旅するボードゲームブログ

ボードゲームについて書き記します。連絡先はこちら mikine8game8@gmail.com 

南の島の鳥たちを描いたボードゲーム「アイレット」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要
プレイ人数 1~4人
プレイ時間 30分
対象年齢 8歳から

 

「アイレット」は南の島を舞台に鳥たちの種の競争をテーマにしたボードゲームです。島の限られた土地で資源を集め、営巣した上で卵を全て産むことを目指します。

 

ゲームの流れ


 

ゲームを始める前に全てのタイルを袋の中に入れて取り出せるようにしておきます。

 

テーブルの中央に6枚のタイルを円になるように並べた上で、各プレイヤーにタイルを4枚、プレイ人数に応じた鳥トークン、卵トークンを受け取ったらゲーム開始です。

 

これからゲームで使用するタイルは相手に見せないように裏向きにしておき、資源は相手プレイヤーにも見えるようにプレイしましょう。タイルの置かれていない場所は海と呼称します。

 

プレイヤーは手番時に探検か移動のいずれかを選んで実行します。

 

A.探検

以下の手順で進めます。

 

①タイルを置く

1枚目
既に置かれているタイルに隣接するようにタイル1枚を置きます。

2~4枚目
任意で既に置かれているタイルの上にタイルを追加で置くことができます。以下のルールに従ってタイルを置きます。

・手番の最後に置いたタイルに隣接したタイルの上
・鳥も卵も置かれていないタイルの上
・この手番で置いた最後のタイルよりも高い位置

 

②資源を受け取る

・海の上か同じ種類のタイルを置いた場合は置いた種類の資源(地形)を受け取ります。
・異なる種類のタイルの上に置いた場合はその組み合わせの資源(材料)を受け取ります。

 

③タイルを補充する

手持ちのタイルが4枚になるように袋からタイルを引いて手持ちに加えます。保証された資源(後述)以外の資源は9枚以上持っている場合、8枚になるように捨てなければなりません。

 

B.移動
必要な資源を払うことで鳥の移動、産卵を任意の順番で行うことができます。

 

鳥を1匹選択して隣接したタイルに移動します。まだタイルに置かれていない鳥の場合は外側のタイル1枚選択します。その後、移動先が異なる種類のタイルだった場合、移動先のタイルと同じ種類の資源(地形)1枚を払います。移動先が同じ種類ならコストを払いません。

 

タイルに他の鳥や卵がなければ産卵を行うことができます。産卵する際はタイルと同じ種類の資源(材料)3枚を支払います。

 

-保証された資源
手元に"資源の上に置かれていないタマゴ"が2個以上残っている場合1個を産卵するタイルの上に置き、任意の資源を1枚受け取ります。もう1個の卵を資源の上に置きます。卵が置かれた資源は「保証された資源」となり手持ちに何枚でも持てるようになります。

 

全ての卵が資源の上に置かれているときはその中から1個の卵を選んでタイルの上に置きます(資源は元の場所に戻します)。

 

ゲームの終了


 

以下の条件でゲームが終了します。
・誰かが最後の卵を産卵したら残りのプレイヤーも同じ手番数になるように1回手番を行ってゲームが終了します。
・袋のタイルがなくなったら、一度一順したあと、もう一順手番を1回ずつ行ってゲームが終了します。

 

最も多く卵を産卵したプレイヤーがゲームの勝者です。もし同数の場合はその中で、より高い位置に卵を産卵したプレイヤーが勝者になります。

 

 

ホヌゲームズにて販売中


honugames.thebase.in

名古屋(東桜)のハンバーガーの名店でボードゲーム「komanechi」

 

先日、愛知県名古屋市にあるCafe&Bar「komanechi」に行ってきました。地下鉄の栄駅or高岳駅から徒歩5分ほどの位置にあります。

 

maps.app.goo.gl

 

 

