【2024年6月最新】全国ハウスメーカー・注文住宅メーカーおすすめランキング21選

全国ハウスメーカー・注文住宅メーカーおすすめランキング

2024年5月現在、イエポタ編集部おすすめのハウスメーカー・住宅メーカーをランキング形式でご紹介。独自調査を元に全国的に人気の注文住宅メーカー各社の特徴・特色をわかりやすく比較・解説していきます。ハウスメーカー・住宅メーカーは、あなたの理想の家づくりを実現するベストなパートナー選びの参考にしてください。

ハウスメーカー・注文住宅メーカーおすすめランキング

順位 会社名
1位 積水ハウス
2位 一条工務店
3位 ヘーベルハウス
4位 住友林業
5位 スウェーデンハウス
6位 セキスイハイム
7位 三井ホーム
8位 ミサワホーム
9位 タマホーム
10位 アキュラホーム
11位 トヨタホーム
12位 住宅情報館
13位 三菱地所ホーム
14位 ダイワハウス
15位 パナソニックホームズ
16位 住友不動産
17位 アイダ設計
18位 クレバリーホーム
19位 ヤマダホーム
20位 ユニバーサルホーム
21位 富士住建

積水ハウス

積水ハウス HP

自由設計で理想の住まいが叶う。顧客満足度95%の人気ハウスメーカー

積水ハウスは、坪単価60~120万円とハイグレードなハウスメーカーです。同社の顧客満足度調査では、10年以上95%以上で推移しています。
多くのハウスメーカーでは「木造」または「鉄骨」どちらかを主軸とした工法を売りにしていますが、積水ハウスは木造から軽量・重量鉄骨まで幅広く対応可能。大手グループならではの技術力の高さでオーナーの理想の住まい設計を叶えます。
工法から素材、空間まで「自由設計」にとことんこだわっているため、予算よりもデザインやサービス、自由度を重視して家づくりをしたい方にぴったりです。

積水ハウス 営業概要
工法 シャーウッド構法(木造)/ダイナミックフレーム・システム(鉄骨1・2階建て)/フレキシブルβシステム(鉄骨3・4階建て)
坪単価 60万円~120万円
保証制度 初期30年保証(無料点検)/ユートラスシステム(有料点検・永年保証)
モデルハウス所在地 北海道・関東・東海・近畿・九州など日本全国350件以上

積水ハウスのおすすめポイント

こだわりの「邸別自由設計」で理想の家をデザイン可能

積水ハウスは「邸別自由設計」が魅力。型にはまったデザインではなくオーナーの希望に沿った本当に自由な住まいづくりが実現します。

希望の住まい空間やデザインに応じて工法を決められる

積水ハウスは木造から鉄骨まで工法が3種類。オーナーのデザイン希望に沿って工法が決められるため、希望の間取りや空間を実現可能です。

定期メンテナンスで永年保証。代々受け継いで暮らせる家

積水ハウスは長期での保証が魅力。30年間の無料点検・保証に加え、その後も所定の有料メンテナンスを受ければ保証が永年継続で長く家を受け継げます。

積水ハウスの口コミ・評判

積水ハウスの総評

積水ハウスは、価格面はやや高めですが、その分サービス、機能性、デザイン、顧客満足度どれをとっても一流のハウスメーカーです。大空間やこだわりのデザインなど、自分にとって最高の住まいを手に入れたい方には、非常におすすめのメーカーと言えます。

一条工務店

一条工務店 HP

「家は、性能」がこだわりの高性能木造住宅メーカー

一条工務店は、キャッチコピー「家は、性能」の通り、抜群の性能を誇る木造住宅のハウスメーカーです。工法は自由度の高い軸組工法(在来工法)、またはツーバイフォー、ツーバイシックスとなっており、選ぶ家のシリーズによって異なります。
耐震性能、断熱性能、機密性能等、あらゆる家の性能に対して実験を行い、性能が確立された住宅を提供しているのが大きな特徴です。
高機能でありながら自社での製品開発・生産によってコストパフォーマンスを両立させている、信頼できるメーカーとして人気を集めています。

一条工務店営業概要
工法 木造軸組工法、ツーバイフォー工法、ツーバイシックス工法
坪単価 50万円~80万円
保証制度 安心30年長期保証
モデルハウス所在地 北海道・関東・東海・近畿・九州など全国490件以上

一条工務店のおすすめポイント

妥協しない性能が魅力の高機能住宅

一条工務店は実験に基づいた確かな性能を持つ建材や建て方にこだわった高機能住宅。性能は一条工務店の最も大きな魅力の一つです。

モデルハウスが標準仕様、イメージのギャップがない住まい

一条工務店のモデルハウスはすべてが「標準仕様」。空間づくりや使われている内装など、展示場と実際に建つ家の間にギャップがありません。

ハイクオリティな住まいを適正な価格で提供

最高の性能を、適正価格で提供するのが一条工務店のこだわりです。自社生産も取り入れ、高いコストパフォーマンスを売りにしています。

一条工務店の口コミ・評判

  • マンションより暖かいことに驚きです。断熱・気密性が高いので光熱費のコスパも良く、快適です。3階建てでも、階ごとの気温差をあまり感じずに済んでいます。
    参照:https://www.ichijo.co.jp/voices/voicesP/voices14/
  • 今年の夏は「性能のいい」家を選ぶことができたからあまり暑さを感じなくてよかった。見た目のカッコよさで選ぶのも間違いじゃないけど、結局「自分にとってどれだけ快適な空間か」が家づくりの最重要事項と改めて認識。自分は一条工務店を選んでよかった
    参照:https://twitter.com/sadopiyo9/status/1288978456068251648
  • 大手メーカーにして良かった。一条工務店はアフターが凄い。我が家を建替えもう五年目、浴室の鏡のシケやクローゼットの扉の動きが気になり、アフターに連絡しての二週間全て取替えしてもらい、初期不良との事で無償でした。神対応です。
    参照:https://twitter.com/motizukimati/status/1568585342953062401

一条工務店の総評

一条工務店は、とにかく性能に自信をもって進められている大手ハウスメーカーです。高性能ながら、高すぎない価格設定も人気を集めています。
外観はシンプルに仕上げる方が多いですが、内装などのこだわりはしっかりと対応してもらえるのもメリット。冬でも暖かく、夏でも涼しい快適な高機能住宅に住みたい方におすすめです。

へーベルハウス

ヘーベルハウス HP

へーベル板を外壁に使用した高耐久住宅が魅力のハウスメーカー

へーベルハウスは、へーベルハウス(旭化成)独自のALCコンクリート・へーベルを使用した外壁が最大の特徴です。
世界から高い性能評価を得ており、国内外問わず重要な建築物に採用されるほど「腐らない」「燃えない」「高耐久」等の様々なメリットを兼ね備えており、鉄骨で建築されるへーベルハウスの外側からしっかりと住宅を守ります。
構造は重量鉄骨・軽量鉄骨それぞれ選ぶことができ、好みや実現したい空間に応じてデザイン可能です。災害や環境変化に強い家に住みたい方に最適なハウスメーカーと言えます。

へーベルハウス 営業概要
工法 重量鉄骨・軽量鉄骨
坪単価 80万円~120万円
保証制度 初期保証30年/最長60年間保証
モデルハウス所在地 関東・東海・関西エリア中心に185件(一部西日本あり)

