青空の優しさにつつまれて心がほっこり温まる

パニック障害と膠原病(皮膚筋炎、強皮症、間質肺炎)の不安も、家族や友達に支えられて側にいる人に必要とされる喜びが生きる力

6年目の真実

2018-07-30 10:29:44 | 通院

おはようございます

毎日暑い日が続きますね。

熱中症にはくれぐれもお気を付けてください。

先週は膠原病の通院日でした。

行って来ましたよ^^

不安な気持ちも起こらず行けた事が次への自信に繋がります。

血液検査を終えて、CT検査へ・・・・

結果を待つ間は、不安な気持ちや再燃の心配など気にならず

ただ、”ぼぉ~~”と待っていました。

診察室に呼ばれて

まずは、血液検査の結果

WBCは8,1 CRPは0,09と基準値以内

CT検査の結果は、少し肺が”もやっ”と白くなっているけれど

6年前と同じなのでこれからは半年に1回CTを撮る事になりました。

ただ、胆石が見つかったんです。

しかも、6年前のレントゲンにも・・・・・

言われてないんだけれどなぁ~~

大きくもなっていないし、位置も同じなので経過観察

サチュレーション(血中酸素濃度)は94

今回は、先生がしっかり数字を言ってくれて、見せてくれました^^

前回は、何も言わず隠したんですよね。(わかりやすい先生^^)

そして、聴診器での診察でした。

今の先生は、しっかり、毎回聴診器を当ててくれます。

数値が良い時でも

なので、信頼できる先生だと思っています。

帰りは、先日出来た「道の駅ふたつい」に寄って来ました。

以前より広くて、産直、物販のコーナーも広々していて見やすかった。

野菜は、午後からだったので少なくて購入してきませんでした。

何よりも、キッズコーナーが充実していたなぁ~~

冷房完備で、子供達が楽しそうに遊んでいました。

 

暑くて、暑くて大変な1日だったけれど、感謝な一日でした。

また、明日から頑張れる!!

この暑さも、乗り越えられる!!


弱気な虫が少し出てきそう

2018-07-24 08:15:47 | 心の不安

おはようございます

あと2日で膠原病の通院!!

大丈夫!大丈夫!!と思いながら過ごしていますが、

時々弱気な気持ちが顔を出そうとしています。

そんな時は、病院へ行って、帰りはあそこのお店でご飯を食べて

その後は買い物して何をかおうかなぁ~~と思い浮かべて・・・・・

今回は、薬まじめに飲んだわぁ~

いつも、1週間くらいは余るのに・・・・

この、2か月はもう、必死で飲み忘れないようにと・・・

それに、くわえて、毎朝の牛乳とトマトで免疫力を付けてマスクをして。

朝飲むお薬達です。

ずうと寛解状態だったのに、私、調子こいちゃって甘くみてた。

ごめんなさい

私の身体は私しか守ってあげれないのに

 

 


休日の日の過ごし方

2018-07-22 19:17:23 | 夜ご飯

今日は、曇り空で風もあり過ごしやすい一日でした。

今、我が家の小さな小さな家庭菜園で、野菜が採れるようになりました。

平インゲン(これは、オットが大好き)、キュウリ、ナス、ピーマン、大葉、ズッキニー

プチトマトがようやく採れるようになりました。

我が家でも、キュウリは採れるんだけれど、今朝、起きたらご近所さんが

キュウリを玄関の前に置いていってくれてました。

なので、今日は、”キュウリのパリパリ漬け”を作りました。

保存が効くので余すことなく食べることができます。

そして、今夜は牛肉の赤ワイン煮を作りました。

付け合わせの野菜は我が家のお野菜達です。

★牛肉のワイン煮

★平インゲンの茹でたもの

★プチトマト

★ズッキニーのぺペロンチーノ風

ズッキニーのペペロンチーノ風は2人で1本とても美味しく出来ました。

メインの牛肉の赤ワイン煮

お安いお肉に塩こしょうをして、小麦粉をまぶします。

オリーブオイルで焼き、赤ワイン、お水、コンソメ、ロリエ、タイムなどを入れて30分ほど煮込みます。

材料や、手間が掛からず煮こむだけなので、お肉を煮こんでいる間に付け合わせの物を作ることが出来るのが良いねぇ~~

もう少しで、孫の初めての誕生日があるので色々試案中

今日は、思っていたより気温も高くなくて良かった。

美味しい野菜が食べれて良かった。

知り合いに携帯だけを入れるウエストポーチを作って差し上げたのですが

とても、喜んでもらえた。

以前、作ったのは、冬用なので、100均で夏らしい素敵な生地を見つけて

なんだか、夏用に気分を変えてもらいたいと思い作ってみたんです。

誰かの笑顔って良いね!!

