アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月11日

うさぎの換毛期は、大人になってから!?








こんばんは月1

九月.....お月見、と言えばうさぎ🐇
そんなわけで、うさぎを感じる季節となってまいりました


うさぎにとってはお餅をついている場合ではなく、気がつけば行われていることがありますよね.....
そう、「換毛期」です


オータンは、実はグルーミングは大好きなんです。
抱っこも爪切りも命がけってほど嫌がるのに.....櫛でマッサージされるのは好き女子なのかな...やっぱり....(←女子です🐇)

生後3か月を過ぎたあたりから、年に数回巻き起こると言われる「抜け毛祭り」に備えてちょっとずつ
グルーミングに慣れさせていました。最初っからわりと気持ちよさそうでしたので、
「よーし、これで換毛期も怖くないぞ!」と一人張り切っていた飼い主。


DSC_0379.JPG
あー、そこそこ....ギリギリギリ....(歯ぎしり)🐇



しかし、九月を迎えた今、一向に毛が抜けてくる気配はなく、いつもの通りとかすだけ.....



あれ?換毛期なのにナゼ??オータン、まさか毛が抜けない特異体質?!

飼い主は不思議に思いました。


小さい頃に飼っていたうさぎは基本全然そういうの知らなくてただただ家で放し飼いしてるだけ状態。
うさぎの育て方の知識としては、オータンからがスタートのような飼い主は、何人かいる貴重なうさぎ
ラバーの方々に聞いてみました


そこでわかったのはなんと.......



換毛期は、大人の毛に生え変わった後の換毛期の時期から始まるとか!!
オータンは11月生まれなので、冬で1歳を迎えるから.....毛が抜けるのは春!?


全然なんの問題も無いんですけど、なぜか張り切っていただけに少し拍子抜け


でも、いつかはくるものね.....あの噂の....もう一羽うさぎが現れそうなほど抜けるというあの換毛期が....


DSC_0380.JPG
じゃ、クシ担いで待ってますわ....




換毛期に関して役立つかと言われると微妙ですみませんが、とりあえず抜ける日はいつかきます。
そして、聞いた話ですが、本当にミニチュアうさぎが一羽できるくらい抜けるらしいですので要注意!

そして毛球症になると体の中に毛がたまっちゃうので、気づいた時には食欲不振など
命にかかわる危険を伴いますので本当に気をつけましょう。

↑「毛球症」という病名は知りませんでしたが、20数年前の当時飼っていたうさぎは毛球症になり
 糞詰まりで病院に駆け込んだという記憶があります....


そんなわけで、みなさまゼヒ換毛期には、いつもに増して大切なうさぎさんたちとの触れ合いと
毛のチェックをよろしくお願いいたします



それではみなさま、月夜のうさぎさんの夢を....🐇










この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8086637
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

ブログをご覧いただきありがとうございます。 小学生の頃初めて飼ったのがうさぎでした。以来、犬やオカメインコなどと共に暮らし、ペットの尊さを実感、そしてまたうさぎとの生活を選んだ30代主婦です。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。