デイサービスから電話があって、父が38度の熱を出したので迎えに来てくれとの事。

あわてて行くと、デイサービスの看護師さんが

「来てすぐ計ったときは37度だったんだけど、さっき計ったら38度になってて…」との事。

あと、熱のせいもあるけど、夜寝る前に飲ませる安定剤が効きすぎて

デイサービスに行っても体に力が入らずにふにゃふにゃなので

次回から早めに飲ませるか、デイサービスの前日は服用を控えるように言われました。

 

夜、全然眠れずにテレビを見続け、朝起きれなくて、昼夜逆転していたので

眠れるように安定剤を増やしてもらっていたのですが

安定剤を飲んでても、夜に何度も呼びつける行為は止まらないし

トイレに立つと転ぶことが多くなってきたので服用を見直します。

 

姉とも話して、リハパンをあきらめてテープ式おむつにして

夜間はトイレに立つのをやめさせることにしました。

 

熱があるのでかかりつけの病院へ行こうかとも思ったのですが

ちょっと家で様子を見ることに…

先日、食事の時にすごくむせていたので誤嚥して肺炎になってるかもしれないのですが…

姉が休みだったので父を看てもらって私は仕事へ行きました。

 

仕事を終え、家に帰ると父の熱は治まっていました。

翌日は前立腺がんの予後の検診で少し離れた場所の泌尿器科へ連れて行かねばなりません。

「明日、7時半には家を出るからね」と父に告げると

「休む!」と言います。

デイサービスと勘違いしています。

 

リハパンからテープ式おむつに履き替えて

「寝たまましていいから、トイレに立たないで」と告げます。

テレビのリモコンを欲しがりますが「寝てください!」と言って照明を常夜灯へ…

 

4時頃チャイムが鳴り部屋へ行くと父がポータブルトイレで用を足していて

母が外れたテープ式おむつを履きなおさせることが出来ずに困っていました。

「そのまましていいから、トイレに立たないでと言ったでしょ」

父に言うとキョトンとしています。

おむつを着けなおしてベッドに横たわらせます。

「朝、履き替えるから、したくなってもトイレに立たずにそのまましてね」と言うと

キョトンとしたまま頷きました。

 

チャイムが鳴ると母が起きてしまうので夜間は母にチャイムが聞こえないようにしなくては。

 

先日、父母を連れて見に行った梅。もうすぐ桜も咲きますね。.


在宅介護ランキング

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村