こんにちは、chizuです。

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

子育て中でも、毎日忙しくても、

自分らしい時間を過ごしたい

 

そんな女性が

毎日をラクに暮らすための情報

発信しています!

 

初めましての方はこちらをどうぞ

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

今日は前回の記事の流れで、

プラスチックごみの話です。

 

我が家はごみスペースが狭いので、

プラスチックごみを減らしたい、

というは話は前回書きました。

 

 

 

プラごみのなかでも、

特にかさばるなぁ、と感じていたのが、

商品のパッケージ袋。

 

例えばおむつとか、

トイレットペッパーが入っている袋。

しっかり縛ったりすれば別なのでしょうが、

フワッと広がってしまうんすよね。

 

そんなパッケージ袋を、

ただのごみにしないアイデアを、

先日偶然テレビで目にしたので、

早速試してみました!



そのアイデアは、

ごみ箱に関係していました。

 

我が家唯一のごみ箱は、

↑のペーパーバッグです。




実際にアイデアを実践↓↓↓

 



商品パッケージ袋を

ごみ箱のなかに入れて

再利用するという方法でした。

 


おむつの袋、

我が家の細長いごみ箱にぴったりで、

目から鱗でしたびっくり

 

 

 

テレビでは、

レジ袋有料化対策として

↑の方法を紹介していましたが、

我が家のごみ箱は、

レジ袋だとちょっと小さくて

ごみがはみ出してしまうこともあったので、

もっと早く知りたかった!

と思うほど、ヒットでしたニコニコ

 

 


 こちらはネットで買ったTシャツが入っていた袋。






こっちの方が隙間ができず、

ぴったりな感じ!

しかも、思ったよりも丈夫なので、

何回も繰り返し使えそうです。

 

 


これならかさばるプラごみを

確実に減らすことができそうおねがい

 


 

暮らしって、

本当にちょっとした工夫

変わるのですね!

考えた人、スゴイびっくり

 

 

「環境を守るため」

と肩肘張らなくても、

暮らしやすく工夫することが、

自然とエコにつながりるといいな

と思っていますニコニコ

 

 

レジ袋をごみ袋に使えなくなって、

お困りの方は是非、

参考にしてみてください。

(私のアイデアではありませんが滝汗

 

 



お読みいただいた、一人ひとりに感謝です。

ありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

●ランキングに参加しています!

クリックで応援していただけると嬉しいですニコニコ

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

●リノベーションやインテリアについては、

 インスタで紹介しています!

 

 

 

こちらです↓↓

@chizu_tt_home