初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ヒメオドリコソウ   ひみつのダンス    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2024-04-05 00:12:02 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

フシギウツクシイ

ひみつのダンス 

 

原産地ホントは

宇宙の果てだと思う

 

 

 

(姫踊り子草)シソ科オドリコソウ属。

ヨーロッパ原産の越年草。明治時代に渡来。

花期、1~5月(一般的には3~5月)。

花冠、長さ1cmくらい。草丈、10~30cmくらい。

名の由来、踊り子草は花序が環状に並ぶ様子を、

踊り子に例えて。 ちいさいから姫と。

すてきななまえ、すてきなにほんご。

虫媒花(ちゅうばいか)だが、イノチをつなぐ多様性で、

蕾のなかで受粉が完了する閉鎖花もつく。

原産、ホントは、宇宙の果て、だと思う。

 

 

アーカイブ

1月初め。

 

2月中旬。

 

この鉢はほとんどコゴメホシノヒトミ。

 

 

コゴメホシノヒトミ(小米星の瞳)

オオバコ科(ゴマノハグサ科)クワガタソウ属。越年草。

宇宙の果てに捨ててきたい標準悪名 コゴメイヌノフグリ(小米犬の陰嚢)。

 

 

フラサバソウと。

 

2月下旬。

覚めることのない、

ずっと胸の奥であたたかい、

魔法のことば。

 

 

3月初め。

 

3月下旬。

ホシノヒトミと♪

 

 

仲間 アーカイブス

ホトケノザ

 

(仏の座) シソ科オドリコソウ属。越年生。

別名、段々な茎から、サンガイグサ(三階草)。

アジア、ヨーロッパ、北アフリカに分布。

日本では、本州以西。

花径、0.8~1.5cm 開花期、10~6月(一般的には3~6月)。

 

シロバナホトケノザ 

 

(白花仏の座) シソ科オドリコソウ属。越年生。

アジア、ヨーロッパ、北アフリカに分布。

 

オドリコソウ

 

 

(踊子草)シソ科オドリコソウ属、多年草。

日本、東アジアに分布。

花期、4~6月。シロとピンクの花色。

草丈、30~50cm。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-04-05 07:24:57
雨の朝ですね
これも春なんですよね
ヒメオドリコソウ、
この前、群生を撮ったら、ダース・ベイダーのようになりました。
こんなことも楽しんでいます^^;
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2024-04-05 12:38:44
気温下がって、ソメイヨシノも長持ちでしょうか。
日曜日に混雑避けて、遠くから観ようかと♪

ダース・ベイダー!
確かに!
ヒトが創造するフシギな地球外生命体は、
植物や昆虫からのインスピレーションが多いと思います。
今日は~ (のんこ)
2024-04-05 16:49:54
ヒメオドリコソウ 可愛く咲いて居ますね
此の頃1番良く目にする野草?です。
でも白花は今迄見た事有りません。見つけ
たら育てようと思っています。花木も良い
ですが、野草も捨てがたい想いです。
のんこ姉さん、こんばんは~ (ショカ)
2024-04-05 17:24:03
今日は肌寒い一日でした。
日曜日までソメイヨシノも持ってほしいです。

野草でも、レアな種ありますけど、
この子はお馴染みです。
ドウモウ多いウチでは、負けていて、
片隅にひっそりw

レアな色は、それだけで、
魅力的に観えてしまいますね♪
可愛い! (ピエロ)
2024-04-06 23:33:43
ショカさん こんばんは
ヒメオドリコソウ 可愛い顔してる~
こちらでは今日 ポムの散歩中にホシノヒトミが咲いているのを見ました。
あのブルーは何と言えない可愛さがありますね。
ヒメオドリコソウはまだ見ていません。
入学式まで桜は大丈夫名なぁ。
姫たち 制服着た姿と桜のコラボ待ってるね。
ピエロ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2024-04-07 16:20:49
今日は20℃越え!
さんばん姫連れて、ちょっとさくら観に。
春休みも最後で、満開で、どこに行っても大混雑。

姫たち三人はこれで中高校生。
どんどん遠くなっちゃうね。
いちばん、にばんは、近いから、
下校途中で制服を見せに寄ってくれた。
さんばん姫はちょっと無理かなぁ。
赤いドレスのヒメオドリコソウ (ran1005)
2024-04-08 19:19:36
もしかして、ヒメオドリコソウは、気温の低い地方は葉が赤くなりますか?
我が家の庭で咲いている真冬のヒメオドリコソウは赤いドレスを着ていますヨ。
まるで、全体が霜焼けしている様に・・・
この処、気温が上がって来ましたが、やはり頂上近い部分の葉はかなり赤みを帯びています。
ホッペに土筆が何と良く似合いますネ。
ran1005さん、こんばんは~ (ショカ)
2024-04-09 00:29:23
赤味のある葉は、こちらでも真冬に観られます。
気温への対応でしょうね。

さんばん姫です。
もう中学生になっちゃいました( ;∀;)

コメントを投稿