中流奥様の還暦ブログ

還暦から4年も過ぎました。2歳上の夫は完全リタイア2年目。完璧な年金生活者になりました。家計のことお金の動きを中心に綴っています。

2024年4月家計簿集計

快適な陽気の日が続いています。

衣替えも終わらせたし、午前中は身体が動くので久しぶりにベランダの片づけをしました。

旅行のパンフレットの冊子や潰した段ボールが乱雑に置かれていました。

スッキリひもでくくり、次回の回収日に出せるようにしました。

その後、ベランダの床の掃除。

掃き掃除の後、水を撒いて、そして捨てるタオルでごしごし拭き掃除。

元のベランダの床の色が蘇ってきました。

この作業中、潜んでいた花粉が舞いだしたのか、くしゃみが止まらず。

マスクをしたら、くしゃみが止まりました。

マスク、大切ですね。

 

 

4月の総支出は469286円でした。

食費がいい感じです。

夫の買い物もだいぶ食費につけています。なのにこの金額で収まりました。

 

光熱費は水道代あり。

その水道代、こちらも久々に安かったです。

でも振り返れば、義母の葬儀で家を空けている日数が多かったので、理由ありです。

 

食費 合計 70,102円 15.05%
食費 50,338円 10.81%
外食 19,764円 4.24%
日用品 8,608円 1.85%
携帯電話 28,735円 6.17%
放送視聴料 2,530円 0.54%
情報サービス 500円 0.10%
管理費・積立金 18,610円 4.00%
水道・光熱費 合計 29,259円 6.28%
保険 合計 14,905円 3.20%
小  計 173,249円  
趣味・娯楽 合計 91,460円 19.64%
健康・医療 合計 9,836円 2.11%
衣服・美容 合計
20,288円 4.36%
交際費 合計 7,599円 1.63%
交通費 合計 3,000円 0.06%
税・社会保障 合計 3円 0.00%
特別な支出 合計 163,521円 35.11%
手数料 330円 0.07%
その他 合計 296,037円  
     
     

 

特別費。

その中の特別な支出 合計 

163521円は、義母の四十九日の帰省でかかった費用です。

夫婦の飛行機代、ホテル代、飲食。

 

衣服・美容 合計 

私の美容院で12000円。

夏物の衣類3点で8千円。安物買いをしたのかしら?

 

税・社会保障 合計

国税として3円徴収されていました。なんでだろう?

 

交際費

実母とのランチ代。

 

義母の四十九日の帰省がなければ、30万円ほどの生活費でした。

趣味・娯楽 合計の比率が高いのは重々承知。

でも、今のままで大丈夫! と信じていきましょう。

今年のゴールデンウィーク 

今年のゴールデンウィークも終わります。

晴れている日が多かったので、冬物の洗濯がはかどりました。

4月後半まで、花粉が怖くて洗濯物は部屋干しです。やっとお日様の下で乾かせる時期ですから。

 

今年のゴールデンウィークは、26日金曜日夜から始まりました。

ボランティアでお世話になった先輩がお引越しするので、少人数で送別会をしました。

地元のイタリアンですが、夜に集まる機会がなかったので、目新しかったです。

4人で集まって、お会計は3人で支払って一人3800円。

 

27日土曜日は、1日習い事の試合に出ていました。

参加費 2000円 10時半から午後5時位まで、お弁当持ちで1日遊べます。

夕飯は長女がカレーを作ってくれました。 感謝。

 

28日は、洗濯などに追われて。

 

29日は、一人で池袋まで化粧品を買いに行きました。

連休最終日だけど、覚悟していたより混んでいませんでした。

夏服など、ブラブラ見て歩きました。百貨店の洋服売り場は空いています。

 

30日 この日も習い事へ。

 

1日 悪天候で、家で過ごす。

 

2日 長女と江戸東京たてもの園へ。

 

www.mamomi1.com

3日 ボランティア仲間と勉強おしゃべり会。

地元でランチして、それからおしゃべり。暑い日だったから、ビールも飲んでしまいました。 1700円ぐらい。

 

4日 この日も1日習い事の試合に出ました。参加費2000円。

連休なこともあって、立て続けに参加していますが、普通は月に1回程度です。

この後は、仲間と祝勝会をしました。順位は関係なく、無事に試合が終わったことを祝して。フレンチのビストロ的なお店で5人で。良く飲む仲間なので、お会計も5700円也。

 

5日 次女が帰って来ました。

夕飯はリクエストで手巻き寿司。ステーキ肉も焼いてサラダの上に贅沢なメニューです。 手巻き寿司の具は、スーパーでセットになったもの2000円。ステーキ肉も国産牛が4割引きで800円ほど。

次女はケーキを買って来てくれました。

 

6日 最終日強風。予定もなくゆっくり。暑くなかったので、良く歩く8千歩ほど。

 

と、こんなゴールデンウィークでした。

振り返ってみると、夫と一緒の行動がありませんね。

良い事かしら??

