだったとの事でした💦

そのバイク野郎許せんわ😾

そんな中での中学受験だったので、どこにも受からないかもと心配だったそう。

一家全員パニックになって、芝浦工大の過去問を二冊も買ってしまったとの事😭←その学校、受験してないよね?と聞いたら「うん」と言っていました😱

なんで買ったのかな😅

 

事故後の通院もあった為、埼玉受験はせず、初受験が1月20日の○○学園だったとの事。初めての受験がいきなり幕張メッセでとても緊張したそうです。

息子が通っていた同じサピックスの通常クラス一つ上のクラスだった長男君。

なんとなくの第1志望だった○○学園に合格し(なんとなく受けて受かる学校ではないです💦スゴい👍)やはり本当の第1志望の早稲田系を受けたいとなり2月1日早実を受けて合格したとの事でした。

もう何年も前の話だから参考にもならないと言われましたが、年数経っても身近な人の合格体験記はためになりますびっくりマーク

交通事故は、いつ遭うか分からないので外出先では常に車やバイクには注意するように息子には言い聞かせますビックリマーク

f:id:relazione:20240430134900j:image

3.  まとめ

北野高校のママの言葉で印象に残っているのが、中学受験がうまくいかなかったとしても、大学受験でやり直せたと仰っていました。

長女ちゃんは高3では苦手科目だけ塾に通ったけれども、学校の勉強と自習だけで高2までずっと学校のTOPだったとの事。高3ももちろんTOPです!

 

ママの家の1階のリビングが勉強部屋にもなっていて、フルフラットのマッサージの椅子置いたり、お庭にもベンチ置いたりして、お子さんがリラックスできるようにしていたのが印象に残っています。

 

念願だった、早実ママのお家にも招待していただけて嬉しかったラブ

インテリアやシャンデリアもお洒落で、弟のJC関係で一回だけ食事させてもらったディズニーランドのクラブ33みたいな素敵なお家でした✨

インスタみたいなキラキラしたの苦手なのよ、疲れちゃうと言う早実ママ😉

 

3人のお子様たちがサピックスに通いやすいようにサピックスから徒歩3,4分くらいのところの土地を買い家を建てたそうですポーン

発想が斬新でスゴイびっくりマーク

それまではバリバリのワーママだった早実ママが、家の内装決めやサピのサポートが大変で泣く泣くお仕事を辞めたそうです泣くうさぎ

小学校に行くのは一人では気が重かったけど、ママ友が一緒だと心強いし、為になる話が伺えて本当に楽しい一日でしたうさぎのぬいぐるみ

皆様も良いGWをお過ごしくださいニコニコ

 


転勤族ランキング

 

#SAPIX

#早稲田以外は眼中に無い一家

#慶應と早稲田の違い

#早稲田実業はグラウンドが良いらしい

#早稲田実業は休みが多い学校

#犬ドリルでサピックス偏差値5はアップした

#こち亀日本史

#早実高3社会科目が多い

# 早実高3日本史・世界史・地理・政治経済

#早実高3数Ⅲが必須

#国分寺の駅からは近い

#早実は英語の授業が難しかったらしい

#早実ではいじめには一度も合わなかったとの事

#女子が多い部活に高校から入っても全然大丈夫だったらしい

#早実はレポート作成・プレゼンが多いので大学に入ってからが楽との事

#早実高3は昼休みサッカーをやる

#早実の文化祭ではPTAも関わるので親も楽しいとの事

#早実は学食が美味しいとの事

#早実の高3の劇が面白いらしい

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験
     
     
     

友達を作る方法~私立男子中高一貫校編&問題傾向

f:id:relazione:20240424155255j:image

1.友達を作る方法~私立男子中高一貫校編

息子が中学校に入学して早2週間と数日が経ちましたびっくり

もう少しでGWだと思うと時が経つのが早くてびっくりしていますアセアセ

 

息子は入学してしばらくは、いろいろな事にカルチャーショックを受けたらしく、内気な性格も手伝ってなかなかお友達が出来ませんでした。

 

カルチャーショックという程大した事ではないのですが、小学校が礼儀作法に厳しい学校だったため、中学校に入ってからのクラスの子たちがご挨拶もままならない事に驚いていました💦

 

3月までは、まず登校したら担任と副担任の先生にお辞儀をして「おはようございます」とあいさつをしてから着席する。

 

各授業の前には先生が入室されたら即起立し先生に一礼し「よろしくお願いいたします」と挨拶し、先生からお座りくださいと言われてから着席する。

 

先生から何か言われたら「はい」と返事をする。

これが当たり前でした。

 

出来て当たり前の事なのですが、中学校に入ってみたら担任の先生が何か言っても大多数の子が「うん」と返事をしているとかゲッソリ←もちろん、返事は「はい」ですと注意されていたとの事。

 

朝、教室に入ってきて先生がいらっしゃったとしても、自分から大きな声でご挨拶できない子、聞こえないくらい小さな声であいさつする子等、朝の挨拶もままならない子等が注意を受けていたとの事で、いろいろな小学校から来ているとは聞いていたので仕方がないとは思いつつ、小学校で厳しくしつけられてきた息子にとってはカルチャーショックの連続だったのだと思いますガーン

 

そんな訳で最初は同じクラスに友達0人でしたガーン

 

 

今は2週間以上経過しているため、徐々にお友達も出来初め、何人か良く聞く名前の子が出来てきました。

 

全員を把握できてはいないのですが、仲良くしていただいているお子さんたちは、7人いて息子の話によるとしっかりした子たちみたいです✨

数学の話を良くしているそうです😱

楽しいのかな…😅

 