へーベルハウスのおすすめポイント

鉄骨構造の堅牢な家が建てられる

へーベルハウスは鉄骨構造が特徴のメーカー。軽量鉄骨と重量鉄骨のコスト差が開きすぎていないのがメリットです。好みに応じて軽量鉄骨・重量鉄骨が選べて、木造よりも鉄骨派の方におすすめです。

安定性が高く断熱性能抜群な外壁

へーベルハウス最大の特徴であるへーベル板(ALCコンクリート・へーベル)は、断熱や耐用年数(60年)、耐火性など住宅に必要な様々な要素をクリアした優秀な外壁素材。へーベルハウスの外壁はすべてへーベル板で構成されるため、どの住宅でも安定性・耐久性・断熱性抜群の外壁になっています。

鉄骨構造が叶える自由空間設計

大空間のリビングにしたい、大きな窓をとりつけて外とのつながりを大切にするデザインにしたいという希望を叶えるには、柱と梁で家を支える重量鉄骨構造が最適です。鉄骨だからこそできるデザインを楽しめるのも、へーベルハウスのメリットです。

へーベルハウスの口コミ・評判

へーベルハウスの総評

へーベルハウスはとにかく「頑丈な家」「強い外壁」が特徴のハウスメーカーです。外観はすべて外壁がへーベル板で統一されるため画一的な印象になりがちですが、室内の空間設計の自由度が非常に高いのがメリット。災害に強く、内装もこだわりたい方におすすめのメーカーです。

住友林業

住友林業 HP

木のスペシャリスト集団が提供する、ぬくもりのある家づくり

住友林業は、木の扱いを熟知した専門家が建てる木造住宅というのが大きな特徴のハウスメーカーです。木の色合いや木目などもこだわった、木の魅力を引き出した家づくりに強みがあります。
顧客満足度調査では99.2%と非常に高い水準なのもうれしいポイント。
もちろん、デザインだけではなく断熱性能や耐震性能など住宅としての機能も高く、末永く住み続けられる家となっています。

コスト面ではこだわりの木を使用する分安くはありませんが、満足できる木の空間・住まいを実現したい方におすすめです。

住友林業営業概要
工法 BF(ビッグフレーム)工法
坪単価 80万円~110万円
保証制度 初期保証30年/最大60年延長保証
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国490件以上

住友林業のおすすめポイント

木のぬくもり感じるあたたかみのあるデザイン

木のぬくもりや美しさを引き出すデザインが得意なのが、住友林業の大きな特徴です。林業からはじまった会社だけあって、木を活かしたデザインパターンを豊富に持っています。木造で木を魅せるデザインが好みの方にぴったりのハウスメーカーです。

独自のBF工法で木造でも大空間を実現

住友林業の「ビッグフレーム工法」は、木造住宅でも「枠」で支える考え方をすることで大空間を実現する工法です。住友林業独自の構造となっており、鉄骨さながらの広々とした空間や自由設計を実現可能。

住友林業の口コミ・評判

住友林業の総評

住友林業は「木」の特徴や美しさを活かしながら、木造のデメリットを解消した工法を実現しているメーカー。木にこだわったデザインを希望で大空間も欲しいという要望を叶えられるため、自由度の高い木造住宅がいい方におすすめです。

スウェーデンハウス

スウェーデンハウス HP

100年住み継ぐ家の北欧風ハウスメーカー

北欧生まれ、日本育ちの「スウェーデンハウス」は、住宅の寿命が短いのが一般的だった創業当時の1984年から「代々住み継げる家」を目標として長期で資産価値のある家を提供し続けてきたハウスメーカーです。
一目でスウェーデンハウスだと分かる魅力あふれる外観・内装デザインが大きな特徴。北欧風の住宅が好きな方に支持されています。

100年住み継げる家のコンセプト通り、定期点検を50年間無料で提供してくれるため、その都度必要な補修やリフォームのアフターフォローもしっかり受けられます。
デザイン性だけではなく、家の気密性や機能性も大切にしたい方におすすめのメーカーです。

スウェーデンハウス営業概要
工法 モノボックス構造
坪単価 60万円~100万円
保証制度 10年保証/50年無料定期点検システム
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国70件以上

スウェーデンハウスのおすすめポイント

北欧住宅風のお洒落なデザイン

スウェーデンハウスの大きな魅力が「北欧風」のお洒落なデザイン。スウェーデンハウスならではの木のぬくもりを感じられる外観・内装が特徴です。時代が変わっても色あせない高いデザイン性は過去にグッドデザイン賞を受賞するほど、美しく人気を集めています。

住まいの快適性を数値で見える化・保証

暮らしの快適性を守るため、スウェーデンハウスは「気密性」「断熱性」に非常に力をいれています。一棟ごとに断熱性能と機密性能を測定・記録し、性能を数値化して高い水準を満たしていることをオーナーに表示するシステムです。

基本構造を変えないことで世代が変わっても同じように補修可能

スウェーデンハウスは、創業当時から建築の基本構造を変えていません。そのため40年前に建てた住宅に対しても、問題なく補修やリフォームが可能。世代が変わっても容易にメンテナンスできるよう、あえて当時からの基本構造を変えない工夫をしているメーカーです。

スウェーデンハウスの口コミ・評判

  • 軽井沢に山荘として築24年に。外装は塗り替え等しましたが、内側はきれい!!なのです。あめ色に変わっていく木部も実にいいかんじです。建てた当時は太陽光発電もない時代でしたが、そうであっても省エネ性能が特段に高いスウェーデンハウスに満足しています。
    参照:https://www.swedenhouse.co.jp/brand/owners_voice/
  • 家を建てた後も内覧会に行きたいです。インテリアや木部塗装や換気システムのお手入れ等、オーナーさんとお話しがしてみたいです。娘はスウェーデンハウスに住んでから出かけようと誘っても留守番してるとお家大好きっこになりました。主人も庭の手入れを積極的にやるようになり、別人のようです。スウェーデンハウスを建ててよかったです。最高!!
    参照:https://www.swedenhouse.co.jp/brand/owners_voice/
  • 入居して4年目の冬を迎えました。1年目の夏に内覧会を受け入れたとき、「もし、もう一度家を建てるときスウェーデンハウスにしますか」ときかれ、「夏も快適だし、スタッフ、メンテナンスも親身になってくれるしそうすると思います。」と答えましたが、4年目の冬である今、はっきり言えます。「スウェーデンハウス以外無理!」夏冬、四季を問わず超快適。メンテナンススタッフがとても専門的で親切。「スウェーデンハウス以外ありえん」というのが我が家の総意です。今のメンテナンス担当者が定年になったらどうしようと今から不安なくらいの信頼感です。
    参照:https://www.swedenhouse.co.jp/brand/owners_voice/

スウェーデンハウスの総評

スウェーデンハウスは、特徴的な北欧デザインが魅力の高機能住宅です。寒暖差がある地域でも快適に過ごせるよう、見た目の美しさだけではなく気密性や断熱性にも力を入れているのが特徴。北欧風の快適な住まいが好みの方に、おすすめのメーカーです。

セキスイハイム

セキスイハイム HP

積水化学グループから生まれたユニット型住宅メーカー

セキスイハイムは、老舗化学メーカー積水化学から生まれた「ユニット型工法」の住宅メーカーです。
建築工程のほとんどを工場で行うため、安定した品質が魅力と言えます。また、柱と梁を溶接して一体化したユニット構造のため、壁や柱が少ないオープンな空間づくりが可能。
時を経ても住宅としての性能を維持できる、エネルギー効率が良く高機能の住まいが特徴です。