江戸東京たてもの園

ゴールデンウィークの平日、長女と小金井の江戸東京たてもの園に行きました。

快晴だけど、暑さもなく1日屋外にいても汗をかかないで、快適でした。

 

正面入り口。

昭和15年に建設された式殿(起源2600年を祝うため)を移築したもの。

f:id:monimoni1:20240506080141j:image

 

園内の建物の多くは靴を脱いで見学できます。

 

一軒一軒の建物に、詳しい説明パネルがあり、それを読んで室内を見学していくと、あっという間に時間が過ぎていきます。

 

f:id:monimoni1:20240506080138j:image

 


f:id:monimoni1:20240506080135j:image

 

 

私の子供時代の商店街も再現されていました。

f:id:monimoni1:20240506080144j:image

私には懐かしく、長女には映画のセットのように物珍しく、良く歩いて楽しかったです。

 

都の施設なので、65歳以上は200円なのも魅力です。

大人は400円。

 

この施設は小金井公園の一角にあります。この公園は初めて行きましたが、それはそれはとても広く、桜の木も多く、次回はさくらの時期に来たいね、と話していました。

 

脱ぎ履きしやすい靴を履いくように、と長女から言われていましたが、本当にその通り。スニーカーは向いていない施設でした。

 

藤の花

藤の花を見に行きました。

関東だと、足利フラワーパークの藤が有名だけど、電車だと時間がかかるし、何より混雑してるので、他の場所を探しました。

埼玉の藤の牛島駅から、歩いて10分ほどの藤花園。

駅名に藤がついてます。

園までの個人のお宅の庭にも、素敵な藤棚があちこちにありました。

 

行った日は、雨予報の曇りの日。

混雑もなく、人が映り込まない写真が撮れました。

ちょうど見頃。

藤は、満開になると、上の花が枯れてくるので、房の下が蕾の方が見頃。

f:id:monimoni1:20240428063440j:image
f:id:monimoni1:20240428063450j:image
f:id:monimoni1:20240428063445j:image
f:id:monimoni1:20240428063453j:image
f:id:monimoni1:20240428063437j:image

ちょうど見頃でした。

藤棚の下に行くと、藤の良い香りがしました。


f:id:monimoni1:20240428063448j:image
シャクナゲの花も咲いてました。

 

予定では、園内でお弁当を食べることにしていましたが、あいにくの天気だったので、断念。

バスで春日部駅に出ました。

春日部駅前にも、1Kmにも及ぶ藤棚があります。こちらも、ちょうど見頃でした。

写真の奥まで続く、満開の紫の花が天井から下がった街道沿いの藤棚の写真

画像お借りしました。

 

往復藤棚の下をお散歩。

 

藤花園  入場料1200円

 

交通費、飲食費がかかっていますが、お天気もなんとかもって、楽しくお花見をしてきました。

義母、四十九日納骨 2

納骨した翌日は、私たち夫婦で隣県の従兄妹たちに挨拶に行きました。

義母は末っ子なので、葬儀に来られなかった高齢の従兄妹もいましたから。

 

義母の本籍も隣県なので、戸籍の附票を役場にとりに行くのも大きな目的です。

 

挨拶は3軒のお宅に伺いました。

皆さん、同じ地域に住んでいるので、移動は楽です。

その中の1つのお宅で、義母の若い頃の写真が収まったアルバムを見せてもらいました。夫が産まれる前の義母なので、夫も初めて見る写真ばかり。

幼い夫が写った写真もあり、とても楽しかったです。

 

先に戸籍の附票も取り寄せていたので、それと照らし合わせて、これが○○おばさん、△△おじさんと、名前とも一致させながら見ていきました。

夫もあいまいだった幼い頃の記憶がはっきりしたようです。

 

ちょっとしたファミリーヒストリーでした。

 

雨の中、2時間かけて実家に戻りました。

この日は、姪甥も帰ったので、実家に泊まりました。

義妹が夕飯を用意してくれて、ありがたかったです。

簡単なものだけど、と言ってましたが、白米、みそ汁、煮物がおいしかったです。

 

その夜も、取り寄せた戸籍の附票を見ながら、家系図を書いたりして、遅くまで話していました。夫も義妹も、おじさん、おばさんの全容がわかったようです。

義母は10人兄弟でしたし、従兄妹も年齢が離れているので、勘違いしていた部分もあったようです。

遡ると、明治以前の文久生まれの方の記載もあり、他人の私が見ても興味深かったです。

 