 


少し自信・・。。

2018-07-22 10:06:51 | 通院

昨日は、心療内科への通院日でした。

先週は、途中で具合が悪くなったので、

前の晩から少し不安でした。

でも、具合が悪いながらも病院へ行けた”ちょっと”の自身

そして、楽しい事を思い浮かべながら・・・・

それで、無事に行けました。

今週は、膠原病の通院日!!

間質性肺炎の検査!!!

どうか、再燃してませんように☆

そして、何よりも無事に病院へ行けますように☆

 

毎晩、眠る時に今日、あった良い事に必ず2つ以上感謝してます。

例えば、今日も、一日無事に過ごせました。(これは、必ずです。)

ご近所さんが採りたての野菜をくれた。

オットが、こんな事で笑った。

とか、健康な時には思いもしなかった事。

普通の生活の中に幸せな事がいっぱいある事に気づかされます。

その後、複式呼吸をして眠りにつきます。

今週、頑張るぞぉ~~


撃沈してた・・・・

2018-07-20 09:32:07 | 心の不安

先週は、不安がいっぱいで・・・

何の不安?

娘が子供を連れて遠くへ行くんだけれど

子供が風邪をひいたようで、お腹が”ピィーピィー”

そんな中大丈夫なのか?

娘夫婦があやすのに大変ではないのか?

現地で、娘の旦那さん家族も一緒なのですが

久しぶりに会う孫なのに機嫌が悪く楽しめないのではないか?

何よりも子供の風邪がひどくなるのではないか?

行かない方が良いんじゃないと言ったものの

向こうの家族は楽しみにしているからなぁ~~・・・・

そんな、事を思っていたらめまい、不安が襲ってきて

土曜日に、心療内科へ

でも、途中で不安とめまいでどうして良いのかわからなくなり

車から降りて、道路の端っこでうずくまり・・・・

これ以上行けない?

でも、あと10分で病院!!

同乗していた母に

”しっかりしなさい!!このまま、帰っても具合の悪いままでしょ!!病院はもうすぐなんだから”と

一喝されて、

私は、病院へ電話して、今、病院へ向かっている途中に具合が悪くなりました

何とかして行きますから着いたらすぐに見て貰えませんかと伝えたら

着いたら、看護師に話してください。

こちらでも、話しておきますからと言われて

車の座席を倒して病院へ・・・

何か安心が欲しいのです。

甘えていると言われればそうかもしれません。

でも、初めて、パニック発作を起こして、何かわからず病院へ行って

病院の先生に叱られた事が忘れられないんです。

その後の病院の先生は、優しい先生や看護師さんばかりなんですけれど・・・

病院が見えたらだいぶ落ち着いた。

いつも、そうなのよね。

行くと時は、不安で動悸、めまい、不安でパニクッを起こしているけれど

着いてしまえば、落ち着くのよね。

でも、今、薬が合うのかパニック発作が起きても動悸はしなくなった。

でも、動悸が起こる前の状態が続くのでそれもきつい!!

病院では、受付の方に”電話した者ですが、少し落ち着いたので順番まで待ちます”と

お伝えして車の中で安静にしてました。

待合室は患者さんが多かったので・・・・・

来週は、今回のパニック発作を起こす引き金となった膠原病のCTを撮っての検査!!

どうか、間質性肺炎になっていませんように☆彡

膠原病が再燃してませんように☆彡

他の病気にもなっていませんように☆彡

パニック発作を起こす事なく病院へ行けますように・・・

気が重い・・・・・・・・・・

この気持ちがパニック発作を起こす原因なんだけれどね。

娘家族は、十分に楽しめたようです。

子供の風邪も大丈夫だったようです。