放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

浜名湖・花博2024 車中泊の旅 1

2024年05月11日 15時20分35秒 | 車中泊の旅
 
2024年のGW。静岡県の浜名湖でひらかれている浜名湖・花博2024に、花好きの家内の希望で出かけた。4月27日の土曜日に出発したが、午後から出たので渋滞にはあわないですんだ。
 
 
東名の富士川SAで休憩すると、ゆるキャンのコーナーがある。ゆるキャン、まだまだ人気だ。
 
 
この日は三方ヶ原PAでとまった。夕食はカツオの刺身から時計回りに、枝豆、姫タケノコの煮物、イカの唐揚げ、きんかん、炊き込みご飯、茶わん蒸し、湯葉、などである。2024年シーズン12日目の車中泊。
 
 
4月28日。日曜日。三方ヶ原PAの朝。昨日イオンで買ってきたおにぎりとカップ味噌汁で朝食をとった。
 
 
浜名湖・花博2024は浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパークの2か所でひらかれている。まず浜名湖ガーデンパークにむかう。浜名湖西ICで東名をでて浜名湖ガーデンパークに8時5分についたが、駐車場はまだオープンしていない。花博は9時半開場で、駐車場は9時からとのこと。GWで混雑が予想されるのにこんな運営ってある? どうすればいいのと係りの人に聞くと、浜名湖沿いに公園があるから、そこで待ってほしいとのこと。どうしようもないから公園にいった。
 
 
時間があるので湖畔を散策する。湖沿いにはキャンプ場があってにぎわっていた。
 
 
係りの方が8時40分に駐車場は開きました、と案内に来たので移動する。駐車場代は500円。
 
 
会場に入るとたくさんの花々が植え込んである。
 
 
見事な配置である。
 
 
当日はおどろくほど背の高いルピナスがおおかった。
 
 
花はとてもきれいなのたがトイレがすくないのが難。女性はどこも行列していたから、今ある施設の5倍は増設しないと人出にあわないとおもう。
 
 
場内にレストランはあるのだが、混雑を予想してファミマで冷やしきしめんを買ってきた。関東人の私はきしめんにはまず出会わないから、これをえらんだ。シンプルなきしめんは美味しかった。
 
 
花博でははじめて見る花がたくさんあった。これは打ち上げ花火のような花。
 
 
印象派の庭園。下からアーチの上まで、重層的につくりあげたすばらしい花の回廊が何本もあった。
 
 
ガーデンパークをでると舘山寺温泉にある華咲の湯にゆく。ここは静岡県で最大の日帰り温泉施設のようで、数年前にガーデンパークにきた際にも利用している。料金はGWということもあり、ひとり1980円。お高いが施設は充実している。
 
 
風呂の後は関東にはないバローで買い物をした。
 
 
今夜の宿は浜名湖SAに一般道からアクセスできる駐車場、ぷらっとパークだ。
 
 
ぷらっとパークにはたくさんの車がとまっていた。
 
 
SAからぷらっとパークをみる。
 
 
目の前には浜名湖がひろがっている。
 
 
浜名湖SAはにぎわっていた。
 
 
キッチンカーやレストラン、売店が充実していてたのしい。
 
 
夕食はかつおのたたき、焼き芋、牛肉、きんぴらごぼう。
 
 
ぽけっとパークは居心地はよいのだが、トイレが遠いのが玉に瑕。2024年シーズン13日目の車中泊。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024緑のヘルシーロード・サイクリング

2024年05月01日 17時02分41秒 | サイクリング

 

埼玉県南部の川口市から、北端の行田市までサイクリング・コースがはしっているのを知った。緑のヘルシーロードという名前のサイクリング・コースだ。山のない平地をゆくコースなので、今シーズン初のサイクリングでここを走ることにした。

 

 

4月20日。土曜日。車にロードレーサー(この自転車を組んだ40年前はロードバイクということばはなかった。ロードレーサーとよんだのである)を積んでゆき、さいたま市のさぎ山記念公園からスタートする。緑のヘルシーロードは片道57キロで、往復するのは足慣らしとしては長すぎるから、ここまで車できたのだ。ここからだと片道40キロほどで、往復すると80キロになる。サイクリング・コースは見沼用水路沿いをゆく。すすんでゆくと見沼弁財天があった。素朴な弁天様だ。

