レモンサワーブーム到来 | ヤキトリバードスタイルのブログ

ヤキトリバードスタイルのブログ

大分県別府市にある焼鳥屋さん、「ヤキトリ バードスタイル」です。メニューやコースの他にもバードスタイルの事を色々と。

いつの時代にもお酒のブームというものはあります。

 

そもそもアルコールの歴史は古く、紀元前8500年前の古代メソポタミアでお酒が造られた

記録が残っているそうです。12世紀から15世紀には蒸留酒が造られていたようです。

 

蒸留酒と言えばウイスキーやウォッカ、焼酎などですね。日本でも竹鶴正孝によってウイスキーが造られ

飲まれるようになりました。NHKの朝ドラ「マッサン」を見るとなかなか日本で本場のウイスキーが受け入れられるのには

時間がかかったみたいですけどね真顔

 

「マッサン」の放送の頃からやはりハイボールブームが訪れましたね。当店でもハイボールの種類がどんどん増えました。

ハイボール、コークハイボール、カボスハニーハイボール、ゆずハイボールの4種類を置いていますが、種類は無限にありますよね。

今は終売してしまったんですが、以前はノンアルコールハイボールというのもありました。ハイボールの風味と味はそのままに

ノンアルコールになった不思議な飲み物です。

そういえば、ノンアルコール芋焼酎の水割りというかなりファニーな飲み物も酒屋さんがもってきてくれたことがありました。

酒屋さん曰く、「あまりおすすめしない」とのことだったのでドリンクメニューには追加されませんでした笑い泣き

 

日本のお酒のブームは1970年代高度経済成長の時にピークを迎えたのが日本酒です。近年でも山口県の「獺祭」がブームになるなど

その人気は衰えません。

1980年代になるとウイスキーが全盛期を迎えます。そのころはバーやスナックで水割りを飲んだり男性の消費者がとても多かったようです。

1990年代前半のブームはビールです。昔から定番として飲まれていたビールですが、アサヒスーパードライやキリン一番搾りなど

飲みやすいビールの登場によって女性にも人気が出てブームを後押ししたようです。

1990年代後半になると赤ワイン、2006年ころに焼酎がブームになります。

 

そして今きてるのが、レモンサワーです!!!!

各社様々なレモンサワーを出してますよね。CMでもほんとによく見かけます。

バードスタイルでもレモンサワーを強化しています。

当店ではスウィートなレモンサワーとビターなレモンサワーを提供しています。サイズも中ジョッキサイズと男気ジョッキサイズ

の2種類があります。冷凍レモンの入ったレモンサワーは本当に人気があり、レモンサワーのブームをひしひしと感じています。

 

女性にも人気が高く、どっちかというとではなく完全にビターなレモンサワーが人気あります。

前からサワーは色んな種類を置いてますが、やっぱり皆さん好きなのはレモンサワーなんだなあと感じざるを得ません。

飲み放題にもレモンサワーは入ってます。


大分県ランキングにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村