猫と雀と熱帯魚

猫好きによる猫好きの為の猫と日常のブログ

スポンサーリンク

猫雑記 ~いよいよ巣作りか?やらかしてしまった飼い主~

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

  

猫雑記 ~いよいよ巣作りか?やらかしてしまった飼い主~

 

この記事は2024年3月30日の出来事です。

 

おかえりなさい

 

まだ3月なのにツバメの気配がする我が家です。

 

www.suzumeneko1.com

 

www.suzumeneko1.com

 

www.suzumeneko1.com

 

常夏日向ぼっこルーム

 

たしかに急に暖かくなりました。

 

 

猫様達も過ごしやすそうです。

 

 

なんだかちょっと黒いマヌルネコという感じです。

 

 

冬の昼間は寝ている事が多かったむくも、起きている時間が増えてきました。

 

苦肉の策

 

先日ツバメの気配がしたので、着々と勝手口の養生を頑張りました。

 

 

今年は両側に巣があるので、ダンボールでフン受けを作ってみました。

 

これで頭にフンが落ちてくるのを防げそうです。

 

ちょっと巣が見えにくくなってしまいましたね・・・。

 

 

ツバメが突っ張り棒に止まっています。

 

去年我が家で生まれたツバメでしょうか。

 

4000kmの長旅お疲れ様でした。

 

おかえりなさい。

 

漂う鳥臭・・・?

 

 

早速すずめとてんがやって来ました。

 

 

また毎年恒例のツバメの監視が始まるのでしょうか。

 

平和だなあ

 

 

もう慣れたもので準備もスムーズです。

 

 

まずはすずめが監視するようです。

 

まだデリケートな期間

 

 

まだ卵を産んでいないので、危険を察知すると巣作りをやめてしまうかもしれません。

 

卵を産んでしまえば大抵の事があっても親鳥は戻ってきてくれます。

 

卵を産むまではそっとしておきましょう。

 

飼い主の大失態

 

と、気を付けていたのですが・・・。

 

事件が起きました。

 

ダンボールのフン受けを設置するために付けた突っ張り棒に、ツバメが止まるようになっていました。

 

飼い主は気を付けてそーっと出入りをするようにしていたのですが・・・。

 

勝手口を開けた瞬間、ツバメが二匹とも家の中に入ってきてしまいました。

 

パニックで二匹は叫び飛び回り猫様達は大興奮、一匹はなんとか勝手口から脱出していったのですが、このままだと猫様達が勝手口から脱走してしまうのでやむなく勝手口を閉めました。

 

猫様達に追いかけられながらツバメは二階へ飛んでいき、ぐるぐると旋回していました。

 

二階のトイレの窓を開けて誘導してなんとか飛んで逃げていきました。

 

5分くらいの間の出来事だったかと思います。

 

我が家の本当のハンティングをした事の無い猫様達は、一度もツバメに触れる事は無く、ツバメに怪我をさせずに済みましたが・・・。

 

家の中の至る所にフンが落ちていたので、きっと怖くてたまらなかっただろうと思います。

 

結局その後夜になっても戻ってくることは無かったので、我が家での巣作りを諦めたようです。

 

また新たな入居者が来てくれたらいいですが・・・。

 

突っ張り棒は撤去したほうが良さそうです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

 

 

-------------------------------------------- 

※皆様の暖かい応援をお願い致します!※

にほんブログ村 猫ブログ 猫情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


猫ランキング


人気ブログランキング

 

スポンサーリンク