最初になかなか友達ができなかった時に、私が息子に言った事は、笑顔で挨拶して、もうコロナじゃないんだからマスクを取りなさいって言ったのと、とにかく最初は相手の話を聞くのに徹しなさいと言いました。

 

友達は、気がついたら気が合う人同士で自然に仲良くなっているものだと思うので、居心地の良い人同士で勝手に仲良くなるんじゃないかなと私は思っています🥂

 

シンクタンクに勤務していたときに気がついたのですが、人間にとって第一印象はすごく大事なので、清潔感や身だしなみには常に気をつけるように息子には言いました🫡

 

息子の学校は、学校の近くから通っている方が多数派で、クラスでは息子が1番遠方から通っているみたいなので、同じ方面の子たちが集団で下校しているのを見てうらやましいと思ったみたいなのですが、部活が始まったらバラバラになると思うので、一時的なことなのかなと思っています。

 

先日、仮入部届けを持ち帰ってきたので、息子が入りたがっている運動部に今日届出を出しました。

先輩方は、今日から練習に参加しなさいと言ってくださったそうです😃👍

 

この学校の卒業生の知り合いから「○○に入ったらとにかく運動部に入って身体を鍛えろ‼️」と言われたため、文化部も検討していたのですがやめたそうです。

 

近々、めちゃくちゃキツイ○○大会があり、麻布ママと早稲田ママから「聞いただけで倒れそう〜😱」と言われてしまったので、普段から身体を鍛えておかないと、この学校では生き残っていけません。

GWは自主練しますランニング

 

受験で奇跡的に今の学校に拾っていただいたので、早く慣れてもらいたいものです👍

 

f:id:relazione:20240425201754j:image

 

2.学習の記録  

 

入学して想定外だった事は…学校の授業と学校の先生が楽しいそうです😁

 

小学校の時は、学校の授業が簡単過ぎてなんのために学校に行っているのか分からない時もあったのですが、中学受験が終わってからは、息子が先生の補助になって算数を他の子(能力別クラスの下のクラスの子たち)に教える役割を任されたので息子なりに説明を工夫したりして頑張っていました。

小学校は楽しくても授業は全ての科目が能力別では無かったので、苦行の様な授業もあったみたい。

 

その時と比べたら今の方が、授業が圧倒的に楽しいそうです。良かった👍

 

若い先生よりも、ご年配の先生の方が面白い話をしてくださるとの事😃

体育の先生が怒った時がとても怖いらしく、地理の先生と技術の先生の話がめっちゃ面白いそうです‼️

英語と英会話も楽しいと言っていました😇

 

入学して初めて分かったのですが課題の量が多いので、計画的に課題をこなしていかないと雪だるま式に課題が増えていきそうです💦

最初なので、私が計画を一緒に立てて毎日進捗を確認しています✍️

 

息子、英語に大変苦労しており、学校の小テストで毎回100点を取る事を目標に頑張っています。

 

英語のみ大学受験塾に通っているのですが、同じ学校の子が70人以上いるので、学校の年間行事が伝わってるのか何なのかよくわからないのですが、学校行事とかぶらないように塾側も日程を組んでくださっています。

中1は数人のみで、学年が上がるほど人数が多くなり高3が一番多く在籍しています。

息子校はそんなに多くない方で、塾パンフ情報によると麻布が一番多いみたいです。

麻布ママ曰く、この塾の英語は中1からやらないと訳がわからなくなるから、最初からしっかりとやりなさいとアドバイスされました🫡

 

塾の宿題は、自分で量が調節出来るので試験前等は助かります。

課題も自分が興味がある内容の洋書を選べます。

 

息子が選んできた本のCDを一緒に聞いたり、分からない単語を調べたりして楽しく勉強出来ています😁

塾がある日は朝からワクワクしていて…学校よりも楽しそうにしているので、なんだかなぁと思ってしまいます🤣

 

洋書読むだけと宿題だけだとすぐに終わってしまうので、学校の中間テストの範囲をテストしてみて、あまり分かっていなさそうな部分は参考書を買ったので、息子にちょっとずつやらせています。

 

旺文社 中学定期テスト特点アップ問題集

それ以外に英語でやっているもの

ピラミッド English travel

スタサプ

 

数学

最高水準問題集

教科書ワーク

 

学校の課題ではなく勝手にやっている教材です。

数学は比較的マシなので、自分で解説を見て進めています。

 

生物

学校から指定された参考書の指定されたページ(多い)

 

学校の課題が多いので、GWで本気で取り組まないとマズいです😱

すぐに中間試験なのでGWはどこにも出かけず、法事で数日間愛知県に行くのと、母たちと室内楽のコンサートに行く以外は基本的に勉強に集中します鉛筆

この学校、塾は苦手な教科以外は必要ないかも…というか課題が多いので、まずは学校に慣れる事が大事です!!

 

f:id:relazione:20240425201816j:image

3.反省点

英語は、すぐに上達するものではないので毎日私も一緒に勉強して、学校の小テストで満点を取れるようにして自信を持てるように誘導しています。

 

一緒に勉強する事で、息子は自分が勉強している事に興味を持ってくれていると感じたみたいで、毎日、自分で参考書を何冊かやって、分からないところをノートに書いてきて、私に見せてくれます😊

今のところは、説明出来ていますが、そのうち分からなくなりそうで怖いです😱

私も息子に負けないように英語の勉強をしないとです驚き

f:id:relazione:20240425201853j:image

4.  まとめ&問題傾向

 

中学生になり、初めの関門が新しい人間関係だと思いますクローバー

 

近隣から合格された方々は、同じ小学校から来ているグループや同じ塾で同じ校舎のグループが入学式から出来ていました💦

 

