アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年12月06日

学習計画の立て方

当たり前ですが、学習計画を立てることは大学受験準備には欠かせません。個人的にお勧めする学習計画の立
て方を述べます。

【ポイント】

@月曜日〜金曜日までの平日メインで計画を立てる。土曜日は平日でやり残した計画のフォローの日とする。
 土曜日までに計画をクリア出来れば、日曜日は休養に充てる。

A計画は紙に書く。クリアしたら横線で消す。

B科目ごとに、年間計画⇒月計画⇒週計画の順に学習する分量を落とし込んでいく。

C計画にはテキスト名だけでなく何ページまでやるかの数値目標を必ず入れる。
 具体的な数値目標や期限がないものは計画とは言いません。

ここまで計画が出来たらあとは実行のみ。
何が何でもやり遂げるという強い意志を持ち、淡々と計画をクリアしていきましょう。
横線で消された計画が増えるにしたがって、偏差値も志望校判定も上がっていくはずです。



人気ブログランキングへ

【このカテゴリーの最新記事】
posted by kominato at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 受験勉強
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8365253
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
(12/06)学習計画の立て方
(12/05)政治・経済
(11/30)世界史
(11/30)物理
(11/30)化学
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。