 

 

道端にはたんぽぽが咲いている。

 

 

緑のラインがひかれた自転車専用コースをすすむ。

 

 

上尾市瓦葺で丁字路にぶつかった。

 

 

ここに案内板があったがよく見なかった。上の地図の緑のコースを左から右へときていて、この丁字路は右にゆくのである。しかしサイクリング・コースの看板が見えたので左にいってしまった。こちらは支線なのだ。

 

 

左にゆくと橋があり、サイクリング・コースはなくなってしまい、先にすすむと栄東高校の前にでた。

 

 

ここを行ったり来たりし、橋をこえたりもどったりしていると、字の消えかかったサイクリング・コースの終点の案内をみつけた。ここにいたってようやく道をまちがえたことに気づいてもどるも、本来のルートがみつからない。そこで自分の知っている県道と国道をつかってゴールの利根大堰にむかうことにした。

 

 

交通量の多い国道17号線を北上する。若いころはかならず車道を走ったもののだが、今は怖くてできない。歩道をゆく。鴻巣市から県道に折れて利根大堰に向かうが、この間ずっと向い風でかなり消耗してしまった。どこかで休みたい、食事もしたいと考えているとラーメンショップがあったので、ここに入ることにする。

 

 

ネギラーメンの中800円と、

 

 

餃子200円を注文した。ラーメンはラーメンショップにしては味がうすく、脂もすくない、パンチのない味。店主は知人の客とおしゃべりをしているが、それがご近所さんのDVの話なので、おもわず聞いてしまった。ご主人が奥さんを怒鳴りつけているとのこと。よく我慢しているなと。ラーメンよりもこちらにほうがパンチがきいていた。

 

 

食事をおえて走りだす。ルートは武蔵水路の横をゆく。

 

 

道を間違えたせいで15キロほど余計に走ってしまった。まだ折り返しの前だが、左ひざが痛くなってきてしまう。こんなことははじめてのことだが年のせいだね。

 

 

ゴールまで2キロほどの地点で緑のヘルシーロードに復帰した。

 

 

食事をしたいとおもっていた川魚料理の大漁苑の横を通過する。なまずの天ぷら定食があるそうなのでためしたかったのだ。それは次回にとっておくことにする。

 

 

利根川にぶつかり、ゴールの利根大堰に到着した。この堰から取水された水は東京都の上水道の40パーセント、埼玉県の70パーセントをまかなっているとのこと。利根川は埼玉県と群馬県の県境でもある。

 

 

こちらは取水した水を分水する水路。ここの水を毎日のように飲んでいるわけである。

 

 

利根大堰から折り返して、緑のヘルシーロードをもどってゆく。行きはずっと向かい風だったので、帰りは追い風だ。それはよいのだが左ひざがいたむし、疲れてしまってペダルが連続でふめない。5・6回クランクをまわしては足をとめて、惰性で自転車をはしらせてゆく。途中で秩父鉄道の電車がはしっていたので足をとめた。

 

 

ツバメがとんでいる。クロアゲハも群れるようにたくさんいた。クロアゲハはなかなか見られないよね。帰りは左ひざがいたむし、疲弊してしまってヘロヘロになってすすむ。コースわきに誰かが設置してくれたベンチでやすんだ。

 

 

この日の走行距離は100キロで予定よりも20キロもおおかった。メロメロでゴールしたが、1日で100キロは走れることがわかったのが収穫である。幸いにも左ひざは翌日にはよくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬タイヤをノーマル・タイヤに交換

2024年04月25日 18時42分31秒 | 車の話題

 

2024年シーズンのスキーは終了したので、スタッドレス・タイヤを夏タイヤに交換した。雪山はGWのころまで雪がふることがあるから、毎年この時期になるのである。作業はプロにおねがいした。距離は129260キロ。今シーズンの冬タイヤの走行距離は5878キロだった。タイヤは2年目で、1年目とあわせると10421キロの走行だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん お多幸 

2024年04月23日 17時40分06秒 | グルメ関東・東京以外

 

4月上旬。寒いうちにおでんで一杯やりたくて『お多幸』を利用した。まず生ビールとウーロン茶でスタート。ビールはサッポロ黒ラベル。うまい。

 