息子にとってはサピの同じ校舎の子達が頼りだったのですが、見事に全員違うクラスにされました🤣

 

最初は、学校でのアウェー感が半端なかったのですが、最近は慣れてきたみたいで良かったです😊

 

追伸

 

お子様が下の学年でお受験ガチ友&リアル友達でブログをご覧になっていただいている方々へ🙏(本当に信頼している方にしか進学先は伝えておりません)

参考になればと思って以下メモ書き程度ですが良かったらご覧ください🙇‍♀️

 

先週、知り合いの偉い方からどこに合格したのか聞かれて…答えたところ「○○、何度も学園祭や学校説明会にも足を運んで本当に熱望してたんだよ物申す」と言われて…ご子息は、1/20市川学園(練習校)○

合格して安心してしまったみたいで…

 

2/1本命第一回✖️、←奥様発狂しご飯が作れなくなる。パパがご飯作り。

2/2息子校(第二志望)✖家族全員放心状態。

奥様発狂しご飯作れない。パパもご飯作っている場合ではなくなる。

息子君とご両親、ご飯も喉を通らず、ほとんど眠れなかった状態で3日校へ向かう😭

2/3本命第二回○←疲れすぎて倒れそうだったとの事。結果的に良かったねウインク

 

偉いパパから、息子校のサピ偏2024おかしいからなむかっと言われましたポーン

もう2025出ているから受験検討されている方は最新のサピ偏をチェックした方がいいと思います汗うさぎ

 

2025、↑のような事にならないために…

 

本当にここだけの話なのですが、理科は4年以上前で6年前くらいまでの古い過去問から良く似た問題が出ていたので受験される方は是非古い過去問をブックオフとかで安く買ってチェックしてみてください爆笑

 

算数は、過去問で7割以上どの年も取れるようにするといいです。立体図形、平面図形、速さ、規則性、場合の数、消去算、割合、四則演算が頻出です。

過去問を見ると分かるのですが、毎年似たような問題です。

 

国語は激ムズというか想像を遥かに超えた変わった問題が出るのでこれといった対策がないのですが、サピの国語Aと国語Bの直しをしっかりやるのと、土特の国語はさらっと直すだけでいいです。

SSの国語←SSが何よりも一番大事‼️

問題が独特なので過去問をやるしかないです。この学校は国語がキモです。この学校を受ける子だったら算数はみんながそれなりに出来ると思うので、国語で差をつけるのが良いと個人的には思います。

 

社会は地理・歴史・公民←公民が結構な割合で出ていたので、つい忘れがちな公民をしっかり目にやった方が良いです。サピックスから年末に発売される2025時事問題集をやった方がいいです。時事問題しっかり出ていました。サピの社会をしっかりやっておけば、過去問は3年くらいやれば大丈夫。

 

2025から突然、問題の傾向や配点等が変わっていたらすみませんアセアセ

学校説明会で傾向が変わった場合は言ってくださると思うので、必ず出席しておいてください。

 

息子校を受験する方の参考に少しでもなったら幸いですお願い​​​​​​

 


転勤族ランキング

 

#塾いらずの学校

#塾いらずというよりは課題が多くて塾に通う余裕がない

#問題傾向が独特

#課題が多くて最初は親が管理しないと提出し忘れると思う

#算数男子が多い学校

#食堂がとてもきれい

#食堂のメニューが男子が好きそうな物しかなくて栄養的にどうなんだろうと思った

#地理の先生がテレビに出ていたとの事

#学園祭のミスコンが本物の女子よりも綺麗な子ばかりでビックリ‼️

#入試の国語が激ムズで私が倒れそうになった

#男子校

#先生方が厳しい

#校則が厳しい

#校則が多すぎて覚えきれない

#運動会の写真を見たらガチんこ過ぎて倒れそうになった

#体を鍛える校風

#部活が面白そうなのが沢山ある

#男子中高一貫校

#男子校ならではの行事が沢山あって楽しみ

 

#明るい表情を心掛ける

#言葉に気を配る

#疲れない相手と仲良くする

#自分と合う人は絶対にいる

#イライラしない

#周囲の事を考えて行動する

#清潔感を大切にする

#5分前行動

#気持ちに余裕を持つ

#困っていそうな人が居たら声をかける

#誠実が一番

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験
     
     
     

都内中高一貫男子校の生活がスタート!中1宿泊研修

f:id:relazione:20240417105809j:image

1.都内中高一貫男子校の生活がスタート…バタンキューの生活

 

先週は入学して、初めての保護者会があり、校長先生が開口一番「改めてご子息のご入学、本当におめでとうございます!ご子息たちのご家庭での様子はいかがですか?帰ってバタンキューですか?」その後、どっと笑いが起きました😅

 

 校長先生がおっしゃっていたように、入学式から数日はもう本当に帰ってからバタンキューでした💦

 

息子は新しい環境に慣れるのに時間がかかる子で、最初は慎重に周りを見てから話しかけるタイプなので、なかなか本当に仲良く出来る友達がすぐにはできにくいタイプだとは思います😥

 

今までは和やかな校風の共学の私立小だったので、厳しい男子校での生活にびっくりしているみたいです。

 

先日も、学年を統括する先生がお話しをしていらっしゃる時に、頬杖をついていた子がいたらしく「それは、先生が話をしている時に取る態度か💢」と注意されて、近くにいた息子はビビったとの事💦

 

もちろん、息子もその子が悪いと言っていたので、先生が言ってる事は正しいと分かってはいるのですが、そういった事や、挨拶の声が小さくて注意されている子、制服の下(ブラウスの下)に白ではない黒とか茶色の下着を着ていて透けていたのか詳細がよくわからないのですが、それで先生から注意されている子がいたとか、息子の話に寄ると毎日誰かが注意されているみたいです😱

