アンティークシルバー、アンティーク銀器、シルバープレート製、非常に珍しい3面のビスケットウォーマーをご紹介いたします。


リース型のハンドルを引くと三方にシェルの形のコンテナが開きます。そのさまは花が咲き開いたようで、とても美しいものです。金鍍金されたコンテナにピアッシングされた中蓋がとても映えます。


3面のビスケットウォーマーは、2面のものよりも使いやすいかもしれません。シルクフラワーなどを使ってお花入れにしてもいいですし、中蓋を開けてお菓子を盛ったりと、いろいろなことに使えそうです。


ビスケットウォーマーは通常はビスケットウォーマーというのはヴィクトリア時代の非常に美しい、しかし、摩訶不思議な銀器です。


ビスケットというものの、当時は今で言う、スコーンのようなものをさしていたようです。
これを中に入れ、暖炉の前で温め、いつでも暖かいビスケット(スコーン)を食べられるようにしていたようです。 ものすごく広い邸宅に住んでいたため、キッチンのオーブンで温めたビスケットをもってきても、すぐ冷めてしまうからでしょう。庭でのティーパーティーや、ピクニックなどにも持っていったと言います。 ヴィクトリア時代にはアフタヌーンティーが上流階級で大流行したため、このビスケットウォーマーを初め、ティーに関する銀器がいろいろ発明されました。


金属製のウォーマーは毛布に包んでいけば数時間は暖かさを保ちますので、ヴィクトリア時代の上流階級の娯楽の一つであったキツネ狩りで少し遠出するときなども、ひとしきりの狩りが済んだ後のティータイムにあたたかいビスケットが食べられる、という実用性があったと思います。

さらにビスケットウォーマーはアフタヌーンティーや広大な庭でのピクニックに美しい彩を添えるものだったようで、こちらのお品のように、内側にギルディングを施してあったり、仕切りの透かし細工が非常に美しく装飾されたものがあります。


また、産業革命の真っ只中に産声を上げた銀器らしく、いろいろな仕掛けをつけて、特許をとっているものもあります。こちらのものは、中の仕切りを閉じる金具がばね式になっており、摘みを引っ張って、留め金に引っ掛けて仕切りを固定するような仕掛けになっています。
内側の仕切りが二つのボウルの間に、すとんと落ちて仕切りが倒れてこないようにするものがあったり、ボタンを押して開閉するものもあります。

こちらのお品は、リプロダクションのお品ではなく、ヴィクトリア時代のオリジナルのものです。1850年ごろから1870年くらいのものだと思います。

刻印はG & L とありますが、メーカーを特定することはできませんでした。

おそらく、オリジナルの状態かと思います。かけ直しがしてあるとポリッシュ用の機会が届かないところがどうしても白っぽく残ったりすることがよくあるのですが、それがないためです。底部分、シェル型の下側、内側にに少々のシミがある箇所がございますが、気になるほどではないと思います。内側の金彩もほんの少々薄くなっている箇所はございますが、ほとんどきれいに残っていますまた、3つのコンテナを閉じた時に、サイドにほんの少々隙間のできるところがございます(トップの部分に隙間ができるのは元からです)がたはなく、きれいに開閉いたします。

当時の上流階級のティータイムの華やかさを実感していただける、アンティークとしてのエクセレントコンディションです。


ビスケットウォーマーは、一般家庭のものではなく、上流階級やお金持ちのアフタヌーンティーのために作られたものなので、元々そんなに多くは造られておらず、コンディションの良いものはどんどん少なくなってきています。特にこの3面のものは数が少なく、見つけることが非常に困難です。

ぜひ、この機会にこの素晴らしいビスケットウォーマーをあなたのコレクションに加えてください。

こちらの商品はイギリスより追跡付き航空郵便または国際クーリエ便の送料が無料です。
こちらの商品の動画をショップページの一番下にアップしておりますので、ぜひご覧ください。(YouTube画面にてご覧になると、より詳細が見やすいかと思います。)

幅               約19.5cm(最大値)
広げたときの幅         約34cm(最大値)
高さ              約24.5cm(とっての一番上まで)
一つのコンテナの幅       約14.5cm

重さ 約1.47kgs

 

 

🌸重大なお知🌸


来る12日日曜日夜9時より初めてのインスタライブを行います!

今回は、こちらでご紹介している3面のビスケットウォーマー、新商品でまだご紹介していない2面ビスケットウォーマー、同じく新商品でまだご紹介していないビスケットボックスの3点をご紹介いたします。

全くの初めてで、ドキドキしております。
ぜひ、遊びに来てください!! 遊びに来てくださった方にはシークレットプレゼントもございます。
もちろん、一般的なアンティーク銀器に関するご質問等も受け付けますので、なんでも聞いてくださいね。

インスタのアカウントは @the_victorian_tea_room
URL
https://www.instagram.com/the_victorian_tea_room/
です。 お会いできるのを楽しみにしています!
 

 

詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店の銀器がボンシックVOL.18に紹介されました!表紙と巻頭特集を飾っています。

 

雑誌のお買い求めはこちらから アマゾンサイトです

 

 


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


イギリスランキング

ただ今、メルマガ登録をしていただいた方に、店長のボーイズ直子が監修いたしました、PDF版「知らないと損をする英国銀器の豆知識」の小冊子を無料で差し上げております。ぜひ、下のバナーから登録して、小冊子を受け取ってください。