こんばんは。甲子園で首位阪神に連勝。+1雨で打てん中止、勝率5割。そして、勝敗がホームゲーム/ビジターゲームともに5割なのです。現在、常に「非広島の・非じゃけえネイティヴの現地観戦カープファンにこそ幸せを!喜びを!」願う私は嬉しい。快なり。

上から下まで2.5ゲーム差なのも快なり。

混戦歓迎。




大瀬良!ウチの先発は自らヒットを1本打たなければ勝ちが貰えないらしいぞー。引換券やぞー。と、心配しましたが↓

節目の記録が笑顔でよかったです。7回の得点圏の打席は代打を送るべきだったと思いますが。いや、代打の品揃え薄いけどさ。



凄かった曲芸。空中からビシッとな。

彼にしかできない、後継者は〝いない〟名手を見られる幸福。人間離れ、なので忍者ではありません。実在の忍者を見たことないっしょ?野球ファンの誰も。野生動物に喩えるなら、、、小さめの猫科よりも〝オコジョ〟ですね(前にも書いたけど)。みくりが池の脇で一度だけ目撃した、あの姿こそリアル菊池でした。敏捷性。小ちゃくてワイルド。





ーーーーーーーーーー

Slugger名鑑。阪神の選手たちの〝プチ情報〟はなかなか面白い。

伊藤将司=坂本からは「人の話を聞かない」との証言。←捕手に言われる投手って!

村上頌樹=オフのTV番組で全身脱毛していることを告白。←どういう流れで告白したのか?

桐敷拓馬=オフは食べて痩せるダイエットに挑戦。マツコ・デラックス「はいはい、バカな女が言うのよ食べて痩せる!」←マツコさん物真似で。っちゅーか、女子か?キリシキくん。

坂本誠志郎=パティシエを自認するほど洋菓子作りが特技。←女子力高いのか虎戦士は。
木浪聖也=29歳の誕生日に大竹からお香をプレゼントされて大喜び。←キミも?女子会?
大山悠輔=実家の蕎麦店では所狭しとグッズが飾られている。←お蕎麦屋さんの子なのね。イメージわかる。ラーメン、喫茶店、町の食堂じゃなくて、蕎麦が似合います。
森下翔太=ド天然で周囲と話が噛み合わない。←ルーキーイヤー日本シリーズで打ちまくるわけだ。
小幡竜平=同い年の森下が二軍落ちした際は一緒にマクドナルドをやけ食いする優しさも。←高校生か青春か。ってまだ若いなあオバタン。


アカン止まらんかった。

阪神ファンの皆様すみません弄り倒して。さっき買ったプロ野球チップスで近本が出ました。阪神選手4人目です。重ねてすみませんっ。

本編に戻ります。




ーーーーーーーーーー

2試合ともヒット数なら阪神が上回っていましたね。1、2点差では

リードしていると微塵も思えない感覚。ホンマに強いとこを相手にした時のもの。

簡単には負かせない、そういうチームになったと思います。ほぼ固定のラインナップ、球数を投げさせてジワジワ攻めたてる。四球を取る。意思統一できている集団の圧。マウンドで対峙する投手たちは、しんどいやろなあ。


2017年か。

見てまえ打線と(揶揄された)名付けられた特性(四球獲得数リーグ1位)は、監督が代わって主力メンバーも入れ替わった今

恐るべき強みに。弱点を埋めて、生え抜き選手が順調に伸びて、大当たりのドラフトもあって(=サトテルが1位の年ね)。この過程を見てきたファンは幸せでしょう今。だから平日ナイターも甲子園は満員。ええなあ。火曜日に現地だったMy友・虎が「テルの打率と三振数ヤバい」と嘆きましたが

スラッガーが1人も含まれないスタメン3・4・5番を見せられる私らの気持ちがわかるんかーい!と、返しておきました。←火曜は菊池小園坂倉



カープ。

昇格したばかりの末包が打って、昇格したけど守備の人だった中村ケンティーには一発が出て。ちょっとだけ、ええ感じです。けど、どうにもこうにも、戦力値の五角形だか六角形だかは貧弱。だからこそ、開き直ってさ。足りないチームらしく今の最善を。手を変え品を変え、足掻いてほしいです。頼むぜ?新井さん。





ーーーーーーーーーー

クリバヤシバナシ。9セーブです。昨年の5月を思えば夢のようです(涙)。セーブ数ランキングは単独2位。セリーグのクローザー比較で被打率・奪三振率・Whip が1位。きゃー。なので、あのサヨナラホームランの1敗が勿体ない。外国人打者が好きな高めの、手を出せるストレートだけは絶対投げるなよっ…と念じたらそこにいくんですもん(苦笑)。貴方の球はライデル・マルティネスの160キロじゃないから無理だよー。けど、この失投を語る言葉に彼の投手歴の〝若さ〟が見えました。

まだまだ進化できるぞ。


TSSはローカル番組のインタビューを高確率でアップしてくれる。県外ファンに優しい。


奥様の助言による2024短毛クリバヤシ。

わかりました この一言で同級生カップルである栗林夫妻の力関係が垣間見えました。短毛が好きな栗林担は感謝感激であります。




お読みいただきありがとうございました。



ではでは、またー。


byユリ