こんばんは。
今朝もかなり寒く朝方は普通にファンヒーターをつけていました。
13時頃に最高気温が13・2℃でしたが、風が冷たいのでそこまで暖かい感じはしませんでしたね。

そんな寒いのとは関係なく、今朝も祝詞奏上させて頂させて頂きました。
今日はガイアの香りをつけて致しました。
ガイア
〝 四季の移ろいは年々薄まっています
それでも鳥は鳴き
花はその時に応じて咲くでしょう
これまでのように季節を感じたいのならば
あなたが棲むこの 地球そのものに思いを馳せてください
美しく豊かな自然を持つ星 地球
守っていくのは あなた方にかかっています 〟
このような言葉でした。
ガイアからは大抵いつもこんな感じで言われますね。
この美しい星をこのまま美しく保てるか否かは自分達人間、人類にかかっていると。
確かにある意味、勝手にあちこちを開発と称して手を入れたり、飛行機や船、陸上では車等を使い空気を汚しています。
食べるものにしても大量生産をして余れば廃棄してしまう。
動物達は自分達が口にするものがあれば大抵それで事足りています。
そう考えたらこの地球にとり一番害悪なのは、我々人類と言えるでしょう。
だからと言って自分達が地球上から消え去る訳にもいきませんね。
ならばこそ、自分達が出来る最善を尽くすべきではということでしょう。
いきなり、では明日から頑張る的に一朝一夕に成し得るものでは無いでしょうし、出来るところから環境には優しく無いことは改めていく
ことかと感じます。
まあ、とにかく小難しく考えずに、なるべくゴミを出さない生活を心掛ける、これだけでも随分違ってくるのではないでしょうかね。

お知らせ
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。

気づけば明日は四月一日。
新しい年度の始まりの日ですね。
学校や会社等でも新入生、新入社員がちょっとドキドキしながら待っている感じでしょうか。
けれど昔のように会社に入ったからには、とそこから構えてスタートしていける人は以前程には居ないとも聞きます。
Z世代が、と言われて久しいですが、なんというか大事に育てられ過ぎて、ちょっとストレスが掛かっても無理だ、と感じるのですかね;。
(その考え方が古いのか;)
そんな意味で言った訳では無いのに、というお互いの意思疎通、いや此方の意図する事が伝わりにくいとかでしょうか。
エジプトの昔から、今の若いもんは、と言われていたようですし、旧いタイプの我々は要するにアップロード出来ていないだけかもしれません。
それでもコミュニケーションを図りながら次の時代へと歩を進めて参りたいものです。
と大袈裟になりましたが、本日も最後までお付き合い頂き、真に有難うございました。
感謝申し上げます。