中はたくさんのアメリカントイと雑貨に囲まれた素敵な空間。長い年月をかけて集められたコレクションが他のお店に簡単に真似できないような居心地の良さをつくっています。カウンター席や2階席もあったりと席数も多めでした。

 

チラッと写っていますがボードゲームも遊ぶことができます。のちほど言及します。

 

 

食事やドリンクメニューも充実しており、とくにハンバーガーはガツンと来る美味さ。この日はプルコギバーガーをいただきましたが、他にもメキシカン、チーズマニアなど豊富なハンバーガーの種類があります。加えてピザやサラダなど種類に富んでいるのでご飲食の面でもオススメです。

 

今回もコチラのお店で遊べるボードゲームをいくつか紹介いたします。

 

ステレオマインド

 

「ステレオマインド」QRコードを読み込んで再生される音楽に対して用意された5つのワードから、全員で回答を一致させることを目指すみんなとの感性を合わせるパーティーゲームボードゲームに慣れてない人でも気軽に遊べるアイスブレイクとなる作品です。

 

honugames.thebase.in

 

 オートリオ

 

「オートリオ」は自分の色の円のコマを3つをボード上に形を揃えることを目指す変則3目並べのボードゲーム。勝利する並べ方は3種類あり、それぞれの並び方が成立しないように注意しながら自分の狙いを通していきましょう。

 

 

ドメモ


 

「ドメモ」は自分の前に並んだ見えない牌の数字をいち早く全て当てることを目指す推理系ボードゲーム。手がかりになるのは相手の前に並んだ牌と既に表向きになった牌の数。すぐに遊べて何度も遊びたくなるリプレイ性の良さが魅力の作品です。


おばけキャッチ


 

「おばけキャッチ」はカードに表示された色と形が一致したコマをとるか、カードに表示された色、形に全く関わりないものをとるかのどちらかを瞬時に迫られるスピード系のボードゲーム。コマがかわいいのもあり、手に取りたくなりやすい作品です。

 

 

パケット



パケットはゴムが張られたラインを使って黒いディスクを弾いていき、先に相手の陣地に一定数押し込むことを目指すアクションゲーム。様々なバージョンがあり、お酒を飲みながらでも楽しめる万能ゲームです。

 

 

今回は以上。東桜にあるCafe &Barの紹介でした。お酒や軽食を楽しみながらボードゲームを楽しみたい方にオススメ、そしてアメリカントイのファンには聖地となっているお店でもあるのでぜひ一度足を運んでみてください。

 

ホームページ



komanechi.owst.jp

 

Instagram


www.instagram.com

豊橋で朝から遊べるボードゲーム&カフェ「DEJANA」

 

先日、愛知県豊橋市にあるボードゲーム&カフェ「DEJANA」に行ってきました。豊橋駅から渥美鉄道を利用して、愛知大学前駅から徒歩3分の位置にあります。

 

maps.google.com

 

 

中は2階建となっており、お洒落で過ごしやすい店内。カフェ利用も可能なため一度足を運んでみて中の様子を気軽に見ることもできます。この日は大盛況てカルカソンヌやスリルボムを遊んでいる様子を見ることができました。

 

 

朝8時から営業しているのもお店の強みであり、愛知県ならではのモーニングセットを注文することもできます。今回は来店した時間が昼頃だったため、タイミングを逃してしまいましたが、他にもボードゲームが置いてあるお店らしいポーションなどのドリンクやミートスパゲティ、ホットドッグなどの軽食をいただくこともできます。

 

 

1人でも楽しめるパズル類も充実しており、ちょっと手を動かして遊びたいときにオススメです。そして今回もお店オススメのボードゲームをいくつか紹介していただきました。

 