 

息子の進学先は、担任団が6年間持ち上がりでご指導してくださるところが私は気に入ったのですが、息子曰く、隣のクラスの先生が怖すぎて、あの先生が担任じゃなくて命拾いしたと言っているのですが、後の5年間で担任の先生になる可能性は高いかなと思っています😅

 

息子は上級生をお兄様、お姉様と呼ぶ様な小学校に通っていたので、ブラウスの下は襟からはみ出さない白い下着を着るとか、挨拶は大きな声で分離礼でする等の常識的な事はできていると思うので、そういったことで注意される事はないと思いますが、中学は特に忘れ物に厳しい学校なので、寝る前に翌日の持ち物を準備してから寝るように口酸っぱくは言っています✍️

 

保護者会では、勇気を出して何人かの人とLINE交換していただくことができました。

断られたらどうしようか不安でしたが、頑張って話しかけてみてよかったです。

 

クラスの人数が異様に多いので、最初誰に話しかけたらいいのかが分からずぼーっと眺めていたら、綺麗なお母様がいて見とれていたら、向こうから近づいてきてくださって「いつも息子から話を聞いています。○○君のお母様ですか?」と話しかけてくださったので、そのお母様がきっかけで話が弾んでその周りにいたお母様も話しかけてきてくださって、みんなでLINE交換しました🙏

 

最寄り駅の話になって、セレブしか住んでいない様なすごい駅に住んでらっしゃる方が多くて、お金持ちの人が多い印象で気後れしてしまいました😱

気を使い過ぎて、帰宅後どっと疲れて20時過ぎには寝てしまっていました💦

 

入学後、初の保護者会ではお受験スーツとお受験バッグと黒ヒール靴の人は私くらいで(帰ったら足が浮腫んで象さんみたいでした🐘)皆さんカジュアルな服装の方がほとんどで、足元もスニーカーやバレエシューズ等のフラットシューズの方が多かったのが意外でした👍

 

お父様のみいらっしゃっているご家庭もとても多く、先生に積極的に質問しているお父様が何人もいらっしゃって、教育熱心な方が多い印象でした。(この学校を選んでいる時点で相当な覚悟がないと勉強がキツ過ぎて途中で挫折する気がします…😓)

 

中にはご兄弟で通っていらっしゃるお宅も数名いらっしゃって、コアなファンが多いのかなと思いました。

 

講堂の全体会の始まる前と後は、日曜日のSOの話をしている方が何人もいらっしゃって、先日発表されたSAPIX偏差値2025(息子たちの受験結果が反映された偏差値)のこの学校の第二回のサピ偏がエグいので、下の子の受験の時どうしようかという話題で持ちきりでした😲

御三家+渋幕、渋々等の併願として考えているのかな…

みんな考える事は一緒💦

 

一昨日は、同じ小学校の仲良しママ達で中学受験お疲れ様会をしたのですが、毎回模試の合格可能性が80%だったのに、第一志望に落ちて第二志望の学校に行った子が息子の仲良しの同級生が二人いて、それぞれの第一志望校がお互いの第二志望校で、結果は二人共第二志望に進学したので、逆だったら良かったのにと涙を浮かべていらっしゃって、まだ気持ちの切り替えが出来ていなさそうでした😭

 

何人も来た中で第一志望に進学出来た方は一人だけでした。頭良過ぎて出来レースだった感じ😅

 

逆に渋幕のSOの合格可能性が毎回20-30%だったのに渋幕に合格した本番激強boyもいたから、本番がどんな結果になるかなんて、経験したから分かるけれども受験当日の夜か翌日になってみないと分からない‼️

 

絶対にこの学校にしか行きたくないと思いつめるのではなく、合格証をくださった学校がご縁があった学校🏫

息子の努力を認めてくださった学校を信じて、これから6年間、覚悟を決めて先生方や先輩方のご指導を仰ぎます。

 

息子の学校は、基本的に出来る子ばかりだと思うので、結局はまた中学の中で熾烈な競走がある💦

親としては最初の中間試験が終わるまでは、仕事もあまり手につかないし家が微妙な距離なので部活は帰宅部か息子がやりたがっている緩そうな部活で良いのかなと思っています👍

 

小学校の時は、4年生から能力別クラスになり息子が自分で立てた目標では、1番上のクラスに4年生の1学期から入るという目標を達成できていたので、今回もその時みたいに徐々に成績を上げて行けたらいいなと思いますが、底辺だったらどうしようと言ったところ…麻布ママ、早稲田ママに言われたのは、あの中学校だったら最初の中間テストで真ん中だったら、よく頑張ったねと言うべきだよと諭されました😭

幸い麻布ママ、開成ママとは大学受験塾の保護者会等でも会えるので、困った事があったら相談に乗っていただけると思うと気が楽です✨

今は計画を立てて勉強あるのみです💪

 

f:id:relazione:20240417104954j:image

2.長年、勤めていた会社を退職しました。自分へ5年間お疲れ!

