北海道ドライブ旅行

愛車で北海道を巡る旅のメモ
テーマは・・『住むような旅』
 一つの地に、ゆっくり滞在
   街や近郊を散策

『北海道・デッカイドウ』 / 安全にドライブ旅行するために

2023-10-18 | 日記
今年の『夏旅』から帰っての、更新が出来ないままとなっている。
何か月か未更新となると、バナーまで消えてしまっている。
とりあえず、足跡を残すため、記事を残す事にした。
++**
こんな中、つい先日、毎日配信されてくるネット記事を見ていると
<まいどなニュース >というサイトに・・・
『北海道へ旅行に行く前に確認してほしい地図を作りました。』という
地図を楽しみ、いろいろと情報を加工されておられる『地理Bさんの旅』の
X(Twitter)記事が紹介されていた (記事URL)
内容として ・・・
北海道を囲んだ「円」を、日本地図に並べてみると?
→たった4つで列島カバー! 
北海道の「広大さ」を物語る地図が話題 (msn.com)
との事であるが、このドライブ紀行でも、どこかで書いたが・・
『北海道・デッカイドウ』を、一目で見るには面白い記事であった
【地理Bの旅さんのサイト】
 note
 X(旧Twitter)
*+*+*
この方の様に、『地図ツール』を活用して、マッピングはできないが
PPに日本地図を貼り込み、図形の『◇』を合わせてみたが・・・
確かに『北海道・デッカイドウ』である・・・


スケールを合わせられないかと、『300Km』を入れ込んでみたが
札幌から約300Km・・北見か釧路 迄の距離である。
最近は、高速道路もつながったので、『北海道 移動時間』
地道でも『1Km・1分』とすると、走り続けても 300分 5時間である
;:;::;
こんな事を考えながら、ドライブマップを見ていたが・・・
意外と、有名な都市以外は・・・
『都市間距離』『所要時間』が書かれていない
何か、他にないかと探してみると・・・
移住者への紹介記事らしいが・・
『北海道で暮らそう』というサイトに、こんな地図が見つかった 
URL

(未許可ですが、参考に使用させていただきました)

主要都市の、距離・時間も示されている


この他、昨今の『2024年物流問題』から、政府のサイトにも
札幌からの『都市間距離』と『物流費』を示す、記事も見つかった


+*+**
ただ・・・明日のドライブルートを探るには・・・
『ドライブマップ』だけではなかなか読み解けず・・
『カーナビ』や『スマホ』に頼る事も多いが・・・
これも、『時間』と『距離』は示してくれても・・
『峠』や『路面状態』は、読み切れない

『北海道』は『デッカイドウ』だけではなく・・・
東京や、大阪のような『マチ・デナイ』事も
『高速道路』も、まだ一部で、『片側一車線』で『セマイ』所も
『峠』がきつかったり、『SA・レストラン無し』なども・・・
『札幌』『旭川』などでも・・・ちょっと外へでると
『ガソリンスタンド』が無かったり、『コンビニ』すら・・

*+**
このドライブ紀行の『北海道を安全に走るために』でも書いたが・・
『ガソリン半入れ(ゲージ満タンの1/2)』『土曜・マンタン』
そして、腹ペコとならないように『セイコマ確認』など・・・
『Map Fan』などを、事前に確認する事も必要であろう・・
;:;::
あわせて、これもこの紀行の中に残したが・・・
『カーナビ』だけを頼りにしていると・・・
『時空間の罠』にはまる事も、時々起こる
今年の夏旅でも・・・
霧の中、中標津から、斜里へ向かったが・・
畑の中の直線道を、何度か右左折することに・・・
やっとのことで、国道244へ たどり着いたが・・・
なぜか・・・『出来るだけ広い道』を選択してくれず
『今どこ???』と・・・思うような事も
一番、『近道』をしてくれたようであるが・・
近隣の『全体地図』を、あらかじめ頭に入れておけば
良かったのかもしれないが・・『地名』までは・・
*+**+*
『道』で思い出したが・・『鹿追町のジオパーク』
今年『光る石』で有名となった『町営博物館』であるが・・
『ナビ』を頼りに行ってみると・・・『ダート道』
案内板があった所から横道へ入り込むと・・砂埃の道が
なかなか『ナイタイ高原ドライブ』の、ついでとはならないかも
こんな事も・・『ドライブマップ』ましてや『カーナビ』は
教えてくれない・・・
+*+*+*
たまたま見つけた記事からの展開となってしまったが・・・
ローカルの道を走っていると・・こんな景色も
『デッカイドウ』を思い起こす風景である・・


+**+*
来年のドライブまでには・・・
『町間・スタンドマップ』『町間・セイコママップ』などが
整理できればいいのであるが・・・
『オロロンライン』で『ハラペコ騒動』が起こらないように


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。