ブラス:ランカシャー



「ブラス:ランカシャーはイギリスの産業革命をテーマにした重量級のボードゲーム。ボード上のマップに鉄道や運河を敷いて広げながら、炭鉱や港を建設していき得点を集めていきます。相手プレイヤーとは敵対関係でありながら相手プレイヤーの建物から資源を得たりと、相互協力をするタイミングもあり、その時々に生まれるジレンマがこのゲームの魅力となります。

 

boardgamegeek.com

 

ラッキーナンバー



「ラッキーナンバー」はタテとヨコの列の数字がだんだん大きくなるようにタイルをいち早く全て埋めることを目指すボードゲーム。運要素もあり、ボードゲームの初心者と実力者が一緒になって遊ぶことができるのが大きな魅力です。

 

boardgamegeek.com

 

 

カフー


 
カフーツ」は場に出ているミッションカードの条件が達成できるように様々な色と数字のカードを出していく協力系ボードゲーム。小箱なので簡単にテーブルに出せる手軽さが売りです。日本語版はかわいいロボットのアートワークなのもオススメポイントです。

 

boardgamegeek.com

 

 

今回は以上。豊橋市にあるボードゲームが遊べるカフェの紹介でした。愛知大学からも近いため、大学生の遊ぶ場所としても良さそうな明るい雰囲気のお店でした。豊橋エリアに足を運ぶ際は行ってみるといいかもしれません。

 

ホームページ(ボドゲーマ)

bodoge.hoobby.net

 

 

X(エックス)


 

Instagram


www.instagram.com

 

 

箱を開けるとスポーツゲームが楽しめる「コーンホール」



 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 2・4人

対象年齢 6歳から

 

「コーンホール」はお互いにトウモロコシの豆が入った袋を専用の台に投げ入れて着地地点で得点を競うスポーツゲームです。

 

ゲームの流れ


 

ゲームを始める前に、箱を組み立てて台を作ります。台から2.5mほど距離を保ってゲームを始めましょう(お子さんと遊ぶ際は台の距離を調節してもかまいません)。

プレイヤー、チームはトウモロコシの袋(ビーンバッグ)を4つを受け取り、先攻と後攻にわかれて手番を行います。手番になるとビーンバッグを台に向かって1つ投げ入れます。このとき相手のビーンバッグを台から落とすことも可能です。

 

ファウル

プレイヤーが指定された距離のラインを超えてビーンバッグを投げ入れた場合、または手番の順番を間違えた場合はファウルの判定になります。投げたビーンバッグは取り除かれ投げるチャンスを1回失います。

 

得点計算、ゲームの終わり



お互いに4つのコーンバッグを投げ込んだら1ラウンドが終了します。台の着地地点によって以下の点数を数えます。

 

●ボードの穴に入り切っている...3点

●ボードの上に乗っている(穴に落ち切ってない場合も含む)...1点

●地面に落ちている、もしくは触れている場合...0点

 

点数を数え終えたら、各プレイヤー(チーム)の点数の差が得点となります。前のラウンドで得点したプレイヤー(チーム)が次のラウンドの先行を行います。

 

先に合計21点以上を獲得したプレイヤー(チーム)がゲームの勝者です。

 

各小売店にて販売中


 

 

 


www.youtube.com

和歌山でボードゲームを買うなら「おもちゃのバオバブ」

 

先日、和歌山市駅にある木のおもちゃ屋「おもちゃのバオバブ(BAOBAB)」に行ってきました。南海線和歌山市駅から徒歩20分の位置にあります。

 

maps.app.goo.gl

 

 

ボードゲーム、木のおもちゃが共に充実しており、ウッドハウスのような雰囲気の店内。たくさんのおもちゃに囲まれているだけでも楽しい気分になります。

 

 

天井部分もオーナメントの飾りがあったりHABA社のポスターなどが貼ってあったりと棚上段まで見上げても楽しい内装になっていました。

 

販売するボードゲームのメインはお子さん、ファミリー向けの作品が多く、その中にはいくつかレアな作品もあったりで見応えがあります。また店長さんは和歌山県で大規模なボードゲームイベントである「ハンドinハンド」の運営を行っており、買ったボードゲームを遊ぶ機会と試遊して購入を伺う機会もしっかり用意されています。

 

 

 

ということで、今回もお店のオススメ作品をいくつか紹介いたします。

 

ゆっくり行こうぜ!