 

私事ですが、息子が小2の5月に入社した会社を今年の4月15日で退職しました。

約5年間、1度も自分の都合で休んだ事はなく、無遅刻無欠勤で、自分でもよく続けられたなと思います。

 

会社の上司、同僚、後輩、お客様に恵まれ、周囲の方々が尊敬出来る素敵な方ばかりだったので、こんな私でも続けてこられたのだと思います。

5月に都内の本社に伺う事になっています。

その時に今までのお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えてこようと思います。

 

全力で走り抜けてきた5年間、しばらくは小休止してコンスタントに通院できなかった歯医者さん等をきっちり通い終わってから、また新しい仕事を探そうかなと思っています。

最近はすごく疲れていて、ブログどころじゃなかったので、少しゆっくりしたいです✨

 

f:id:relazione:20240417105338j:image

3.中1宿泊研修

 

入学後初めての保護者会で、校長先生が「お泊まり保育」とおっしゃっていたのですが🤣、息子にとっては入学して全然学校に慣れていないのに、なんで泊まりがけで勉強とか運動をしに行かないといけないのかと嫌がっていました。

 

私はその日会社(電車で1時間はかかる)に行かないといけなかったので、息子には申し訳なかったのですが5時に起こして、とんでもない量の泊まりの荷物を持たせて最寄り駅まで車で連れて行きました。

車から降りるときの息子が「家に帰りたい!」と叫んでいたのですが、私が「行ったら行ったで楽しいと思うよ👍」と無理矢理車から降ろしてバイバイしました👋

最初が肝心だからね😊

 

帰って来てからの感想は、楽しかったけど疲れた〜でした😄

もちろん、帰って風呂入ってご飯食べてバタンキュー🤣

同じ班だったお母様達とも、子ども達帰宅後にLINEでお疲れ様でございましたとご挨拶し合って子ども同士多少は仲良くなれているといいな‼️

 

f:id:relazione:20240417105358j:image

4.  まとめ…夢の島マリーナでお祝い🥂

 

都内中高一貫男子校の生活は、入学してしばらくは本当に毎日が慌ただしいです😱

入学式の翌日から通常授業だと思っていたので、最初の週はずっと短縮授業だったことだけでも親はかなりの負担でした😰

 

入学式後初の保護者会では伝達事項が異様に多く、先生方も時間を見ながら巻きで話すのでメモしないといけないことばかりで、更にPTAの役員決め等もあり親子共に緊張の連続😱

まだ始まったばかりなのに少し疲れ気味です💦

 

校長先生で学校を選んではいけないと良く言われるのですが、私はこの学校はこの校長先生だったから選びました。

他にも選んだ理由はありますが(進学実績が素晴らしい、紳士的な礼儀作法が身につく、知り合いの卒業生が素晴らしい等)6年間も通う学校なので慎重に選びました。

息子が早く学校に馴染んでほしいです。

 

息子の学校は、学園祭にたくさんの方が来場してくださることで有名で、主にPTAは学園祭での役割分担が重要なのかなと私は感じました。

今年は立候補しませんでしたが、息子達の活動している様子が間近で見られそうなので来年は立候補したいです😊

 

youtube.com

最期に、最近で一番楽しかった事↑クリックで船での様子が見られます。

 

スノーボード日本代表チームにいる息子の従兄弟が久しぶりにオーストリア(チェコ、スイス、イタリア)から帰国して、弟一家、母が中受祝いをしてくれる事になり、小型船舶免許を取って初めての従兄弟の運転で(正直怖かった驚き)夢の島マリーナから豊洲方面へプレジャーボートでお花見に行きました波ガーベラ

※小型船舶免許は16歳から取得できます。

f:id:relazione:20240418093038j:image

cortina d'ampezzoの郷土料理Cazunziei(カズンツィエイ)中にひき肉と香草の入ったパスタ

f:id:relazione:20240418093035j:image

Polenta(ポレンタ)とうもろこしを粉にして塩、胡椒、スープ、チーズ等で味付けしたもの。

 

息子も私も好物のCazunzieiとPolentaが美味しくなかったと言っていたり??、〇azzoとオーストリアの山で教わったという不良イタリア語を言っていたり…普段何を食べているのか、EUの山は不良が多いのか心配になりましたが、息子にとっては滅多にない従兄弟たちとの時間を楽しんだみたいで貴重な一日を体験出来て良かったです爆笑

 


転勤族ランキング

 

#進学校のスタートは勉強よりも友達作りが大事!

#サピックス偏差値がこの3年間上がり続けて2025年度の難易度がエグい

#併願校にするのは危険な学校

#国語が激ムズなのが謎

#サピックスの某校校舎長が推していた学校の一つ

#クセが強いサピ校舎長がゴリゴリに推していた学校全てが2025偏差値爆上げしていてビビった

#中学校生活が実力よりも上の学校でスタートしてしまうと親の不安が止まらない( T_T)

#研修旅行の解散場所が学校ではなく以前の勤務先の真ん前でびっくりだった!(◎_◎;)

#200以上の世界中の様々な小学校から集まった男子達で中1はカオス過ぎる

#受験小の運動会で直近の卒業生達が綱引きに参加する伝統があり今から楽しみ!

#夢の島マリーナ

#プレジャーボート

#海上保安庁の船が常に巡回して荒く波を立てている船に警告していた

#警視庁の船も巡回していて豊洲周辺の川はお花見の時期は厳戒態勢

#夢の島マリーナは食事も美味しい

#cortina d'ampezzo

#Olimpiadi Milano Cortina 2026

#Cazunziei

#Polenta

 

##SAPIX

  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験
     
     
     

都内私立男子校入学式で感じた事〜憧れの学校での生活がスタート&大誤算!?

