スキルアップを始める!

【スプレッドシート】タイムラインビューを使用してプロジェクト管理を見やすくする(Google Workspaceのエディション活用)

Googleスプレッドシート
\ワードプレスのスキルアップはこちら!/ WordPress入門読本

スプレッドシートの「タイムラインビュー」を使用することで、プロジェクト管理が大幅に効率化され、タスクの追跡や表示が容易になります。プロジェクトの進行状況を視覚的に把握したいときや、複数のタスクが重なる期間を確認したいときに役立ちます。

使用できるプラン

以下の Workspace エディションでタイムライン ビューを使用できるようになっています。

  • Essentials
  • Business Standard
  • Business Plus
  • Enterprise Essentials
  • Enterprise Starter
  • Enterprise Standard
  • Enterprise Plus
  • Education Fundamentals
  • Education Standard
  • Education Plus
  • Business Starter
  • Frontline

無料のGmailアカウントでは、現時点では設定する機能が無いようですので、ご注意ください。※2024/5時点

タイムライン機能を使う

「挿入」>「タイムライン」からタイムラインを作成できます。

タイムライン機能を使う

それでは、実際にタイムライン機能を使って表示をしてみます。

タイムライン:を選択すると、すでに、いい感じに、出来た状態になっています。

カードの詳細と編集

タイムラインのカードをクリックすると、詳細画面が開きます。

編集ボタンを押すと、スプレッドシートの編集画面が開きますので、概要や開始日終了日を編集すると、タイムラインの方に反映されます。

まとめ

この方法を利用して、Google スプレッドシートで効率的にタイムラインを管理し、プロジェクトの進捗を視覚的に追跡することが可能です。自分のニーズや好みに合わせて、これらの方法をカスタマイズしてください。

URLをコピーしました!