 

「ゆっくり行こうぜ!」はカタツムリのレースを題材にしたリトアニアボードゲーム。1番遅くにゴールすることを目指します。手札にある野菜のアイコンのカードを出して、できるだけゆっくり進むようにカタツムリを動かすのがこのゲームのコツになります。

 

boardgamegeek.com

 

窓ふき職人


 

「窓ふき職人」はお題のカードを見て、大小様々ある窓のサイズからいち早く正解を探し出すボードゲーム。ロングセラーの作品でルール説明も短く済んで、気軽にワイワイ遊べます。

 

boardgamegeek.com

 

スペシフィック



「スペシフィック」は食性、手足の数、生息域の3種類のダイスを振ってそれに対応する生き物のカードをいち早く見つけることを目指すボードゲーム。生き物の意外に知られていない部分を知りながらゲームを楽しむことができます。

 

boardgamegeek.com

 

金庫破りのジギ


 

「金庫破りのジギ」はダイスを振って出た目の色の金庫にある数字に対して次のカードが大小のどちらかを予想して当てることでお宝カードを集めていくボードゲーム。運要素を上手にゲームの楽しさに繋げている作品です。

 

boardgamegeek.com

 

 

チーズがいっぱい



「チーズがいっぱい!」はダイスの出目と同じ穴の数のチーズのカードを表向きにし、罠にかからないようにしながらチーズをたくさん集める小箱のカードゲーム。ちょっとした心理戦の要素もありボードゲーム入門者向けの作品です。

 

boardgamegeek.com

 

 

今回は以上。和歌山県で木のおもちゃとボードゲームが買えるお店の紹介でした。大阪方面からのアクセスもよく、和歌山県ボードゲームのお店に行く際に最初に足を運ぶと良さそうでした。

 

お子さんの誕生日プレゼントなどを買う際はこちらを利用してみるといいかもしれません。

 

ホームページ


www.eonet.ne.jp

 

X(エックス)



 

Instagram


www.instagram.com


広大なボードで魔石を取り合うタイル配置系ボードゲーム「モンスターヘクス」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 2~4人

プレイ時間 30~45分

対象年齢 9歳から

 

「モンスターヘクス」は4つの勢力のうち1つを担当し、ボード上に自身のユニットタイルを配置することで勢力争いを行うボードゲームです。

 

ゲームの流れ


 

このゲームではボード上にある小魔石、大魔石のまわりにユニットタイルを置いて魔石を獲得することで得点を集めていきます。プレイヤーは4枚のユニットを手札とし、以下の流れで時計回りに手番を進めます。

 

①ユニットの配置
手札から1枚のユニットを選び、ボード上に配置します。スタートプレイヤーのみ、2つのスタートマスのいずれかに配置します。

 

以降のプレイヤーは既に配置されたユニットタイルに隣接するように配置します。隣接して配置する際は最低でも1辺が同じパワーの数になるようにしなければなりません。

*条件に合うタイルがない場合はスタートのマスに置くことができます。
*最終ラウンドの最後の手番プレイヤーはユニットタイルの配置が条件に合わせられないときのみ、好きな向きで配置できます。

 

 

②魔石の獲得判定
小魔石なら隣接する2マス、大魔石なら隣接する6マス全てをユニットタイルで埋めると、魔石の獲得判定に移ります。

 

小魔石の場合...隣接した辺のパワーがより高いユニットタイルの所有者が獲得し、得点ボードを数値分進めます。

 

パワーが同じ場合はランクを比較してより高いユニットタイルの所有者が小魔石を獲得します。

 

大魔石の場合...周囲6マスの各プレイヤーのユニットタイルのパワーの合計値を確認し、単独で1位と2位のプレイヤーが獲得します。1位が好きな魔石を選び、2位のプレイヤーが残りの魔石から得点ボードを進めます。

 

合計値が同じ場合はランクの比較は行われず、順位の対象外になります。また、魔石の数字の色がプレイヤーの色と同じだった場合ボーナスとしてさらに得点ボードを2進めます。

 

③手札の補充
手札が4枚になるように補充を行います。山札がない場合は補充は行いません。

 

ゲームの終了


 

8ラウンド行うとゲーム終了です(各プレイヤーは手札に最後2枚のタイルがのこります)。得点ボードが1番伸びているプレイヤーがゲームの勝者です。もし同点だった場合は7点の魔石を獲得したプレイヤーが勝者となります。

 

 

目標カードを使用した拡張ルールも収録されています。

 

ゲームマーケット2024春にて販売予定


 

 

アイドルプロデュースをテーマにしたトリックテイキング「ライブミックス」

 

どんなゲーム?


 

ゲーム概要

プレイ人数 3~4人

プレイ時間 30分

対象年齢 10歳から

 

「ライブミックス」はアイドルをテーマにしたトリックテイキング系のボードゲームです。集めたファンとメンバーに加え、残った手札で得失点が決まります。

 

ゲームを始める前に


 

プレイ人数に応じた枚数のファン(1〜12)のカードを使用し、よく混ぜたのち各プレイヤーに12枚の手札を配ります。

 

メンバーのカード12枚には得失点について指定された色や数値が表示されており、これらを円にして並べます。1番最初に並べたメンバーのカードの傍にマーカーを置きます。

 

スタートプレイヤーを決めたらゲーム開始です。

 

ゲームの流れ


 

このゲームでは、スタートプレイヤーから時計回りで各プレイヤーが1枚のカードを出し、勝者を決めるトリックというミニゲームを複数回行います。

 

スタートプレイヤーは任意のカードを1枚出し、他のプレイヤーはその色のカードが手札にあれば必ず出さなければなりません。もしその色が手札になければ好きなカードを1枚選んで場に出すことができます。9のカードが出された場合、マーカーを時計回りで1つ隣のメンバーの傍に動かします。

 

全てのプレイヤーがカードを1枚場に出したらこのトリックにおける勝者の判定に移ります。
スタートプレイヤーが出した色のカードで最も高い数値のプレイヤーが今回場に出た全てのファンのカードとマーカーが置かれたメンバーのカードを獲得します。(スタートプレイヤーと同じ色で1と12が揃った場合のみ、1が勝者となります)。

 

ファンは裏向き、メンバーは表向きにして自分の手元に置いてまとめておきます。マーカーを時計回りで1つ移動させて、トリックに勝利したプレイヤーが次のスタートプレイヤーになります。

 

ラウンドからの離脱
プレイ人数に応じた条件を満たしたプレイヤーはそのラウンドから離脱します。以下は4人プレイ時の条件です。

 

4人プレイ時の例
●メンバーを3枚獲得した場合
●同じグループのメンバーを2枚獲得した場合


離脱したプレイヤーは以降のトリックには参加せず残った手札をそのままにしておきます。

 

ラウンド、ゲームの終了


 

離脱してないプレイヤーが1人のみになると1ラウンドが終了します。離脱せずに残ったプレイヤーは残った手札とメンバーを全て獲得します。

 

獲得したファンのカードをメンバーの得点条件に照らし合わせてそれぞれ得点を計算します。得点に該当する1枚につき1点です。また、残った手札は得点条件に該当する1枚につき-1点です。

 

3ラウンドが終了したらゲームも終了します。合計の得点が1番高いプレイヤーがゲームの勝者です。

 

 

ゲームマーケット2024春にて販売予定


 

 

gamemarket.jp