こんにちは。
これは
テレビが好きな視聴者の
ひとりごとです。
好き勝手な思いを
書いています。
2025年1月27日(月)に
フジテレビが
中居正広さんと女性との
トラブルから広がった
問題に関して
会見を開きます。
二度目です。
・・・二度目なんです。
(あ・・二度書きました。)
ネット民にとっては
どーでもいいことでしょうが
私のような
テレビ応援団たちは
(少ないかもしれないけど)
フジテレビの会見を見守ります。
もちろん
他のメディアも
海外メディアも
スポンサー企業も。
民放として
報道機関でもある
テレビ局が
テレビやネットを閉め出して
クローズな会見をして
大失敗したことの
やり直し会見です。
でも、やり直すみたい。
そうだよね。
こんな素人の私でさえ
前回の会見は
・・・???と思ったし
ブログにも書いた。
これじゃあ
自民党の裏金問題など
政治家等に
きちんと会見を
開いて欲しいなどと
フジテレビの報道番組で
言った日にゃあ
「どのクチが言う!!」
と、視聴者から
総攻撃を食らってしまう。
それは恥ずかしい。
恥ずかし過ぎる。
それもこんな大問題を
コンプライアンス室が
知らされていなかったとか。
(マジで?
コンプライアンスとは・・・
とか、フジの番組で
言えないよ。)
別枠で急遽
会見を開かなければ
ならなかっただろうに
ふつーの定例会見の
前倒しで
済まそうとしていたという。
マジですか。。。
_| ̄|○
社員たちは
呆気にとられたでしょうね。
これがウチの上層部かよ。。
・・・と。
もし、
私がフジテレビ社員なら
社長の社員への説明を聞いて
ああ・・使えない。。
_| ̄|○
と、あまりの
使えない上層部に
落胆したことでしょう。
組織ってどこの業界でも
いつも現場が苦労する。
超名作の
「踊る大捜査線」で
事件は現場で起きている!
という名セリフがありますが
まさしく
現場がどれだけ苦労してるか
黒塗りのクルマで出勤する
エライ方たちには
悲痛な声が
届きもしないのでしょう。
わかるわあ・・
byいち会社員
人間でも組織でも
自分のことを棚に上げるのは
世の常ですので
フジテレビだけを責められない。
それにしても
エラそうに
報道している日本全国の
他のテレビ局は
(キー局以外でも。)
大丈夫ですか?
何か隠蔽してない?
隠せない時代に
なりましたよ。
バレるよ。マジで。
今回、スポンサーから
下りた企業も大丈夫?
他人事じゃ
ありませんことよ。
フジテレビのこと言えるの?
大丈夫?
時代の変わり目ですね。
月曜は、夕方から
会見するそうです。
私は残業なしで帰宅しても
18時40分過ぎには
なってしまうので
編集されたニュースで
拝見します。
そんなこと書いてても
私はフジテレビって
好きなんですよねえ。
番組もアナウンサーたちも。
この難局を
乗り越えて欲しいと
切に願います。
そう、どこの局よりも
トップを切って
改革を成功させて欲しい。
生まれ変わるなら
どこよりも誰よりも
早いほうが
いいじゃないですか?
そんなひとり言でした。
日曜は、ワイドナショーを
観ていました。
同時間帯の
「サンジャポ派」の方が多く
視聴率もいいけど
私は「ワイドナ派」です。
出演者が好きなのと
ゆるい感じが好きなの。
終わるなんて寂しすぎる。
安藤優子さんが
長年のご縁であった
フジテレビでのことを
お話しされていました。
安藤さんの言葉の端々に
嘆きや疑心だけでなく
古巣への愛も滲み出てました。
フジテレビが好きな人々や
視聴者は少なくないの。
そこのところも
上層部には忘れないで頂きたいと
思いました。
(いち視聴者より。)
まあ・・ここで書いても
仕方ないけどね。苦笑