50代、完全リタイアで投資生活

50代無職、独身男のリタイア生活。 資産4000万円で投資はインデックス運用です。旧ブログはこちらです。リンクから飛べます。https://maruzokun.hatenablog.com/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

国民年金保険料の振り替え通知書が届きました

こんにちは、まるぞーです。

 

今日、日本年金機構から、国民年金保険料の口座振替の通知が届きました。

 

4月30日に、口座から2年分の保険料前納の額、約37万円が引かれます。

 

私は国民年金は、2年前納の上、国民年金付加金も納めていますので、この額になります。

 

しかしよく考えてみると、現在私は58歳ですので、あと2年で60歳、ということはおそらくこれが最後の国民年金保険料の支払いということになります。

 

年金がもらえるのは65歳からですので、まだだいぶ先ですが、保険料の支払いをこれからしなくてよくなるかと思うと、だいぶ家計が助かります。

 

巷では国民年金の保険料支払い期間が5年延びて65歳までとなり、受給開始も基本70歳になると言われていますが、若い世代はおそらくそうなるでしょうが、私はどうやらセーフのようです。

 

これだけは早くに生まれてよかったと思います。

 

もちろん老いていくのは嫌ですし、若い人が羨ましいと思うこともたくさんありますが、こと年金制度に関しては、若い人は本当に気の毒だと思います。

 

サラリーマンやるにしても処遇的には、私よりもっと上の世代の方がさらに恵まれていましたし、それでもこれからの若い世代に比べたら、まだ私も恵まれていた方だと思います。

 

金保険料を払い終わると、ついに私も還暦かと思うと、感慨深いものがあります。

 

もうすでに固定資産税も払いましたし、新年度は何かと支払いが多くて大変ですが、これは免れられない出費で、予定通りなので仕方がありません。

 

さてもう一件別の通知が来て、それはSo-netからなのですが、私のメールボックスに不正なアクセスを検知したとかで、メールアドレスのパスワードを変更しなさいというものでした。

 

私はずっと長い間So-netに加入していて、今も使っていますが、かなり前から、パソコンを替えた際に、いくら頑張ってメール設定をしても、このSo-netのメールアドレスが使えるようにならず、今もメールを送受信できない状態で、ずっと放置していました。

 

ですから今回も、不正アクセスがあったと聞くと、なんだか不安になるので、一応パスワードの変更は行いましたが、再びメール設定をしても、やっぱりメールの送受信はできませんでした。

 

もう面倒くさいのでこのまま放置しておきます。

 

私のようなデジタル音痴には、このデジタル社会では、このようなわけがわからない問題が度々ありますが、どうしようもありませんので、そのまま放置するしかありません。

 

一生懸命解決しようとすればするだけストレスになるだけです。

 

まあ使っていないメールアドレスに不正アクセスされたところで、大した被害はないだろうとは思いますが、それでも気持ちが悪いと言えば気持ちが悪いです。

 

最近テレビでもやっていましたが、クレジットカードの不正利用の被害が増えているそうです。

 

私も不安なので、クレジットカードはなるべく使わないようにしていましたが、最近はアマゾンで買い物をすることも増えてきて、つい便利なので、カードを使ってしまいます。

 

気をつけろと言われても、どう気をつけたらいいかわかりませんが、なるべく明細はまめにチェックするようには心がけています。

 

しかし引き落としの通知が来るのがだいぶ先なので、いつも何を買ったのかなかなか思いだせず、不安になることがよくありますが、私が忘れているだけで、ちゃんと使っているのです。

 

口座から引き落としの際にも、もっと何に使ったかの明細をわかりやすく記載してほしいものです。

 

とにかく現代はどんどんキャッシュレス社会になっていき、ネットで取引がされていますが、詐欺もはびこっていて、もし被害にあっても、相手の顔が見えないので、非常に怖いです。

 

とにかくいつもきちんと管理を怠らず、不正に早く気づいてカード会社に連絡するに限ります。

 

私は大谷翔平とは違って、3年も自分の銀行口座にログインしないなんてことはありませんから、まず大丈夫だとは思います。

 

銀行口座のチェックは大体月に1回くらいですが、ネット証券はほぼ毎日チェックしていますので、こちらの方はまず大丈夫かと思います。

 

とにかく時代はどんどんデジタル化に向かっていて、私にはついていけませんので、なかなか大変な世の中です。

 

ただ騙そうとする悪い奴は昔からいて、それは今も昔も変わらないと思いますので、とにかく人の話は何でも怪しいと疑ってかかり、向こうから近づいてくる話にはできるだけ乗らないようにしようと思います。

 

ネットリテラシーはありませんが、細心の注意を払って自己防衛していこうと思います。

 

それではまた。