自己肯定感で

人間関係が変わる。

 

 

 

 

いつもお読み頂きありがとうございます。

メンタルセレブ®︎カウンセラーの白河緑です。

 

 

5月中旬になりましたね。

 

新しいことが始まり

少し疲れが出る頃では無いでしょうか?

 

私は

「眠そうだね」

って言われることが多く

 

身体にためない食事を摂って

疲れが溜まらないようしています。

 

フルーツと食物繊維が

今は大好物です♪

 

 

ところで皆さんは、

人間関係が楽になる方法を

ご存知ですか?

 

「あの人嫌だな・・・

変わってくれないかな?」

 

って相手に期待しても

相手を変えることは難しく

大きなトラブルを起こします。

 

 

ですが、自分が変わると

相手が変わるどころか

自分が生きる世界が変わり出します。

 

 

自分のレベルに見合った世界が

やってくると言ったら

分かりやすいでしょうか?

 

 

そしてその土台には

自己肯定感があります。

 

 

自己肯定感で

捉え方や感情が変わります。

 

自己肯定感を高めると言うより

常に安定させておくことが

より良い人間関係を築く為に

欠かせません。

 

 

自己肯定感を安定させる

たった1つの方法。

 

 

それは、

フラットでいることです。

 

思い込みやトラウマは

もちろん手放して

執着しないこと。

 

 

1日1回以上は

自分がワクワクすることを

取り入れること。

 

 

では、あなたは

何から始めますか?

 

 

読むだけでキラキラ輝き出す

美的習慣レター

 

毎日がキラキラ輝き出す

アメージングセッション

オーラリーディングと近未来チャネリング

 

口下手でも契約が取れる営業セミナー

腰掛OLがキャリア暴走し営業成績1位多数獲得したワケ

▶︎こちらをClick