セキスイハイム営業概要
工法 ユニット工法
坪単価 60万円~110万円
保証制度 初期保証30年/60年定期診断
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全数百件以上

セキスイハイムのおすすめポイント

工場生産のユニット構造で安定した品質の家

セキスイハイムは高強度のユニットを基本構造としており、ユニットごとに工場生産しています。そのため、安定した品質の住宅が実現。工事現場での雨仕舞いはユニットを繋げて行うため1日で完了します。

エネルギー自給自足型で災害にも強い

災害に強い快適な住まいを実現するために、太陽光発電を取り入れてエネルギー自給自足できる住宅を多く提供しているのもセキスイハイムの特徴。電気が供給されない万が一の時にも自宅でエネルギーを生産し、利用できます。

セキスイハイムの口コミ・評判

  • コンセプトは「心地よさ」。リビング、ダイニングはゆったりと落ち着く場所でありながら、大きな吹き抜けによって空間の広がりも感じられます。こだわり抜いた住まいで、娘が楽しそうに過ごすのを眺めるひと時・・家を建ててよかったなと思う瞬間ですね 。
    参照:https://www.sekisuiheim.com/case/c127/
  • 以前、災害で一週間の停電を経験したので同じような停電は、いつまた起こるかわからない。その時に家族が安心して暮らせる環境を用意したいと思って建てました。インテリアを楽しみつつ災害へ備えられる家です。
    参照:https://www.sekisuiheim.com/case/c126/
  • とにかく吹き抜けが欲しかった。心までのびのびするような開放感のある、大きな吹き抜けを採用。室内にいながら自然光が感じられる大空間で、家族のコミュニケーションも広がります。空調システム「快適エアリー」のおかげで、ゆったりとした大空間でも年間通して心地よく過ごせるています。
    参照:https://www.sekisuiheim.com/case/c118/

セキスイハイムの総評

セキスイハイムは、住宅をユニット単位で工場生産し、現地でくみ上げて作るユニット工法を採用している住宅メーカー。工場生産を生かした安定した品質で強さと機能性を兼ね備えた住まいを求める方におすすめです。

三井ホーム

三井ホーム HP

平面ではなく立体での自由なデザインを実現するハウスメーカー

三井ホームは、ツーバイフォーを進化させたプレミアム・モノコック構法が特徴の住宅メーカーです。一般的に家の設計をする際は平面の見取り図ベースで行いますが、三井ホームは「空間」でのデザインこだわっているのが大きな特徴。単純な間取りだけではなく、空間で見た時の広さや美しさ、そして快適さを追求した家づくりが可能です。

三井ホーム営業概要
工法 プレミアム・モノコック構法
坪単価 65万円~105万円
保証制度 60年点検システム/60年保証/
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国110件以上

三井ホームのおすすめポイント

面積ではなく体積での広さ基準で真の自由設計を

三井ホームは「面積」ではなく「体積」で空間の広さ設計やデザインを行うのが特徴。本当の意味での自由設計が魅力です。

予算に合わせ選べるオーダーメイドスタイル

ハイクラスと思われがちな三井ホームですが、実は予算に合わせて商品を選択可能。手軽なパッケージで選べる規格住宅から、自由設計のフルオーダー住宅、プレミアムフルオーダー住宅など商品が3種類に分かれています。

プレミアム・モノコック構法で防火性・耐震性・快適性の高い家

プレミアム・モノコック構法とは、ツーバイフォーの木造建築技術に三井ホームオリジナルの技術を加えた工法。木造ながら高い耐火性を持っており、機能性抜群です。

三井ホームの口コミ・評判

  • 事故をきっかけに車いすでも快適でおしゃれな家で生活したいと三井ホームの扉をたたき、何度も日常にあふれる危険や不便さに対して改善するために設計図を書き換えてもらいました。家に帰りたいという気持ちでリハビリも頑張り、建てた家に帰ることができてよかったです。今私が家で普通の生活を送れているのは、このプロジェクトに携わってくれた多くの方々のおかげと感謝しています。
    参照: https://www.mitsuihome.co.jp/home/philosophy/voice/letter02.html
  • 三井ホームにしてよかった。まだ引き渡しから1ヶ月だけど、本当に契約前と変わらず営業の方が丁寧でまめで安心します。参照: https://twitter.com/illdmb_ai/status/1560947875991162880
  • 我が家はデザイン力で三井さんにしたけど満足してる、また建てるなら三井ホームさんにしたい。
    参照: https://twitter.com/aoisizukufumio/status/1585580103995908097

三井ホームの総評

三井ホームは、面積ではなく空間で広さやデザインを設計することにこだわった住宅メーカーです。独自の工法で高い住宅性能を実現しており、その点に関しても人気を集めています。住宅を機能だけではなくデザインにもこだわって建築したい方におすすめです。

ミサワホーム

ミサワホーム HP

蔵のあるデザインで人気の堅牢な木造ハウスメーカー

ミサワホームは、蔵のあるデザインで人気の木造ハウスメーカーです。価格帯はハイクラスですが、その分上質な空間にこだわったデザインや高い建築技術が魅力。
蔵のある家のデザイン以外にも様々な商品ラインアップが用意されており、予算に合わせて選ぶことができます。

ミサワホーム営業概要
工法 木質パネル接着工法
坪単価 60万円~145万円
保証制度 構造体(家の本体)35年保証
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国100件以上

ミサワホームのおすすめポイント

自宅に蔵のある家など自由度の高いデザインが実現できる

ミサワホームの魅力は、自由度の高いデザイン。代表例として「蔵のある家」など、住まい空間だけではなく収納空間にもこだわった住まいが実現可能です。

南極の昭和基地建設も実現した高い建築技術

ミサワホームは、南極のマイナス60℃超の環境でも越冬できる基地の建設プロジェクトにも関わっているハウスメーカー。厳しい寒さや環境でも耐えうる住宅の建築技術は、家づくりにも生かされています。

ミサワホームの口コミ・評判

  • 新しい生活様式になって、子どもたちもご自宅で過ごす時間が増え、自然にみんながリビングに集まる機会が多くなりました。夕食後はお酒タイム。リビングでくつろぎながら、みんなで一緒にグラスを傾け、会話を交わす団らんのひとときがいちばん幸せですね。参照:https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/530
  • 図書ホールの窓辺に置いたベンチソファでくつろぎながら読書をするのが気持ちよくて。好きなものに囲まれて過ごす充実感に満ちた心豊かな暮らしに大満足しています。
    参照:https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/519
  • 全館空調で家中どこにいても温度差が少なくて快適ですし、コロナ禍による自粛生活で公園に出かけられない時期も、子どもたちをパティオやバルコニーで思いきり遊ばせることができたので、ストレスなく過ごせました。 玄関ホールに手洗い台を設けていたのも、帰宅後にすぐ手指が洗えて幸いでした。
    参照:https://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/476

ミサワホームの総評

ミサワホームは、蔵のある家シリーズを中心とした高いデザイン性の住宅で人気のハウスメーカーです。デザインだけではなく、南極基地建設にも携わっている高い建築技術も魅力。デザインも、住宅性能も両方妥協したくない方に人気です。

タマホーム

タマホーム HP

高品質ながらコストパフォーマンスの高い家

タマホームは、高品質で安心できる高機能な住宅を高いコストパフォーマンスで提供するハウスメーカーです。
木造の軸具に在来工法によって間取りの自由度を確保しながらも、従来の在来工法のデメリットを解消するために「面」で家を支える耐力面材を使用。長期優良住宅にも対応しており、安いだけではなく「大安心」の家づくりに定評があります。

タマホーム営業概要
工法 木造軸組在来工法
坪単価 30万円~80万円
保証制度 最長60年長期保証
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州・沖縄など全国150件以上

タマホームのおすすめポイント

コストパフォーマンスが高く予算内で素敵な住宅が建てられる

タマホームの魅力は、公式でも唄っている「高コスパ」な住宅。間接コストを減らすことで、優良な住宅を適正価格で購入可能です。

日本の風土に適した国産材にこだわった家づくり

日本で生まれた木材を利用することで、日本の風土に適した家づくりをするのもタマホームのこだわり。日本の森林資源を生かし、適材適所を実践しています。

タマホームの口コミ・評判

  • 大工のパパは、いろんなメーカーの家を建てています。そんなパパが自宅を建てる時に選んだのが、タマホームでした。理由は使っている材料が良質であることと、自由設計で思い通りの家が作れそうだったからだとか。丹精を込めて建てた家のリビングには、パパ、ママ、高校1年の長男、中学1年の次男が集います。参照: https://www.tamahome.jp/voice/feature_02
  • マンションを借りるよりも広くて快適な家に経済的に住めると、結婚と同時に家づくりを決意しました。誠実に向き合い、提案力もある営業マンが決め手となって、タマホームで家を建てることに。長男が生まれた21歳の時に家が完成しました。こだわりも反映できて、満足です。
    参照: https://www.tamahome.jp/voice/feature_03
  • 元々、建てる時は自由設計で。と思っていました。自分たちの暮らしに合う、シンプルで合理的な家のイメージが頭の中にあり、それをぴたりと設計につなげてくれたのが営業担当の方でした。初回から、敷地の形と陽当たりを活かしたS字の中に、廊下や余計な収納をつくらない間取りを提案してくれて、これだ!と思え、タマホームで家を建てることを即決しました。参照: https://www.tamahome.jp/voice/feature_01

タマホームの総評

タマホームは、大安心の家シリーズが有名なコストパフォーマンスの高い住宅メーカーです。間接費用を抑えることで、国産材にこだわった高品質な家を低コストで建てられます。できるだけコストは抑えながらも、高品質な家を建てたい方におすすめです。

アキュラホーム(AQ Group)

アキュラホーム

低コストでも完全自由設計にこだわれる住宅メーカー

アキュラホーム(AQ Group)は、家族の夢をかなえる「完全自由設計」にこだわっているコストパフォーマンスの高い住宅メーカー。
オーナーの意見に寄り添う聞き込みの力と、自由設計をかなえる建築技術で予算内での最良のデザインを提案してもらえる点が大きな魅力です。コスト面だけではなく、ZEHを超える基準の高断熱住宅でエネルギー効率の良い暮らしができるのもうれしいポイント。
デザインに妥協せず予算内での理想の住まいを実現したい方に人気です。

アキュラホーム(AQ Group)営業概要
工法 在来軸組工法
坪単価 40~60万円
保証制度 最大35年保証
モデルハウス所在地 関東・東海・近畿・中国エリアに120件以上

アキュラホーム(AQ Group)のおすすめポイント

オーナーの希望に暮らしやすさや利便性も加味したデザイン提案

家族の理想に寄り添うアキュラホーム(AQ Group)の「完全自由設計」。オーナーの意見にしっかり寄り添いながらも利便性や暮らしやすさも考えた住宅デザインをプランニングしてもらえます。

建築コストを抑え適正価格で高性能な住宅

アキュラホーム(AQ Group)は、地域工務店とネットワークを築き、直接依頼することで中間マージンをカット。建築材の一括大量購入により1軒当たりの材料コストも抑え、高品質・高性能のまま適正価格を実現しています。

アキュラホーム(AQ Group)の口コミ・評判

  • 家族とともに成長していく家という感じがします。それと、通風・採光を考えて窓の位置が徹底的に工夫されているから、風がスーッと通るんです。夏もエアコンだけに頼ることなく、心地良い暮らしを満喫しています。
    参照:https://www.aqura.co.jp/story/detail/22/
  • 収納に定評のあるアキュラホームさんに決めました。機能別の収納デザインで実現した、シンプルで洗練された空間。「見せる収納」と「隠す収納」を上手に使い分けています。オリジナリティあふれる住まいです。
    参照: https://www.aqura.co.jp/story/detail/36/
  • 家族のつながりを考えた設計や、丁寧な施工に大満足です。大工さんがていねいに時間をかけて張ってくれた甲斐があり、自慢の床になりました。自分たちの好きなものをたくさん詰め込んだお陰で、早く家に帰ってくつろぎたいなと思うことが増えました
    参照: https://www.aqura.co.jp/story/detail/32/

アキュラホーム(AQ Group)の総評

アキュラホーム(AQ Group)は、完全自由設計が魅力です。コストを可能な限り抑えつつ、高品質な家を適正価格で提供。
デザインの自由度も高く、オーナーのイメージに寄り添った提案力が人気を集めています。コストは抑えつつ自由設計もあきらめたくない方におすすめの住宅メーカーです。

トヨタホーム

トヨタホームHP

世界のトヨタグループが誇る安定品質の家

トヨタホームは、世界的に有名な自動車メーカーであるトヨタグループの住宅メーカー。自動車製造で培った先進テクノロジーや職人の技を住宅づくりにも生かし、安定した工場品質の家を提供しています。
邸宅ごとに生産を行うため工場生産でも高度な自由設計を実現。ニーズに合わせた建築が得意です。もちろん、耐震性能や快適性も非常に高い水準を保っています。
建築精度が高く安定した品質の鉄骨住宅に住みたい方におすすめの住宅メーカーです。

トヨタホーム営業概要
工法 鉄骨ユニットラーメン構造
坪単価 60万円~100万円
保証制度 初期保証40年/60年長期延長保証
モデルハウス所在地 東北~関東~近畿~九州など全国130件以上

トヨタホームのおすすめポイント

オーダーメイドの家を工場で正確に生産

トヨタホームの魅力は工場生産の精度の高さと、デザインの自由度。邸宅別に生産を行うため、完全オーダーメイドかつデザイン性の高い家でも、高品質で正確に生産可能です。

初期保証40年の高品質な家

初期保証が10年以上で長い住宅メーカーも増えていますが、トヨタホームの「初期保証40年」はその中でも非常に長い保証と言えます。工場生産だからこそ、劣化が最小限の安定した住宅品質が魅力です。

トヨタホームの口コミ・評判

  • トヨタホームを選んだ決め手は「保証」です。
    一生ものの家を建てるにあたって、保証のことが気になっていたので、トヨタホームの60年長期保証を重要視したんです。
    参照:https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_16.html
  • トヨタホームに決めた理由は、鉄骨と担当スタッフが本当に良かったからです!
    会社の先輩の紹介でトヨタホームを見学に行きましたが、最初は構造のこだわりは特にありませんでした。
    モデルハウスや工場を見に行って、鉄骨の良さを感じました。
    参照:https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_24.html
  • 力になってくれる!
    担当の営業さんは、とても誠実で気兼ねなく相談できる人柄でした!
    土地探しから相談に乗ってくれて、周辺環境なども調査して教えてくれました!
    なかなか現地を見に行けなかったですが、まめに土地の状況を報告してくれてとてもよくしてくれました。
    参照:https://kitakantou.toyotahome.co.jp/gallery/details_12.html

