結婚式が怖かった話 | いつも心に太陽を

いつも心に太陽を

~ きっとだいじょうぶ ~

 

 

こんにちはウサギ

 

今日は新月ですね。

いかがお過ごしでしょうか?

 

以前は

気にしてませんでしたが

 

意識するようになると

月のエネルギーを

感じるようになりますね~

 

 

久しぶりに

バターからギーを作りました。

 

一度作ると

なかなか使い切れないのが

困りものだったのですが

 

このIKEAで買った

ミニ遮光瓶のセット

すごく重宝しています♪

 

1回に作る量を

ちょうど3個に分けられて

 

使用中以外は

密閉しておけます。

 

3色それぞれ

微妙に色合いが違うのも

可愛いですよ♡

 

 

 

さて

 

 

昨日、SBSのテレビ番組

Insightが流れていて

 

テーマが

 

wedding

結婚式

 

だったんですね。

 

 

 

それで何となく

旦那さんとそんな

話題になったんですが

 

そこで

初めて発覚したことが

面白かったので

 

ブログにも

書いておこうかな、とw

 

 

 

両親ともにきょうだいが多くて

叔父さん叔母さん従妹たち

大家族で育った彼は

 

子どもの頃から

いろんな結婚式に

参加してきたけれど

(しかも超絶すごいインド式w)

 

 

自分は絶対に

結婚式はゴメンだ~!

 

と思っていたこと。

 

 

 

私もそういえば

子どもの頃からずっと

 

 

結婚式に憧れとか

全くなかったんですよね!

 

 

 

結婚式に参加するのは

もちろん楽しいし

 

みんな結婚式をして

良かった!

 

と言ってるし

 

他の人の選択には

まったく異論はないんですけど

 

 

自分がメインとなって

結婚式するなんて

 

想像するだけで

恐怖でしかなくてあせる

 

 

結婚したくないわけじゃ

なかったんだけれど

 

結婚式は嫌だった!

 

 

 

もしも自分のパートナーが

いざ結婚となった時に

結婚式を望んだら

 

一生に一度なのに

それをNoとは言えなくて

どうしようあせる

 

なんて

密かに怖かったんです。

 

 

結婚式のドレスは

女性の永遠の憧れ??

 

そんなCMを見るたび

 

え~ガーン

 

っていつも

感じてましたね。

 

 

 

だから

私たちは結婚式をしてないけど

 

 

お互い普通に

ハッピーだったんだなぁw

 

 

そんな話し合いとかも

必要なかったし

 

 

もう当たり前に

これでいいよね?

 

 

みたいな感じで

スルーしてきたんだなぁw

 

 

ということに

 

今更ながら

気づきましたてへぺろ

 

 

 

たびたび書いてますが↓

 

 

 

思考や感情のパターンが

ここまで似てるのかぁ

 

と面白い発見でした。

 

 

さらにもう一つ

思い出したことが

 

 

私は結婚して

名前を変更するのも

嫌だ~!

 

と思ってたんですよね。

 

日本は戸籍の関係で

 

どうしてもどちらかの

姓を選ばなきゃいけないし

 

カップルが同じ姓に

ならなくちゃいけない。

 

日本人同士だったら

その点でもきっと

葛藤したかもしれないんだけれど

 

 

国際結婚だと

夫婦別姓でも問題なく

ちゃんと正式に結婚できる

 

ということで

 

 

なんだか密かに

自分が望んでいたことが

ちゃんと叶う相手と

出会っていたんだな

 

ということを

改めて発見しましたウインク

 

 

そんな話をしていたら

調子に乗りやすい彼は

 

僕は君の

パーフェクトマン

だったんだね!

 

なんて自分で言ってましたがw

←コラッ!

 

 

 

私たちは無意識に

自分が望んでいる方向へ

 

いろんな選択をしながら

ちゃんと

向かっているんでしょうね。

 

本当に面白いです。

 

ではでは

 

daisyウサギ