翌日は、東京に帰るだけ。

昼の便に乗って帰ってきました。

 

飛行機代二人往復  約85000円

ホテル代(娘たち1泊、私達2泊分) 24420円

会食代  48000円

レンタカー高速代ガソリン代  約40000円

お土産他  約10000円

 

まだクレジットカードの明細が反映されていない支出もありますが、速報値で210000円ですか。。。 

 

やはり、かなりお金がかかっていましたね。。。。  

義母、四十九日納骨

早いもので、もう四十九日になりました。 

週末にしたので、若干早めですが。

 

日程は、葬儀後にすぐ決めたので、飛行機のチケットも安いものが取れたし、ホテルも、葬儀で宿泊した時に予約したので、実家から一番近いホテルが取れました。

 

当日は娘たちと4人で飛行機に乗って九州へ。

ちょっとした旅行気分です。

空港でレンタカーをして、実家のある町へ。

姪・甥たちも帰省していたのでにぎやかです。

総勢8人で夕飯へ。ご当地名物餃子を食べに行きました。

15000円ほど。

 

 

食事の支払いはすべて家長?年長者の夫です。

夫は年金生活者で。若い者はみな働いている、愚痴りたくなるけど、そこは我慢、我慢。

若い者が美味しそうにパクパク食べるので、見ていて気持ち良いです。

 

雨予報だったのに、翌日は良い天気で、納骨日和?でした。

まずは、お寺に行きお経をあげてもらいました。

その後、お坊さんも一緒にお墓に行き、再び短いお経。

お寺とお墓は車で15分ほどの距離です。

義母は無事に義父の隣に収まりました。

 


その後の昼食も皆揃って。

夫の希望でうなぎ屋さんへ。予約はできないということで、20分ぐらい待ち、入れました。8人の支払いは、35000円ほど。

 

その後、娘たちを空港に送りがてら、少し観光地に寄りました。

有名な古墳があります。腹ごなしに散歩しました。

空が広くて、空気がすがすがしい。

娘たちは夕方の便で、東京に戻りました。

 

義妹から、夕飯は実家で焼肉だから、一緒どうぞと誘われました。

いやー、昼に鰻、夜は焼肉なんて、シニアの胃袋が持ちません。

残念ですが、お断りしました。

夫婦二人で、うどん屋さんに入りました。

うどんすら、重く感じ、きつねそばを食べました。

1600円 二人分

 

その後、アイスクリームを買って、実家に行きました。

 

少しおしゃべりして、ホテルに戻りました。10時前。

ホテルと実家は車で10分です。

 

今回は、お寺へのお布施は、義妹が用意してくれたので、いくら支払ったのかは、わかりません。葬儀の時も、お寺関係の支払いは、義母の貯金から義妹が支払っています。

 

我が家は、食事代だけの支払いでした。

2024年3月家計簿集計

3月の総支出は659759円でした。

2月も57万円ほどだったので、この2か月で相当の支出です。

 

 

www.mamomi1.com

 

赤字の月毎の費目。

16万円台ですよ。水道料金がなかったので、とてもいい感じ。

食費が高い気もするけど、許容範囲。

 

合計 76,184円 13.44%
食費 61,822円 9.53%
外食 11,398円 1.76%
日用品 6,931円 1.07%
携帯電話 25,796円 3.98%
放送視聴料 2,530円 0.39%
情報サービス 500円 0.10%
管理費・積立金 18,610円 2.87%
水道・光熱費 合計 18,990円 2.93%
保険 合計 14,905円 2.30%
小  計 166,106円  
趣味・娯楽 合計 68,051円 10.49%
健康・医療 合計 19,045円 2.94%
衣服・美容 合計 10,586円 1.63%
交際費 合計 10,967円 1.69%
交通費 合計 6,000円 0.06%
税・社会保障 合計 296,083円 45.63%
仕送り 83,101円 12.81%
その他 合計 493,833円  

 

年間で考えている青字の費目。

 

税・社会保障 合計 296083円

年間の健康保険料を支払いました。約29万円です。

他に私の介護保険料。

 

ひとえにこの費目の支出で、1ヵ月の支出の半分弱ですからね。

この費目を除けば、36万円ぐらい。

 

仕送り 83101円

先日義母の四十九日を行いました。

その時の帰省の飛行機代 約48000円(二人分)

レンタカー代  約35000円

 

義母の葬儀法要関連の支出は、簿外にしたい気分。

 

さらにこの支出を除けば、3月の生活費は、なんと28万円ぐらいですよ。

標準的な金額の支出ですよね。

 

年金生活になると、社会保障費の支払いが大変ですね。

実感します。。。