調布市の英語教室ハッピーアップルズ Happy Apples→教室HPはこちら*ABCスタート⇒ハッピーアップルズ入会前の英語学習経験なし、 アルファベット学習からスタートという意味です。2024年度第3回英検合格者(2025年1月実施)・武蔵野学園小2年 英検5級合格・調布第二小3年 英検5級合格 リスニング85%超・調布多摩川小3年 英検5級合格...
調布市の英語教室 ハッピーアップルズのブログ
小学生から英検合格!<読む・聞く・話す・書く>英語と文法が学べる英語教室です。幼児~高校生
Top Page » Next
ハッピーアップルズでは小学生英語、中学生英語、高校生英語レッスンの他に速読聴英語講座速読解力講座新国語講座英検®対策レッスンを開講しています。読聴英語講座を受講する小学生~高校生は1回の受講で30個の単語、フレーズを覚えていきます。既に教科書で習ったものならその復習です。1ヶ月で120個半年で720個1年で1440個の単語を覚えます。継続することで英語力の土台をしっかりと築いていきます。...
小学中学年で日本語の文字を読むのを億劫がる生徒がいます。例えば英語のドリルの問題文で聞こえた 音に 合う 絵を 順番に 線で つなぎましょう。最後の英語を 右下に 書きましょう。(すべて漢字はふりがなつき)とドリルに印刷されていると、日本語を読むことをせずにすぐ「これ、どういうこと?」と聞いてきます。似たような問題は今まで見ています。「まず、自分で問題文を声に出して読んでみて」と言うと「えー、わか...
<都立>駒場高校<私立>明大付属八王子高校明星高校秋以降は英語入試模擬問題を15回ほど解いて対策しました。...
小学生低学年レッスンでフォニックスを練習しています。house, frog, table, dog などのミニチュアをそれぞれ最初の音のアルファベットの上に置いていきます。飽きないように時々アイテムを入れ変えています。アルファベットの発音が学べます。自力で英語を読めるようになるための第一歩です。 ...
明けましておめでとうとざいます。今年もよろしくお願いいたします。12月からインフルエンザや風邪が大流行しています。先月はマイコプラズマの次にインフルエンザにかかり、ほとんど1ヶ月間中学校もハッピーアップルズもお休みという生徒さんもいました。冬休みの間に体調を立て直して皆元気に新学期を迎えられることを願っています。都立高校一般入試日まであと50日。受験生は体調管理に気を付けて1日1日を大切に過ごしてくださ...
12月15日日曜日午前は通常レッスン、午後は英検レッスン5級~2級を行いました。英検レッスンは対面で単語や表現、文法を解説していきます。自宅ではタブレット・パソコン・スマホを使って単語を覚えたり、間違えた問題を繰り返し復習してもらいます。対面レッスンの良いところは言葉で説明を聞くからわかりやすく記憶に残る、わからないことを質問できる、タブレット学習の良いところは英語の発音や意味がすぐ確認できる、採点の手...
🍎調布の英語教室 ハッピーアップルズです。先週Am〇zon のブラックフライデーで教室の机、ホワイトボード、本棚、カラーボックス等々を購入しました。カラーボックスは2個組で3480円でした。組み立てる手間がありましたが普通のカラーボックスが2個でこの値段!ちなみにこれは通常価格です。関わっているところにちゃんと利益があるのかな~と心配になります。とりあえず、教室が少し便利になっていい感じです。...
🍎調布の英語教室 ハッピーアップルズです。今月は生徒さんたちにささやかなクリスマスプレゼントを渡しています。1年間英語学習をがんばってくれてありがとう という気持ちを込めて。今月小学生のレッスンではクリスマスソング ♪The First Noel を英語で歌っています。(期待したほど盛り上がりませんが...)What do you want for Christmas?(クリスマスには何が欲しい?)皆に聞くと I want 〇〇〇. などと答えてくれます...
🍎調布の英語教室 ハッピーアップルズです。小学生のうちに英語学習を始めると中学英語に向けて準備ができるのはもちろんなのですが、もうひとつ身につく大切な力があります。それは家庭学習の習慣です。ハッピーアップルズでは小学1年生から6年生までおうちで毎日英語音声を聞いて英語ドリルを1ページやってくるのが宿題です。1ページは最低量で、がんばる子は1日に4ページ以上進めてくる子もいます。たくさん進む子はテ...
🍎調布の英語教室 ハッピーアップルズです。英検対策というととりあえず書店で過去問題集を購入して問題を解いてみるという人も多いのではないでしょうか。でもちょっと待って!過去問は英検学習の中盤から仕上げ期に問題形式に慣れたり時間配分を体感するために使うものです。これから英検学習を始めようという人がとりあえず過去問を解いてみてもわからない単語だらけで全く進まないと思います。過去問よりまずは単語を覚え...