ヘナ染めで髪を「塗り分け」はしていますか?

ヘナ染めで髪を「塗り分け」はしていますか?
神戸市垂水区にある美容室ARCHE(アルシュ)
ハナヘナとカット大好き美容師カンザキです♪
髪で悩む大人の女性を美しくします!
天然100%ヘナのことを知りたい、
くせ毛の悩みはどうしようなど
ぜひご相談ください。

ナ染めの【塗り分け】ってされていますか?いつも根元から毛先までべったり塗ってたりします?それも正解なんですが、こんな方法もあるんですよ。

目次

ヘナ染めで髪を「塗り分け」はしていますか?

ヘナ染めは、根元から毛先まで同じヘナで塗る事をオススメします。

なんて言うことはありません。

ヘアカラーでは根元の白髪はグレイカラーを使って、毛先を明るくしたい時にはファッションカラーを使うことがあるんです。

ヘナ染めだって一緒。

根元から毛先まで、毎回同じヘナで染めなければいけないなんて決まりはありません。

根元の伸び始めた白髪は気になる。

でも、毛先はそこまで暗くしたくない。

こんな時には根元はハナヘナのマホガニーブラウンでリタッチ塗布。

ハーバルマホガニー

毛先はナチュラルを塗布。

こんな『塗り分け』もしていいんです。

ていうか、カンザキはよくお客さまにします。

ヘナの【2度染め】と【塗り分け】は違う

白髪をしっかりと染めるのに【2度染め】って方法がありますが

これは1度目をヘナで染めて

2度目をインディゴ又はインディゴが混ざったヘナで染める方法。

これだと時間は3時間くらいかかるし、費用もそれなりに高くなります。

そんなに時間がないし、今回はコスパ良くしたいって時には【塗り分け】なんです。

ただし、根元と白髪をマホガニーの1度染めしかしていませんから染まりは弱い(薄い)です。

だから、この塗り分けの場合は期間を短縮してまた来店していただくことになります。

例えば

【2度染め】の場合だと白髪はしっかりと染まるから1ヶ月半に1回だとしたら

【塗り分け】の場合は1ヶ月で来店していただく。

で、また塗り分けをして1ヶ月後に来店。

そうして、その時は「2度染めでしっかりと染める」

こんな感じです。

このメリットはなんと言っても美容室での滞在時間の短さです。

この方法だったらヘアカラーをする時間と変わらず2時間ほどで終わります。

ただし、この施術は白髪の量髪質髪を染める頻度お客さまのライフスタイルをよく知らないとオススメできませんから

ご相談してからの施術にはなりますけどね。

自分では絶対にできないであろうヘナの【塗り分け】

これは美容室でしかできない技術だと思うので、ぜひご相談にきて欲しいですね。

ヘナ染めって単純ですが、やり方は色々とあるんですよ。




本物の天然ヘナの通販
『ハナヘナshopレガーレ』

本物の天然ヘナである『ハナヘナ』を知ってもらいたい。
そんな想いでネットショップを作りました。(^∇^)

\ 天然100%ヘナのネットショップ

\ ヤフーショッピング店 /





ヘナ染めで髪を「塗り分け」はしていますか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次