 

まずは目的のおでんを注文する。玉子から右まわりに、じゃがいも、さつまあげ、大根、がんもどき、ちくわぶ。たべやすく切ったきれいな盛りつけ。ただ熱々ではないのが残念。器はとてもよい。

 

 

かつおのたたき。これまたみごとなセンスの盛りつけだが、刺身がうすい。もうちょっと刺身を厚くしてほしいな。味はよい。

 

 

ビールから菊正宗の熱燗にチェンジ。私の好きなツンとくる庶民的な日本酒。

 

 

百年の孤独があったのでロックでたのむ。百年の孤独は何十年も前から聞いていたがはじめて飲んだ。ウィスキーのようなテイスト。私は焼酎は焼酎らしいのが好みだな。

 

 

ふきのとうの天ぷらがあったので注文する。ふきのとうは大きいもの、小さなもの、つぼみのもの、ひらきかけたものの4つがあげられてきた。1年に一度はあじわいたい春のほろ苦さだ。

 

 

黒糖焼酎のれんと(だったとおもう)の水割り。

 

 

やはり季節のもの。タケノコの焼きをおねがいする。タケノコは山形産で、えぐみはわずかでほんのりあまい。この店はおでんよりも一品料理がおいしかった。お会計はふたりで8000円強。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024スキー19日目かぐらスキー場 Tシャツで春スキー

2024年04月21日 17時29分53秒 | スキー

 

4月12日。金曜日の夕方。2024年シーズン19日目のスキーにでかけた。むかったのは新潟県のかぐらスキー場で、2週連続のかぐらである。

 

 

群馬県沼田市のスーパー・フレッセイで買い物して、かぐらスキー場のみつまたステーション近くの道の駅、みつまたで前泊した。夜はマグロの刺身や餃子、唐揚げで一杯である。沼田の気温は13℃。苗場は4℃だった。2024シーズン11日目の車中泊。

 

 

4月13日。土曜日。道の駅みつまたの朝。天候は晴れであたたかい。かぐらのHPによるとスキー場の気温は4℃とのこと。

 

 

みつまたステーションに移動してリフト券を買う列はこれくらい。リフト券1日券は6800円だが、だれでもアプリをダウンロードすれば入れる、セイブ・プリンス・クラブの割引で6300円になった。それに駐車場代が1000円だ。

 

 

ロープーウェイのならびはこの位置だった。当日はシニアのスキー大会があるようで、わたしのような還暦すぎのスキーヤーがたくさんきていた。みなさん歴戦のレーサーだ。私の前にいた人は、『高峰マウンテンパークの試乗会』で気に入った、ハートの大回り板、インフィニティーの180センチを使用していた。ベテランはウェアも道具もいぶし銀だね。

 

 

3番目のロープーウェイに乗り、ゴンドラとリフトをのりついでゆく。かぐらメインコースのけものみちは(コブ・ライン)は半分のこされていて、

 

 

半分は圧雪されている。

 

 

45分かかってかぐらメインゲレンデの上に到着した。雪はアイスバーンではなく、やわらかい雪質だ。

 

 

かぐらメインバーンが荒れないうちに、整地で大回りをする。

 

 

スピードをだしてバーンをかけくだるのは爽快でたのしい。

 

 

かぐらメインゲレンデを4本まわした。今シーズンのスキーは、もう一回かぐらにきておえる予定なので、怪我なく終了したいとおもっている。

 

 

かぐら名物の鯉のぼりがおよいでいる。

 

 

空は晴れ上がり、気温はあがってきた。

 

 

かぐらメインゲレンデのコブはあとまわしにして、パノラマのようすをみにゆくとコブはなかった。

 

 

当日は長袖と半袖のTシャツの上に薄いジャケットをきた。顔には日焼け止めのマスクだ。これをつけないと真っ黒になってしまう。

 

 

ジャイアント・コースにゆくとコブのラインがあった。

 

 

ここのコブは大きめなのでかぐらメインコースよりもすべりやすい。

 

 

雪はザクザクとしているから、板がとまってコブがすべりやすいが、コースがながいのでつかれてしまった。

 

 

休むためにリフトをのりついで、いちばん上の林間エキスパートコースにゆく。

 

 