 

1.都内私立男子校入学式で感じた事〜憧れの学校での生活がスタート

f:id:relazione:20240410130721j:image

先日、息子、主人と私の三人で息子が進学した都内私立男子校の入学式に行ってきました。

恐らく毎年の様に同じ流れだと思いますので、感想等を交えつつ書いてみたいと思います。

 

タイムスケジュール

 

8:20~9時までに新入生は登校。

9:10HR

親は9:50新入生入場

10:00-11:00入学式

11:00新入生退場

11:15-HR

HR中、親は配布物等の説明を聞いた。

11:20新入生再入場(全員同じバッグに大きな名札をぶら下げて来たのでびっくり💦担任の先生から名前を覚えるまでしばらく取るなと言われたそうで帰りの電車の中でも付けたままでした🤣)

講堂で(親も)クラス全体の集合写真撮影

13:10頃解散

13:30入学式看板の前で記念撮影

 

入学式では担任の先生の先導で、息子がとても緊張した顔つきで憧れの学校のカッコいい制服を着て入場して来たのを見て、本当に入学したんだという実感がやっと湧き、その時点で泣いてしまいました泣くうさぎ

f:id:relazione:20240410131047j:image

入学式では校長先生の温かい言葉に満ちた祝辞「この学校を選んでくれて本当にありがとう。先生方は皆、生徒たちの応援団です!!」という有難いお言葉を聴き、また泣いて、その後の理事長先生の祝辞も大変すばらしかったです。

 

「誠実な男になれ!常に感謝の気持ちを忘れず、礼儀正しくあれ。

自身とは異なった価値観を持つ人の意見を認め、議論を深めよう。

自分の意見を自分の言葉で相手に伝えられるように日々精進して勉学に励みましょう。勉強に部活に、目標を持って邁進してほしい!」というような内容でした。

 

新入生代表の挨拶が、中学受験でのご両親や周囲へ方々の感謝の気持ちや4月からお世話になる先生方へのご挨拶、入学したらこの学校で頑張りたい事等、自分の気持ちを3分位でコンパクトにまとめていてびっくりしました驚き

(想像ですが成績一位で入学した子かな?)

 

新入生の親代表の挨拶も「3月までランドセルを背負って小学校に通っていた男子たちは、先生方にはご指導をしていただく事ばかりで至らない点ばかりが目についてしまうとは思いますが、どうか息子たちのご指導を厳しく、時には温かい目で見守っていただけたらありがたく存じます。」といった内容で私の気持ちを代弁していただけて嬉しかったですお願い

 

生徒会会長の挨拶も「この学校では誰かが目標に向かって全力投球で努力して、たとえそれが失敗したとしても、それを笑う者は一人もいません。」という言葉に学校のカラーを感じ、The男子校という感じで好感が持てました!!

 

このような校風の学校に入学させていただいた事は親としては大変ありがたく、そしてこれからの6年間が息子が大人になった時に振り返った際に、かけがえのない6年間だったと思えるように学校生活を満喫してほしいですお願い

 

f:id:relazione:20240410130911j:image

2.大誤算…クラス写真は親も写るんです(><)y

ここまでに泣きまくっていた私ですが、親も集合写真に映らないといけないということが入学式が終わって、トイレ休憩に入るときに知らされ、慌ててお手洗いに駆け込んだところ、この日は風が強かったので、髪型がボッサボサですごいことになっていたのと、涙でマスカラやアイライナーがぐちゃぐちゃになっていて、パンダ目になっていましたガーン

しかも眉毛が全然無くなっていましたポーンアセアセ

お受験バックの底に、ミニミニ眉毛ペンシルが転がっていて命拾いをしました笑い泣き

 

爆速でお化粧直しをしたので何とかなりましたが、親も写真に収まるかどうかは、今後もこのような式典がある時は事前に詳細を確認しておいた方が良さそうです驚き

 

学校名が書いてある入学式の立て看板の前での写真は、入学式の後では大行列なので、早めに来て先に写真を撮っておくことをお勧めします💦

 

翌日までに提出しないといけない健康診断で使う問診票や、個人情報の取り扱いについての同意書等の書類等があり、入学式の日は帰りがけに長蛇の列に並んで定期券を買わないといけなかったり、家に帰ってからすぐに提出書類を揃えたり、クラスと出席番号がわかったので、教科書全部にクラスと出席番号を書いたり(名前は少し前に記入済みでした。)全部を入学式から帰ってきてから済ませたので、寝たのが夜12時近くになってしまい、ものすごく疲れましたネガティブ

f:id:relazione:20240410130939j:image

3.大誤算…勉強について

 

入学式で配られた資料によると、入ってすぐに学力テストがあり、そのことは全く知らされていなかったので、息子は帰ってから即配布資料を読み込んで、テストに出る科目の勉強を寝る直前までしていました。

朝起きてからも、学校に行く直前まで勉強して、今日も帰ってきたら即勉強すると言っていました💦

それにしても、今英語📒を見たら、スペルミスが尋常じゃないゲッソリ

思わず赤ペンで直してしまいました。試験までに覚えてくれよびっくりマーク

 

余談ですが、市川学園も同じ日に同じ教科のテストがあるといっていたので、全国的にやっているのかな??

 

春休みの宿題がかなりの量出ていたのですが、その宿題を渡される際には、テストの事は何も言われていなかったので、もうちょっと早く教えて欲しかったです。

 

4. まとめ

入学式が終わってから、家族全員でイタリアンレストランにランチに行ったのですが、食べてる間も、主人は会社から何度か電話がかかってきていたり、息子は息子で学校のテストのことが気になって仕方がなかったみたいでした💦

 

f:id:relazione:20240410130353j:image

 

主人はリアル&ブログママ友達から教えていただいたRistoranteがすごく気に入ってくれて、美味しかったと言ってくれたのでよかったです😄

Osteria appunto(オステリア アプント) 千代田区 - Google 検索

 

食べてる最中に入塾試験を受けていた大学受験塾から私の携帯に合格の通知が来て、息子に伝えたところ落ちたと思ってたらしくすごく喜んでいましたキラキラ

 

部活との兼ね合いで本当に通えるかどうかもまだはっきりしないので何とも言えないのですが、努力の結果が認めてもらえてよかったですお願い

 

私は私で早く定期券買わないといけないし、大量の提出書類も揃えないといけないなとか、学校からのメールを受け取れるように家族全員の携帯の設定をしないといけないし、役所に駐輪場の申請にもいかないといけなくて(学生証が無いと手続き不可)…本当にその日中にやらないといけない事がたくさんあって、入学式の日は本当に慌ただしかったです絶望​​​​​​​

 

息子入学後初の試験が終わったら、ちょっとはゆっくりできるのかな!?

今週は短縮日課ばかりですガーン

家でじっくり勉強出来て良いのですが、全然先が読めません💦

落ち着いたらまたブログ更新したいです🙇‍♀️🙏

 


転勤族ランキング

 

#中高一貫校

#男子校の入学式

#硬派な学校

#男塾を思い出した

#超難関都内国立大学医学部在籍中の息子校卒業生に勧められ受験を決意した

#男子校ならではの短時間でキリっとした入学式だった

#知り合いの現役東大法学部生からも自分も受験したからという理由でこちらの学校の受験を猛烈に勧められた

#サピックスの社会の先生もこの学校は息子の性格に合うからと猛プッシュ

#卒業生の結束が堅い学校

#超難関都内国立大学医学部在籍中の卒業生は高二まで超強い運動部で常にレギュラーで部活しかしていなかったとの事

#何かと体を鍛える校風

#灘出身の知り合いの仲良し君がこの学校の卒業生で灘の方からも猛プッシュされた

#中学受験ではこの学校は国語が激ムズだった

#サピックス偏差値2025を見たら息子が受験した第二回の偏差値が2024から上がっていて嬉しかった

#入室試験を受けに行った大学受験塾の数学講師にまだあどけない顔つきの東大理Ⅰ在籍中の息子校卒業生が在籍していて嬉しかった!

#受かった学校が息子に向いている学校だったと今は思う

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験
     
     
     

Suica小学生から大人へ4月1日は大混乱!茂山起龍先生、戦記さん、東大生もピンキリ

 

1.2024年3月31日、Suicaが期限切れ表示になり春期講習到着がいつもより遅かった子が続出!

f:id:relazione:20240402090905j:image

タイトルの通りなので、新6年生やそれ以下の学年の方向けへ、こんな事があったというお知らせですお願い驚き 

 

大人用suica,pasmoへの切り替え

 

小学生の間は小児用PASMOを使い続けていても、大人運賃が適用されるタイミングで大人用PASMOへの切り替えが必要です。

 

切り替えの手続きは「12歳になってから初めての4月1日以降」に行いましょう。手続きをすることで、それまで使っていた小児用PASMOを、大人用として引き続き使えます。

 f:id:relazione:20240403071356j:image

JRのみどりの窓口または、地下鉄の駅の窓口でできます。写真の通り世界的な半導体不足で新規の発行が出来ないとの事。

※PASMOは、Xからの情報に寄ると券売機でも変更できるそうです。

入学式後に定期が作れるのですが、かなり混むと思うので学校帰りに私が駅の定期券窓口に並ぼうと思います❣

 

2.中学受験・大学受験にお勧めのポスト(茂山先生、戦記さん)

 

f:id:relazione:20240402200424j:image

 

 

茂山起龍先生の仰る通りで、6年生の時はさすがに一人で勉強していましたが、息子が4年生の時は私が隣に座っていないと勉強が捗りませんでした。


子供が勝手に塾で勉強していきたいところ受けて合格しておしまいってのは甘い。そんなのは一部の子だけだ。

 

↑本当に仰る通りで、サピックスの場合は特に6年生になるとバラバラのプリントを大量にいただくので、そのプリント類を、子供が1人でファイリングしてコピーして、駄目だったところを切り抜きノートに貼ったりする事を、子どもが全部できるわけがないです。

全くサポートできないのであれば、高校受験で良いのではと思います。

 

このポスト以外も茂山先生のポストは本当に共感するポストばかりで、いつも楽しみに拝見しています😊

 

 

戦記さん

 

f:id:relazione:20240402202402j:image

 

実は、私は最近まで戦記さんの事をお名前しか知らなかったのですが、ポストを拝見するようになって誤解されやすい方なのかなと思いました。

 

お嬢様が小学校一年生の時からのブログを全部読んだわけではないので、教育虐待だと言う方の意見を全面的に否定は出来ないのですが、もしも戦記さんが本当に教育虐待をしていたのだとしたら、4月から中3にもなるお嬢様が春休みに戦記さんとサイクリングに行ったり、カフェに行ったりしないと思う。

 

だって、そういう恨みって一生忘れないと思うし、嫌だったら一緒に行動しないでしょ?

 

お嬢様もお父様の事が好きだと思うし、戦記さんもお嬢様を溺愛しているのはポストを読んでいて間違いないと思う。

 

お嬢様の教育や、お嬢様に関わる全ての事に関して熱心なお父様なだけなんだと思いました。

 

それなのにXで戦記さんについて、家族でも親戚でもない人達がワーワー騒ぐのはどうなんだろうと思って…戦記さんが可哀想😢

 

これで、戦記さんのお嬢様が理Ⅲにでも合格しようものなら、今までアンチで戦記さんを叩いていた人たちが手の平を返したように、戦記様〜とか呼んでそうで怖いです😨😰😱

 

3.東大生もピンキリ

f:id:relazione:20240402200605j:image

先日夕方突然、知り合いの京大生から連絡があり、京大卒業後京大の院に進み3年いたかな?その後卒業せずに東大の大学院に入り4月から院の○年生になるとの事でした。

奨学金をもらっているのでバイトは出来ないと言っていたのですが、京大生だった時からたいしてバイトしていなかった気がする💦

 