トヨタホームの総評

トヨタホームは、鉄骨ユニットラーメン構造で丈夫かつモダンなデザインの家づくりが得意な住宅メーカー。
施工のほとんどを工場内で邸宅ごとに行うため、正確で安定した品質の住宅を生産可能です。
延長補償で60年の長期保証にも対応しており、親子2世代、3世代と長く使い続けるのにも最適です。

住宅情報館

住宅情報館HP

国産檜の木材にこだわった日本の風土に適した住宅

住宅情報館は、不動産関係の総合プロデュースを行っている会社です。住宅メーカーとしても優秀で、顧客にあわせてぴったりなメーカーを提案するだけではなく、自社でも国産檜の木材にこだわった住宅を建築しています。
不動産に強いため、土地探しから設計、建築、アフターサービスまでフォローしてもらえる点が大きな魅力です。
デザインの自由度も高いため、日本の気候に合った木材を使った、プロデュース力の高い住宅メーカーを希望する方にピッタリです。

住宅情報館営業概要
工法 フレーミングモノコック工法
坪単価 40~60万円
保証制度 初期10年保証/60年延長保証システム
モデルハウス所在地 東北、関東、東海、関西エリア店舗周辺に施工事例公開あり

住宅情報館のおすすめポイント

柔軟性が高く日本の気候に適した国産檜素材使用

住宅情報館が国産檜にこだわって使用するのは、日本の風土に合っており、材質自体の柔軟性が高く地震に強いことが理由です。出隅柱、土台に檜材を使用して、耐久性の高い家づくりを実現しています。

適正価格で高性能・高耐久の住宅

国産檜を使用していますが、実はコストパフォーマンスが高いのも住宅情報館の魅力。実物大の建物に対して耐震実験を行い、揺れへの強さを数値化しています。

住宅情報館の口コミ・評判

  • 居住空間を上下ではなく左右に振り分けたので、独立した戸建て住宅に住んでいる感覚が気に入っています。それぞれのプライバシーを守りながら、つながりがあるのもいい。みんなが楽しく暮らせる住まいができ、とても満足です
    参照:https://www.jutakujohokan.co.jp/house/owners/voice01/
  • フルオープンになるリビングのサッシ、バルコニー、ジェットバスなど譲れないものにお金をかけ、限られた予算を活かしながら、とことんこだわりを叶えることができました
    参照:https://www.jutakujohokan.co.jp/house/owners/voice04/
  • 建物の金額だけ伝えるのではなく、火災保険や手数料、だいたいのオプションなど見えない金額まで提示してくれたことも嬉しかったです。私たちは自分たちで決めた予算を譲ることができなかったので、とても助かりました。
    参照:https://www.jutakujohokan.co.jp/house/owners/voice18/

住宅情報館の総評

住宅情報館は、国産の檜素材にこだわった家づくりに力を入れている住宅メーカーです。木造ならではの優位性や材料ごとの特性を生かし、日本の風土に適した建築を目指しています。
希望の予算に合わせてプランを提案してもらえるため、ライフスタイルに合わせた自由度の高い設計ができるのも大きな魅力。
日本の建築素材にこだわった、コストパフォーマンスが高い住宅に興味がある方におすすめです。

三菱地所ホーム

三菱地所ホームHP

高機能で木造でも大空間・設計自由度の高い住宅

三菱地所ホームは、オリジナルのツーバイネクスト工法を採用し、木造でも大空間を実現可能な住宅メーカーです。
従来の木造住宅では難しい空間デザインも実現できるため、オーナーの希望に寄り添った高付加価値の家づくりを謳っています。
実際に建築事例などをみても非常にデザイン性が高く、希望がしっかりと叶っている住宅が多数紹介されています。
ハイクラスなデザインかつ高機能な住宅が希望の方におすすめです。

三菱地所ホーム営業概要
工法 ツーバイネクスト構法
坪単価 80万円~120万円
保証制度 初期10年保証/ロングサポート50年保証
モデルハウス所在地 関東エリア中心・一部関西

三菱地所ホームのおすすめポイント

全館空調「エアロテック」を標準装備

三菱地所ホームは、全館空調「エアロテック」を標準装備。常に快適な温度・湿度を保った状態で、窓を開けなくても換気されたクリーンな空気の中で過ごせます。

高いデザイン性で理想の住まいが叶う

高いデザイン性の家で、希望通りの住宅を叶えたい方に三菱地所ホームはぴったりです。バー風の空間をデザインする、変わった形の間取りや住宅にしたいなど要望をしっかり反映した設計に定評があります。

三菱地所ホームの口コミ・評判

  • 全体をシンプルにしたい、広く見せたいなど、要望通りの仕上がりに満足していますトイレや洗面所、ロフト、どこにいても快適です。空気がきれいなので部屋にホコリがたまりません。ふだんの掃除は、市販のお掃除シートで軽くすませるだけなんです
    参照:https://www.mitsubishi-home.com/online-gallery/owner/interview01/
  • 1階は暮らしの場。2階は大人の遊び場。そんな一軒家を作りたかった。何より全館空調が気に入っていたので。わんちゃんたちは暑さに弱いので、私たちが外出しているときでも快適な室温に保ってくれます。
    参照:https://www.mitsubishi-home.com/online-gallery/owner/interview03/
  • 玄関を開けた瞬間から夏はふわっと涼しくて、冬はふわっと暖かい。愛猫も一緒なので以前は掃除も頻繁でしたが、24時間換気のおかげで今では掃除の回数も減りました
    参照:https://www.mitsubishi-home.com/online-gallery/owner/interview04/

三菱地所ホームの総評

三菱地所ホームは、鉄筋構造に匹敵する自由な空間づくりが可能な木造住宅メーカーです。独自のツーバイネクスト構法により、大きなLDKやホールなど自由な空間デザインが可能。さらに、空間の快適さにもこだわりをもっており、標準装備で全館空調設備が付いている点も特徴です。
あたたかみのある木造住宅で快適性に妥協せず暮らしたい方におすすめと言えます。

ダイワハウス

ダイワハウスHP

将来も価値が続く、高機能でハイクラスなデザイン性の住宅

ダイワハウスは、ハイグレードで高級感あるデザインに定評のある住宅メーカーです。住宅の構造は木造や軽量・重量鉄骨、混合など幅広い選択肢からニーズに応じて選択可能。

耐震性や快適性は確保しながらも、とにかくデザインにこだわった家づくりを提案しています。そのため、独自のデザインメソッドやデザインチームをかかえており、オーナーのニーズに寄り添いながらも一歩先をいくデザイン提案力が人気です。

ダイワハウス営業概要
工法 木造・軽量鉄骨・重量鉄骨
坪単価 80万円~120万円
保証制度 初期保証30年/最長60年延長保証
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国150件以上

ダイワハウスのおすすめポイント

希望のデザインや家に応じて構造が選べる

ダイワハウスは決められた住宅構造や素材がある訳ではなく、顧客のニーズや希望のデザイン、予算等に応じて最適な構造を選べます。デザインを引き立てる、最適な構造を選べるのが大きな強みです。

オーナーの要望をもとに「期待を超える」デザイン提案力

デザインの提案力を求めるなら、ダイワハウスがおすすめ。エクステリアからインテリアまで、家そのものだけではなく空間すべてをデザインして、顧客の希望を上回る提案力を謳っています。

ダイワハウスの口コミ・評判

  • 現在暮らしている富山県で打ち合わせをしながら、両親が住む岡山県での家づくりとなりましたが、スタッフのみなさんが要所要所で現地に出向き、状況を把握するなど、常に私たち家族に寄り添ってサポートしてくださったので不安感は全くありませんでした。両親が実際に住み始めてから「こうしておけば良かった」と気がついたこともありますが、それにも随時対応してくださり、感謝しています。
    参照:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol224/index.html
  • SNSで調べて取り入れたいことや、たくさんの要望がありましたが、私たちの生活スタイルをよく理解した上で、素敵な家にまとめてもらい満足しています。お気に入りのキッチンや、観葉植物に囲まれて食事をする時間が幸せです。
    参照:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol258/index.html
  • 営業担当の橋本さんをはじめスタッフの方々が、私たちの好みや意図を的確に汲み取ってくださったので、ストレスのない家づくりができました。迫力のある空間をつくりたいとお伝えしたら、吹き抜けの鉄骨梁を見せるプランを提案してくださったのはうれしかったですね。
    参照:https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/visit/vol253/index.html

ダイワハウスの総評

ダイワハウスは「期待を超えるデザイン提案力」が特徴の住宅メーカー。ダイワハウスが考えるデザインは住宅の姿・形だけにとどまりません。自然との一体感や家族との時間、テレワークしやすい環境やペットと暮らす生活など、顧客のライフスタイルや価値観に合わせたデザインを提案可能です。
住宅性能に妥協せず、デザインにこだわった住宅を建てたい方に最適です。

パナソニック ホームズ

パナソニックホームズHP

階層やデザインに応じて鉄骨の構造を変える強くて柔軟な住宅

パナソニックホームズは、大手家電メーカーパナソニックグループの住宅メーカー。鉄骨での家づくりを行っており、階層や空間デザインに応じて3種類の鉄骨構造から最適な構法を選択し、建築可能です。

特徴としてはパナソニックホームズ独自の汚れにくい外壁を採用しているほか、防火対策、耐震、断熱、遮音など住宅性能も抜群。厳しいテストをクリアした材質や建築方法を採用しています。地震や火災などの災害に強く、外壁のメンテナンスが楽で快適な住宅に住みたい方におすすめです。

パナソニック ホームズ営業概要
工法 HS構法/NS構法/F構法(いずれも鉄骨)
坪単価 60万円~110万円
保証制度 初期35年保証/60年長期保証延長システム
モデルハウス所在地 東北~関東~近畿~九州など全国多数

パナソニック ホームズのおすすめポイント

光触媒で美しさ続くタイル外壁キラテック

パナソニックホームズの外壁は、酸化チタンを焼付処理したタイル「キラテック」を使用。外壁としての性能が高いのはもちろん、光触媒効果で汚れにくく劣化しづらいため、長期間経っても美しい外観を保ちます。

万が一の地震による被害に「地震建て替え保証」

他社にはないパナソニックホームズ独自の保証制度「地震建て替え保証」。万が一の地震の際、パナソニックホームズで建てた住宅が倒壊してしまった際や、補修が必要になったときに建て替えや補修をメーカーで保証する制度です。地震に対する実績ある住宅だからこそ、できる制度と言えます。

パナソニック ホームズの口コミ・評判

パナソニック ホームズの総評

パナソニックホームズは、「安心・快適が続く住まい」をテーマに、長年に渡って住み続けられる安全性・快適性能にこだわった注文住宅を提供する住宅メーカーです。
長期に渡り美しさが続く光触媒タイル外壁「キラテック」、万一の事態から家族を守る「地震あんしん保証」、日常の快適さを担保する空調技術やエネルギーマネジメント、IoT住宅など、パナソニックの家電技術にも通じる様々な角度から快適な住まいを実現できます。
世代を超えて負担を最小限に住み続けられる家に住みたい方に最適です。

住友不動産

住友不動産

大規模な都市開発可能な企業力でワンストップのサポートが受けられる

住友不動産は、大規模な都市開発や高級マンション、高層ビル建設など様々な事業に携わる総合ディベロッパー。不動産に関してのプロフェッショナルならではの、様々なサポートが受けられます。
個人向け住宅メーカーとしても人気で、家を建てるだけではなく土地探しや年数がたってからのリフォームなどにも対応。総合不動産会社としてのノウハウを持っているのが強みです。
住宅性能やデザインだけではなく、トータルサポートがしっかりしているメーカーと言えます。

住友不動産営業概要
工法 ウッドパネル工法/2×4工法/2×6工法
坪単価 50万円~100万円
保証制度 20年保証/60年保証メンテナンスプログラム
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国90件以上

住友不動産のおすすめポイント

ライフステージに合わせた手厚いサポートが受けられる

住友不動産は「新築そっくりさん」などのリノベーション事業や、住み替え相談など、不動産に関するサポートが非常に得意。家づくりのその先に待つ様々なライフステージにおいて、手厚いサポートが受けられます。

グッドデザイン賞多数受賞のデザイン力・高品質の家

企業の総合力だけではなく、住友不動産は住宅そのもののデザイン性が高く、グッドデザイン賞も多数受賞しているほど。品質と美しいデザイン性、両方を重視する方にも最適です。

住友不動産の口コミ・評判

住友不動産の総評

住友不動産は一度家を建てて終わり、ではなくその後の人生における不動産にまつわる様々な案件に対しても寄り添い、支えてくれる住宅メーカーです。
どんな家でどんな人生を歩みたいか、という希望をもとにイメージを形にしてくれるデザイン力も大きな魅力。
将来的にも長くつきあえる、トータルサポートに強い住宅メーカーを希望している方におすすめです。

アイダ設計

アイダ設計

社内で大工を育成し技術と適正価格にこだわる住宅メーカー

アイダ設計は「いい家は高い」の常識を覆すべく、適正価格での住宅建築にこだわっている住宅メーカーです。
品質の良い家を可能な限り低コストで提供するために、社内で大工を育成して建築技術を高めながらも、直接大工雇用によって中間マージンをカット。
顧客が家を建ててからも続く生活面も考え、満足のいく住まいを納得価格で提供しているのが最も大きな強みです。

アイダ設計営業概要
工法 木造軸組+面材構法
坪単価 30万円~80万円
保証制度 初期10年保証/35年長期保証
モデルハウス所在地 東北~関東~近畿~沖縄など全国30件以上

アイダ設計のおすすめポイント

正直価格で費用の透明化。丁寧かつ正直な見積もりが魅力

建築費用は見積もりが出てきても詳細が分かりづらいケースもありますが、アイダ設計は丁寧かつ正直な「納得できる」見積もりがメリット。正直価格、をコンセプトのひとつにしています。

品質・住宅性能に妥協しないこだわり

アイダ設計が重視しているのは「丈夫で長持ちする家を作る」ことです。品質や住宅性能には妥協せず、自社で育てた熟練の職人を中心として建築。また、現場にも自社の建設担当者をつけ、管理を徹底することで仕上がりの良い家を提供しています。