林間エキスパートコースはその名のとおり林間コースをすべることができる。ただ雪崩の危険があると表示されていたので、奥にはゆかないようにした。

 

 

林間コースのリフトをおりると登山者用のゲートがある。この先は冬山の装備と計画書をださないととおれない。

 

 

ここがかぐらスキー場の最高地点だ。リフトを背にして右の斜面をくだると、かぐら第4リフトにゆくことができるが、今年からそこはコース外と看板が設置されていた。

 

 

リフトを背にして左の林のなかにすべりこんでゆく。

 

 

林のなかをぬけてゆく、なかなか味わえないコースだ。

 

 

第五ロマンスリフト乗り場の方向にすすむと広々とした空間にでた。

 

 

雪は茶色ににごっている。黄砂のようだ。この雪は板がはしらない。

 

 

雪崩の危険のない斜面を2本まわした。

 

 

かぐらメインゲレンデにもどってきた。けものみちにチャレンジする。

 

 

ここは深いコブだ。先週コブとコブの間の頂点で板をまわすラインをつかんだが、バタバタすべりだった。今週は板をまわす前により減速できたので、バタバタがすくなくなった。

 

 

ゴンドラ山頂駅と和田小屋のあいだにある無料休憩所に10時半にゆく。混むと予想して早目の昼食をとりにいったのだ。席はほぼうまっていたがなんとか腰をおろすことができた。

 

 

昼は沼田のスーパー・フレッセイでかってきた巻き寿司や押し寿司。それにセブンイレブンのカレーパンだ。コブ斜面をすべって汗をかいたから、水をガフガブとのむ。昼めしもガツガツとたべられる。トイレにいってもとても快調だ。気分もほがらかでたいらかである。きてよかった。ただ6週連続でスキーをしているせいか、左手がテニス肘になったみたいだ。ちょいと痛む。

 

 

午後からTシャツですべることにする。長袖の上に半袖をかさねた春スキースタイルだ。

 

 

午後はかぐらメインゲレンデでスタートする。けものみちのコブラインだ。

 

 

先週は田代までいったのだが、モーグルの大会をやっていてコブのラインに入ることができなかった。それでこの日は田代にゆくつもりはなかったのだが、途中にあるダイナミックコースにはいってみることにする。ここにコブのコースがあるのではないかとおもったのだ。来てみると大き目のコブのラインがあるので4本すべった。ここでアクシデントが発生した。リフトにのるときは、いつもは右手で受け止めてからすわるのだが、空振りしてしまい、左足にドカンと直接ぶつけてしまったのだ。ふくはぎが痛いのなんの。

 

 

パノラマにもどってくると朝にはなかった浅いコブのラインができている。ここはやさしいコブなので何本かたのしんだ。

 

 

かぐらメインゲレンデにもどってきた。

 

 

かぐらメインゲレンデは全面がコブ斜面になっている。春の雪はやわらかいから毎回こうなるのだ。

 

 

真冬にはいなかった羽虫や蛾がとんでいる。

 

 

かぐらメインゲレンデにつかれると、パノラマやジャイアントにいった。

 

 

かぐらのコブ道場は順番待ちなので入らなかった。しかし空いてきたので滑走してみると、斜度がつよくて減速できず、コースアウトである。

 

 

道場の上にあるラインはなんとかなる。しかし道場はむずかしい。

 

 

リフトにぶつけた左足に力がはいらなくなってきた。ただの打撲なのにである。左足の具合を確認していると、かぐらメインゲレンデのリフト終了時間の15時半になった。ゴンドラコースをくだってゆく。

 

 

最後はみつまたの大会コースで〆た。スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車37回、滑走33本、最高速62、1キロ、滑走距離59、2キロ、と記録されている。燃費は9、6キロ。左足は帰りの途中から痛みだし、びっこをひかないと歩けないようになった。翌日には痛みは引いたのだが、2日後になると肉離れをおこしたように足首から下が内出血して真っ青になってしまった。腫れてもくる。やはり当たり所がわるかったのだ。ブーツで絞めつけていたせいもあるのだろう。家内に死人の足みたいな色だと言われるほどで、腫れた足をブーツにいれることははばかれるから、今シーズンはこれで終了することにした。怪我をしたような、そうではないような、尻切れトンボのような結末の2024年シーズン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする