私、3人(+旦那)育ててます。

子どものアレルギーや、仕事、幼稚園生活など書いていきます。

食物アレルギー持ちの子の下の子の対応

今日は、風は強いけど、暖かかったですね~♪

久しぶりに窓をあけて過ごしました。

 

そらの食物アレルギーは、

ももが生まれた3年後も大きく改善はされていませんでした。

ももは、基本的には母乳で育てていたんだけど、

私が、ももが生後3か月の時に

どうしても頼まれて仕事をしないといけない期間があり、

ミルクを飲ませて対応しようとしました。

そらはまだ幼稚園に入っておらず、

万が一、ミルクに触れたら、と不安でいっぱいだったんですが、、、

なんと、、、

ももが完全哺乳瓶拒否!

いや、困るんだけど、困ったんだけど、、、

でも、旦那が最近言ったの。

「ももがミルク拒否したのは、きっとそらのためなんだね」と。

うーん、そうかもしれない。

きっとそうだったんだな、と思っておくことにしました。

(仕事中預けられた私の母や、義母はそれはそれは大変だったと思いますが(^^;)

 

そして、現在、ももはきちんとそらのアレルギーを理解しています。

初めて見るものや、お菓子なんかはよく、

「これはねぇねは食べれる?」と私に聞いてくれます。

ねぇねは食べてはいけないものを食べると

お腹が痛くなっちゃう、という理解をしているようです。

 

また、そらが食べられないから、といって

ももに乳製品を食べさせないわけにはいかないので、

基本的には、そらがいないお昼などに食べさせるようにしています。

ヨーグルトを食べる時などは、キッチンで、

私が口に入れて、手や服につかないようにします。

そして、食べ終わったらすぐにうがい。

口の周りも手も念のため洗って、舌もキッチンペーパーなどをつかって

良く拭き取ります。

これは、ももがまだおもちゃなどを口に入れることもあり、

それを触れたそらに症状が出るのを防ぐためです。

そんな結構細かな配慮をしております。

ここで、助かっているのは、

「ねぇねが食べれないものは、ねぇねがいるときは食べない」と

概ね理解してくれているももの寛大さ(笑)です。

 

ぎんたは、ミルクを飲むこともありますが、

そらも大きくなってきたので勝手に触ったりしないし、

基本的にはやはり母乳なので、さほど困ってません。

ぎんたが普通に食事をとるころまでには、

そらのアレルギーももっと良くなっているといいな。

↑三月ですねぇ。行事たっぷりの私にぽちっと応援を!