2019年01月22日
6歳頃の形の学習 ~無料知育プリント~
皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!
本日は、子どもから大人まで使えるプリントを作ったので、載せたいと思います。
早い子では5、6歳頃のお子さんから、認知症の訓練、構成障害などの高次脳機能障害の方の訓練にもご利用頂けると思います。
皆さん、ぜひ使ってみて下さい!

スポンサードリンク
画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

※パソコンからの画像保存方法
①画像をクリックして拡大します。
②右クリックで画像を保存します。
③印刷してからプリントに実際に書きましょう。
これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
・子どもの知育教材(無料)
赤ちゃん・子どもの病気について知りたい方はこちらから↓↓↓
・子どもの病気
赤ちゃん・子どもの発達について知りたい方はこちらから↓↓↓
・子どもの発達
それではまた!
桃の助でした!

スポンサードリンク

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子どもから大人まで使えるプリントを作ったので、載せたいと思います。
早い子では5、6歳頃のお子さんから、認知症の訓練、構成障害などの高次脳機能障害の方の訓練にもご利用頂けると思います。
皆さん、ぜひ使ってみて下さい!


せんでつなごう! ~無料知育プリント~
画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

※パソコンからの画像保存方法
①画像をクリックして拡大します。
②右クリックで画像を保存します。
③印刷してからプリントに実際に書きましょう。
おわりに
これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!

こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
・子どもの知育教材(無料)
赤ちゃん・子どもの病気について知りたい方はこちらから↓↓↓
・子どもの病気
赤ちゃん・子どもの発達について知りたい方はこちらから↓↓↓
・子どもの発達
それではまた!
桃の助でした!


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8494420
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック