特定の地域に投資したくない

投資のヒント

スポンサーリンク

どうも、ぱぺまぺです。

投資信託はで分散投資!といいますが、心情的に特定の地域に投資したくない、という微妙な気持ちがあります笑

特定の地域に投資したくない

特定の地域、というのは人によって違うと思いますが、個人的には例えば中国、ロシアなどです。

ロシアは例のウクライナとの戦争で指数から外れるなどありました。

中国も台湾リスクを抱えているので、ロシアと同じように指数から外れる、中国に投資できなくなる、みたな事象が行らないとも限らない。

自分が投資しているemaxis Slim新興国株式で中国圏は、台湾と中国で約24%なので、この投資信託全体のポートフォリオで4分の1を占めていることになります。

個人的には台湾だけでいいですし、中国の比率をもっと減らしてほしい笑

最悪、ロシアと同じような状況になって指数から外れるだとか中国株がいわゆる「紙切れ」になってしまった場合、ここに投資していた資金はどうなるのだろうか…

ロシアのときはそれほど比率が大きくなかったので、指数から外れたとしてもそこまで大きな影響はなさそうでしたが、中国の場合はそうはいかない…。

特定の地域に投資したくない場合、投資信託のポートフォリオを眺めてみて、それで判断するしかないのですが、すでに投資してしまっている場合は売却するか「紙切れ」にならないことを願ってそのまま保有しているしかない。

もしくは、他の地域の投資比率を上げて、相対的に「投資したくない地域」の比率を下げるとか。

とはいえ、中国株に限って話をしていますがこれは他の地域にも可能性としてはゼロではないので、やっぱり分散投資は大事なんだなと改めて思いました。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

応援クリックよろしくお願いします。