北海道ドライブ旅行

愛車で北海道を巡る旅のメモ
テーマは・・『住むような旅』
 一つの地に、ゆっくり滞在
   街や近郊を散策

北海道 『ドライブ旅行』の注意点

2024-02-29 | 日記
昨夏の、『住むような旅』の記録を、投稿できないままとなっており、
バナーが飛んでしまったので、道内を『安全ドライブ』するため、
参考となりそうな記事を載せておきたい。

2017年の『海岸線一周ドライブ旅行』の最後に『安全に走るために』という
メモを残したが・・・知らない土地を、『カーナビ』だけで走行していると、
出てきた『行先標識』に戸惑う事もある。
たぶん、道内の、他の地域から来られた方でも・・・
『どっちへ行けば???』『ここどこ??』・・となるかもしれない。


この時の『カーナビ』画面ではないが、『MapFAN』で調べなおした、
『赤丸』の、突き当りの三差路に設置されている、『行先表示』である

この日は、北広島の『エスコンフィールド』から、追分の『D51道の駅』へ
移動しようと思い、途中、『信田温泉』という日帰り温泉があるとの事で、
ここへ立ち寄りも含め『ナビ』をセットし、車を走らせたが・・・
『国道274』を外れた以降、温泉から、この『標識』までは山の中・・
やっとたどり着いたところで・・・
とりあえず、目的の『追分市街』方面は理解できたが・・・
左折方向の『三川』『夕張・紅葉山』 に・・・驚いた。

『苫小牧』と同様に『岩見沢』と書かれていれば・・・
ある程度は、判ったのだが・・
あの『夕張炭鉱』方面・・
JR石勝線に沿った、『新夕張』の『紅葉山』と認識するまでには・・
少し時間がかかった

この『ドライブメモ』のどこかでも残したが・・・
走る前に『大きな地図』で、確認を怠った事もあるが・・
完全に『時空間』に取り込まれてしまった。

そして、この抜け道は、たぶん『ナビ』で『最短』などと入力しない限り、
誘導される事はないが、追分の『D51道の駅』への案内は・・・
途中の『国道274』や『道の駅マオイ丘公園』にはなかったようにも思え・・・
『D51道の駅』が『国道234』に沿う事すら、古い『ナビ』では出てこない。
(途中の『国道274』も、『北広島』から走り始めると・・
行先が『帯広?』だったか『釧路?』との記載だったような記憶も・・・)

こんな事が・・・『道内ドライブ』では時々起こる・・・
『カーナビ』や『スマホマップ』だけではなく・・・
大きな『地図帳』、紙の『ドライブマップ』の持参を勧めたい