不登校を頭でなく心で理解してほしい

 

 

不登校新聞の最新号はずっと
机の上に置かれていたのだけど。

フロンターレの応援やらなんやらで、
いろいろ余裕がなくて。笑

今朝ようやく読んでみたら、
なんとも嬉しい紹介があった!

ってこのWEBでは絶妙にいいところで
途中で切れているのだけど。笑

素晴らしい紹介記事だった。

不登校新聞を定期購読されてる方は
ぜひ続きも読んでみてください。

そうなんです。

「不登校を頭でなく心で理解してほしい」

という蓑田さんの思いから生まれた、
「小説」なんです。

読めばきっとその意味するところが
ストンと落ちると思います。

一人でも多くの人に手にとってもらえたら。

そう願ってます。

お求めはこちらから↓

今日も良い1日を。

プロフィール写真

 

記事を読んで何か感じることがあれば、ぜひコメント欄にご意見やご感想をお寄せください。

更新の励みになります。バナーのクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
Sponsored Link



まず親が幸せになる|びーんずネット

不登校のセミナーやカウンセリング、インタビュー事例集をお届けする活動を夫婦でしています。ぜひご覧ください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1972年生まれ。 息子は小学三年生の時に不登校になり、小・中学校には通うことなく卒業しました(現在19歳・大学生)。 不登校や親子関係の悩みについて、セミナーや講座をお届けする「びーんずネット」の事務局を担当しています。趣味はマラソン。不登校をテーマにしたインタビュー事例集『雲の向こうはいつも青空』や各種書籍の出版をしています。