将来は大学に残って講師〜助教授〜教授になりたいと言っていて、夢が大きくて良いなとは思ったのですが…その子のやっている研究自体がそんなにニーズが無いと言っては失礼なのですが、一番得意な科目が数学なのに、研究している事が超文系で…私が調べたら専門的に学べる学校が東大も含めて日本で5校くらいしか無さそうなんだよね😱

 

話聴いているうちに、大学(東大,京大)で講師になるのはかなり難しいかなと思ったのと、借りてる奨学金を返すあてはあるのかなと思ってしまいました😰

 

それだったらシンクタンクに就職して研究者になるとか(これも難しいか)とりあえず研究している科目のある私立高校・大学の先生になり奨学金を返済する方が現実的なのかな…なんだったら数学が1番得意らしいから数学の先生になったほうがいいと思うけどね。

 

大阪に転勤していた時から知っている子ですが、朝起きられないのでまともに働いているのを数回しか見た事が無いので、基本親からの仕送りで生きているんだと思う。

 

東大生にも色々いて、西大和の3人組みたいに親から自立してサピックスの先生やったり最大手外銀でインターンして生きている連中と、この子みたいに親に頼って生きている子と比較すると、ハングリー精神が全然違うので実際に就活の時に採用されやすいのは、西大和の連中だと思った。

 

ちなみにこの子は確か洛星→京大(東大)だったかな?西大和は勉強だけの学校だからと言っていたので、西大和ファンの私としては嫌な気持ちになりました😔

洛星ってそんなに良い学校なの?

京都の坊々だから、大阪、兵庫、奈良の関西弁は全然違うと力説していて(私には違いが全然わかりません)大阪の下町の方の関西弁はキツく聞こえるらしい。

中学受験に失敗し、洛星は第一志望では無かったとは言ってましたが…関西は中高で対抗心があるのか分かりませんが、東大は関西人多いのだから、出身校関係無く仲良くしたら良いのにね😢

そもそも中学受験に失敗もなにも、合格したところに行けばいいじゃん‼️

 

突然連絡してきて一方的な話しだったので感じ悪〜と思ったので、もう架かって来ないと思うけど、連絡きたら今出先でごめんね等と言って出ないようにします。

話聴いてほしかったんだろうけど…お勉強は出来るのかもしれないがもう確か28ぐらいだったと思うし、いい年こいてまともに働いた事が一度もないので社会に出たら通用しない人だと思いました。

 

しかも最後に余計な一言。

H「息子さん、どちらに進学されるのでしたっけ?」

私「○○です。」

H「ほんまですか⁇そんなところに合格していたとは…」

「てっきり○○(国立)だと思っていました」

私「…」

H「息子さん、ミミさんの以前の勤務先の失脚した御曹司みたいに悲劇になるかもしれないですよ」

私「どういう意味ですか?」

H「言った通りの意味です」

私「意味わからないですし、御曹司は幕末から続く歴史あるお家柄の方ですし、学歴も幼稚舎から慶應なので我が家みたいな米屋とは似ても似つかない家柄なので、御曹司みたいになる要素が無いです。」

 

その後、まだごちゃごちゃ言ってましたが、電話を切りました。何が言いたいの?

二度と電話して来ないでほしい😱

電話切った後で思ったのは、真意は分かりませんが、東大の寮が酷すぎると文句を言っていたのと、しょっちゅう京都の実家に帰っているので(一カ月のうち一週間位は京都に帰らないと精神的に辛いらしい)東京生活が上手くいっていなさそうなのと、自分が想像していた国立よりも良い学校に息子が合格していたのが悔しかったのかもしれません。 

 

東大生もピンキリだなと思ってしまいました😩

 

4.  まとめ

f:id:relazione:20240402200617j:image

写真は2枚とも2024年3月31日(日)アマルフィのPasqua(復活祭)ですキラキラ癒されますよねキラキラ

 

中学受験関係なくなって雑記ブログになっていてすみません🙇‍♀️

 

PASMO、Suicaの件は、想像以上に駅の窓口が大混乱だったので、来週の入学式の後から定期を購入出来る為、すごい混乱になると思うので帰りがけに私だけ並んで買って帰ろうと思っています🤔

 

茂山先生と戦記さんは、中学受験、大学受験をされる方には本当に参考になる凄い方々なので、是非ポストとブログをチェックしてみてください❤️

 

今日は、6年生の同じクラスの男子達数名とアスレチックと有名な豚カツ屋さんとふれあい動物園に行って来ました😊

みんなが、ミミさんすごく楽しかった〜と言って帰ってくれたのが明日からの活力になりますニコニコ

皆様と皆様のご子息、お嬢様にも幸がありますように🙏✨

 


転勤族ランキング

 

#戦記さんが出演していたAbema TV面白かった

#戦記さんは仕事➕受験伴奏していて体力と気力が通常の人の何倍もありそうなところが凄い‼︎

#戦記さんは千葉県出身なのかな?

#戦記さんは間違いなく市川学園の英雄!

#次の市川市の市長選挙に戦記さんが出馬したら病気がちな田中甲をブッチ切って当選すると思う

#戦記さんの奥様がどんな方なのか気になる

#茂山先生の塾を西葛西に行った時に探したが分からなかった

#私が連絡先を知っている京大生はみんな朝起きられない

#西大和VS洛星

#京都弁VS大阪弁

 

  • #SAPIX
  • #受験勉強
  • #偏差値
  • #入試
  • #学校教育
  • #受験
  • #教育
  • #小学6年生
  • #中学受験