2016年6月(1)

 

 

1か月ぶり、2回目の伊那滞在になりました。

今回は、強力なボランティアさん2名が同行してくださいましたチョキ

 

 

数十年前、学生時代に建具屋さんでバイトをしたことのある『師匠』が東京から、

私に、『師匠』の付き人をしてほしいと依頼された『弟子』が川崎から駆けつけてくれたのです。

 

 

 

 

このお二人がVillageの襖と障子の張替を担ってくださいました。

 

 

 

 

 

本当に、この師匠と弟子がいらっしゃらなかったら、

3か月の短期間でVillageをオープンさせられなかったほど、大きな存在です!

 

 

 

 

 

お二人の滞在は2泊3日。

実はこの時、襖の張替に四苦八苦していたのです。

 

 

 

 

 

原因はこれダウン

 

 

 

 

何に四苦八苦したかというと。

この枠が外れないのです汗汗汗

 

 

 

どう動かしても、動かない。

 

何かが噛んでしまう。

 

 

 

後から調べたところ、普通の襖の組み方と違い

 

『宮大工のような仕事が施された襖枠』 ???

 

 

 

 

・・・・・・・。

 

こんな組み方をする襖枠、詳しくご存知の方

この枠の名前、歴史などおしえてくださいませんか?

 

 

 

 

 

本業も大変お忙しい師匠と弟子。

今回はできるところまでで、切り上げて。

 

 

 

なんと2週間後にまた伊那に来てくださることとなりました。

 

 

 

 

 

 

この最初のボランティア滞在で、師匠が難しい襖枠の研究をされている間。

弟子は、障子張りと簡単に外れた襖の作業を、

 

コツコツ、、

 

 

 

こういう襖、なんて呼ぶんでしたっけ?

 

襖の中心にガラスが入ってるやつ。。。。

 

 

 

 

元々、ガラスだったのですが

子供が突撃した時の安全性を考えて、この部分を障子紙に変更してくれました音譜

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まだまだ続くね、

いつまで経っても仕上がらないね。

 

 

なんせ大きい屋敷で、掃除も修理もやる場所多すぎるんだから。

 

2016年6月の記録の続きは、また次に^^

どくしゃになってね…