アイダ設計の口コミ・評判

  • 2階建ての家で生活もしていましたが、階段の上り下りがない平屋を建てたいと決めていました。夫婦で仕事をしているのでいつでも洗濯物を干せるサンルームや洗面所のボウルも2つにしたりと自由設計だからできた快適な平屋ができました。
    参照:https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/130
  • リビングやベランダ、屋上など家のどの場所にいても楽しい家を計画しました。薪ストーブはいつかほしいと思っていたので念願がかないました。床補強と煙突の施工もお願いしました。煙突が2階の寝室を通っているので家全体を温めてくれます。
    毎年行われる花火大会を見るためにスカイバルコニーを設置しました。煙突の掃除もしやすい設計にしていただきました。
    対面キッチンは料理をしながら子供の様子を見ることができ、部屋全体も明るくなったので家事がしやすくなりました。
    部屋全体が明るくなり、家族でくつろげて楽しめる理想の家ができました。
    参照:https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/129
  • 敷地面積約16坪という家を建てるには難しい場所でしたが、どのハウスメーカーより様々な要望に対応してくれたのが決め手でした。
    こだわりポイントは、陽当たりのよい2階にリビングを設置したことです。リビングは、幅が狭いのはありますが天井を高くすることにより圧倒的な開放感を得られます。また、キッチン兼廊下になっており、廊下は狭いながらも奥行きのある空間になっています。寝室から繋がったウッドデッキのあるテラスではプライバシーが保たれた寛ぎの空間として使用しています。
    コンセントの位置や天井の高さなど、細かい要望にもきめ細かく対応してくれて「完全自由設計」だったのが良かったです。
    参照:https://www.aidagroup.co.jp/order/voice/view/124

アイダ設計の総評

アイダ設計は、家を建てたいけれど見積もりがよくわからない、会社によって内容が違いすぎて納得するのが難しいという思いをしたことのある方にこそ、おすすめできる住宅メーカー。
自社で木材のプレカットや職人育成を行い、可能な限り外注コストを減らし、高品質の家を正直価格で提供しています。
高品質でこだわりのある家を納得のいく価格で建てたい方におすすめです。

クレバリーホーム

クレバリーホーム

長く幸せに暮らせる家、がコンセプトの住宅メーカー

クレバリーホームは、ひとクラス上の住まいを謳っている高性能かつ住み心地の良い住宅を提供しているメーカーです。
タイル貼りの家にこだわりを持って建築しており、長く暮らしても劣化が少なく美しい外観を保てる住宅づくりが魅力。
建ててすぐはもちろん、長く暮らしてもオーナーの維持費用負担が少ないことが大きなメリットと言えます。タイル外壁の重さに耐えつつ地震等の災害にも負けない、耐久性能抜群の「プレミアム・ハイブリッド構造」を採用しているのもおすすめポイントです。

クレバリーホーム営業概要
工法 プレミアム・ハイブリッド構造
坪単価 50万円~90万円
保証制度 15年設備保証/30年保証メンテナンス制度
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州・沖縄など全国数十件展開

クレバリーホームのおすすめポイント

メンテナンスコストが安く美しい家

クレバリーホームは外壁の標準仕様にオリジナルの「クレタイル」を採用。30種類、150色以上のタイルバリエーションで美しく劣化の少ない外観を実現しています。
タイルにすることで、長期で住んだ際にかかる「外壁メンテナンス」のコストがほぼかからないのは多くなメリットです。

タイルの外壁にも耐えられる丈夫な構造

タイル貼りの美しい外壁を維持しつつ耐震性能を確保するためには、堅牢な住宅構造が必須です。クレバリーホームは、タイルの外壁にも耐えられる独自の構造を採用しており、実験で阪神・淡路大震災の2倍強の揺れに対しても破損なしの実績を誇っています。

クレバリーホームの口コミ・評判

  • 外壁タイルが標準仕様で、住宅性能とコストのバランスもいい、さらに、担当営業さんの人柄、提案力も魅力的でしたので、依頼することにしました。吹き抜けがあっても、冬場1台のエアコンで室内は快適になりますし、何より子どもがのびのびと過ごしているのが嬉しいですね
    参照:https://www.cleverlyhome.com/case/detail.php?UID=124&back=index
  • 建て替えるにあたり、インターネットの口コミが良かったハウスメーカーを数社ピックアップした中に、クレバリーホームがありました。他社と比較して、価格はほとんど変わらないのに、外壁タイルや屋根瓦が標準仕様で、さらに、担当営業の方の提案力にも魅力を感じました。
    参照:https://www.cleverlyhome.com/case/detail.php?UID=121&back=index
  • それぞれの特徴を比較検討しました。その中で、メンテナンスコストやエネルギーコストといった、住んでからかかるコストの面もしっかりと考えているクレバリーホームの考え方に惹かれました。家事や子育てのしやすさはもちろんですが、1階すべてがエアコン1台で適温になったり、太陽光発電で光熱費が0円になったり、長く快適に暮らしたい、と考えていた私たちにとってぴったりな家になりました。
    参照:https://www.cleverlyhome.com/case/detail.php?UID=117&back=index

クレバリーホームの総評

クレバリーホームは、長く暮らしてもオーナーの負担が最小限で、住宅性能・美しさの維持に力を入れている住宅メーカーです。
高品質な材質を使い、標準仕様でハイクオリティを実現しながらも、不要なコストを最小限に抑え適正な価格を守っているのも大きなメリット。
高品質で外観の美しさを維持できる住宅を、負担が大きすぎない価格・維持コストで手に入れたい方にぴったりです。

ヤマダホーム

ヤマダホーム

70年の歴史を持つ建築メーカーが提供する美しさと住みやすさを両立する家

ヤマダホームは、70年の歴史ある老舗建築メーカーをルーツに持つ、デザインと機能性両面にこだわった住宅メーカーです。
様々な邸宅デザインや建築を手がけた実績と経験によって、美しさだけではなく実際に住んだ際の動線や快適さ、維持コストまで含め総合的に「デザイン」する企業力が魅力。
さらに、ヤマダグループだからこそできる家電やインテリア、リフォームまでカバーできるサービスも人気を集めています。

ヤマダホーム営業概要
工法 木造軸組パネル工法
坪単価 50万円~100万円
保証制度 初期10年保証/最長60年保証
モデルハウス所在地 東北~関東~近畿~九州など全国150件以上

ヤマダホームのおすすめポイント

70年の歴史から生み出される圧倒的デザイン力と提案

ヤマダホームのルーツである小堀住建は「美を愛する、人の本能」を大切にしながら、住まいの中に美しさの広がるデザインを続けてきた企業。歴史ある圧倒的なデザイン提案力が大きな魅力です。

耐震性と快適性を高水準で満たした住みやすい家

ヤマダホームズは従来の木造在来工法(軸組工法)と2×4工法で使用するような壁パネルを組み合わせたハイブリット構造。地震や台風の際にも高い強度や耐震性を発揮します。断熱性能も高く、一年を通じて快適に過ごせる住空間を提供しているメーカーです。

ヤマダホームの口コミ・評判

  • これまでは休日になると出かけることが多かったのですが、今は家で過ごす時間が何よりの楽しみです。正直、ここまでの家が建てられるとは思っていなかったので、本当に満足しています。これからは、友人を招いてホームパーティが出来るようになるといいね、と家族で話しています。
    参照:https://yamadahomes.jp/products/model/2023_0915/
  • 朝日が差し込むキッチンから中庭の景色を眺めると、毎朝気持ちよく一日のスタートを切ることができます。
    家族がとてもいい距離感で過ごせるようになったと感じています
    参照:https://yamadahomes.jp/products/model/1652513805/
  • 短い通路ですが奥行きが感じられ、通るたび豊かな気持ちになります。とくにライトアップされた夜の表情がいい。犬の散歩から帰って来るたび、美しい景色に見惚れています。子どもたちも新しい住まいになって大喜び。下の子は友だちを呼び、2階のセカンドリビングをゲーム部屋にして楽しんでいます。
    参照:https://yamadahomes.jp/products/model/1532224297/

ヤマダホームの総評

ヤマダホームズは、建築技術や建物の性能・快適性をしっかりと維持しながらも、圧倒的なデザイン提案力で住みやすく、美しい家を提供する住宅メーカーです。大手家電量販店をグループ内に持ち、住まいの総合コーディネーターとしての側面も生かした空間デザインが強みと言えます。
デザイン力や住宅性能だけでなく、住まいのトータルコーディネート力で暮らし全体の快適さをサポートしてもらいたい方にぴったりです。

ユニバーサルホーム

ユニバーサルホーム

住宅の素材や強さ・快適さひとつひとつにこだわった住宅メーカー

ユニバーサルホームは耐震性や省エネなど住宅に求められる性能ひとつひとつに対して、ワンランク上のこだわりをもって提供している住宅メーカーです。
木造にもかかわらず、床下を作らない構造でシロアリが入り込む隙間を作らない、外壁にも高性能ALCを使用するなど品質の高い家を適正価格で建てられるのが大きなメリット。
床の快適さなどのディティールにもこだわって家を建てたい方におすすめです。

ユニバーサルホーム営業概要
工法 ハイパーフレーム構法
坪単価 50万円~90万円
保証制度 初期10年保証/30年長期保証・定期点検
モデルハウス所在地 北海道~関東~近畿~九州など全国約100件

ユニバーサルホームのおすすめポイント

快適さや強さで高評価のユニバの床

ユニバーサルホームの大きな魅力の一つが丈夫で快適な「床」へのこだわり。地面と床の間に砂利をしきつめ振動に強いほか、地下熱を利用した床暖房を標準でつけているのがポイントです。他にも、ユニバーサルホームならではの様々なメリットが詰まった特別な床になっています。

営業担当者スタッフの質が高い

一生の付き合いにある家を購入するなら、担当者との信頼関係は非常に大切です。ユニバーサルホームは「営業担当者が良くて選んだ」と答えた方が多数いるほど、質のいいスタッフが揃っているのが強み。社員教育が行き届いており、誠心誠意、希望に寄り添った家づくりが可能です。

ユニバーサルホームの口コミ・評判

  • 私たちの想いや希望を伝えたところ、営業スタッフさんが『すべて叶えましょう』と言ってくださったんです。家を建てた場所から当時の住まいまで距離があったのですが、何度も足を運んでくださって。その熱意にも心を打たれましたね。1階全面が暖かい“地熱床暖房”なので、寒い地域なのですが冬も快適です。電力が安い夜に点けて昼間は消しているのですが、余熱で1日中暖かいです。子どもたちは1年中裸足で走り回っていますよ。
    参照:https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/036.html
  • アウトドア好きなので薪ストーブを導入したいと思っていたのですが、ユニバーサルホームの家は地熱床であたたかく、気密性・断熱性も高いということで不要かなって。実際に一冬過ごしてみて、この選択は正解でした。地熱床暖房だけで、エアコンもほとんどつけなかったくらいですよ
    参照:https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/033.html
  • 長く家に携わる仕事をしていますが、家を建てるにあたって最も大切なのは『信頼』と『安心』だと思っています。色々なハウスメーカーを見てまわったのですが、担当してくれた営業スタッフさんはとても親身になってくれる方でしたし、なにより専門知識が豊富。設計士さんやインテリアコーディネーターさんが色々サポートしてくださる体制にも非常に魅力を感じました
    参照:https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/035.html

ユニバーサルホームの総評

ユニバーサルホームは高品質な「ユニバの床」が人気の住宅メーカー。もちろん、床だけではなく耐震性能や断熱性、住まいの快適さに丈夫な外壁など、様々なこだわりポイントが詰まっています。
実はコストパフォーマンスも高く、高品質な住宅を適正価格で建てられるのも大きなメリット。
素敵な営業担当者と一緒に、納得のいく高品質な家を建てたい方におすすめのメーカーです。

富士住建

富士住建

住んでいて何ひとつ不自由を感じない家、がコンセプトの住宅メーカー

富士住建は、住宅を購入したユーザーに対して、家を建てた後もずっと幸せに暮らせるよう、家そのものの品質やデザインだけではなく価格にもこだわって提供している住宅メーカーです。
質が良く高いのはあたりまえ、質を維持しながらどうやって標準装備で高性能な家を提供するかを追求しているのが大きな魅力と言えます。

富士住建営業概要
工法 檜4寸構造/J-WOOD構造/檜集成構造/Fパネル構造
坪単価 40万円~85万円
保証制度 初期10年保証/希望に応じて延長保証あり
モデルハウス所在地 ショールームが関東圏中心に20件以上

富士住建のおすすめポイント

高品質の住宅を適正価格で

富士住建は「完全フル装備の家」を適正価格で提供しているのがメリット。オプションではなく、標準装備で高品質な建材や設備をしっかり導入可能です。設備メーカーとの年間契約や薄利多売を行うことで、高品質・適正価格を実現しています。

ニーズに合わせ4つの構造から選べる

富士住建は「檜4寸構造」「J-WOOD構造」「檜集成構造」「Fパネル構造」の4つの構造から、間取りやオーナーの好み、ニーズに合わせて選択可能です。空間デザインや世やんに応じて適切な構法を提案してもらえるのも、富士住建の魅力です。

富士住建の口コミ・評判

  • 建築条件の厳しい土地だったのですが富士住建だけが丁寧に条件をクリアしつつ、予算内であらゆる要望を満たした提案をしてくれました。ショールームでは当時小さかった娘も相手にしてくれて、打合せが本当に楽しかったです。参照:https://www2.fujijuken.co.jp/case/39
  • LDK はとても居心地が良く、家族みんなで集まることが増えました。タカラスタンダードのキッチンはスタイリッシュでかっこよく、家族で料理をしても広々。子どもたちも楽しんで料理を手伝ってくれるようになりました。
    参照:https://www2.fujijuken.co.jp/case/33
  • 親戚が富士住建で建てて知っていたのですが、標準でこれだけ付いているのはすごいと思います。建物の性能も高く、よりこだわりたいところに予算を追加することで、理想の家ができると実感しました。
    参照:https://www2.fujijuken.co.jp/case/22

富士住建の総評

富士住建は、家を建てて終わりではなく、その先を見据えて住宅づくりを行うメーカーです。高品質で高価格な家を提供して、その後がローンで大変になって幸せになれないようでは意味がない、という考えの元こだわって「高品質・適正価格の家」を、建てています。予算内で住宅設備の充実した、コスパ良く高品質な家を手に入れたい方におすすめです。

不動産に関するご相談のみも大歓迎!

土地や不動産の売却に関するご相談や不動産に関するお悩みに不動産コンサルタントがお答えいたします。

お急ぎの方は、お電話での無料相談も受け付けております

03-6304-2731毎日 10:00 ~ 21:00