絵でわかる心のサイン キャッチしよう

絵でわかる心のサイン キャッチしよう

絵や写真、箱庭など、その人の表現したものから心を見るアートセラピストのブログ 
日光の自然の中でリトリートや感情開放、自己表現できる
アトリエどんぐり 親子アートセラピー判定士   

アトリエどんぐり 山本佳子です

 
 

ゲリラ企画 4月9日 20時30分から

ビジョンマップ作りましょー

 

1年前につくったビジョンマップ

 

canvaで作る自分の世界

の講座の時に、わかりやすくと

見本で作ったものですが、

先月叶っちゃってました!!!

 

でも、実はこの画像を作った私は

全く覚えていない(笑)

 

画像の整理をしていて

「あ、これ、作ってた」

 

というくらい忘れてました!

これがビジョンマップの力

アートセラピー

無意識の力

潜在意識の力でもあります

 

でも、実現したのです

ずっと行きたかったインドネシアの

自分の活動していた町

 

バリは、

会いたいおともだちのいる町

大好きな町でもあります

 

やりたいこと

活動していた町へも

息子に私が過ごして活動していた

インドネシアの施設を見せたり

友達に会わせることが出来たのも

 

アート展や

アートを通して活動

藍染を現地で教えること

 

バリでアートに触れること

シャーマンに会ったこと

 

昨年行ったインドのとつながりや

亡くなった父や、母との関係など

 

いろんなことが繋がってました

 

人生って面白いですね

全部っていくし

全部つながってる

 

 

 

バリでの沐浴

最初にお花でお供物作って

 

癒しの泉と

浄化の泉

それぞれで沐浴

 

ダンスも見た

 

 

ということで

 

本日、急遽ゲリラ企画

 

・・・・・・・・・・

 

「canvaと使って一緒に

願いを叶えるビジョンマップを

つくりましょー」

 

※canvaの使い方を教える企画ではありません

 

いっしょに話をしながら

言語化しながら

楽しくアートワークをする時間です

 

<こんな方におすすめ>

・一人ではなかなか作らない

・人と一緒に作りたい

・やったことないからやってみたい

・叶えたいことがある

・楽しい時間を過ごしたい

・ビジョンマップについて知りたい

 

<こんな効果が>

・自分の願いが明確になる

・願いが叶う

・人と一緒なので楽しくできてストレス発散

・自分でも知らない世界が見える

など

 

 

4月9日(火)

開催時間 21―22時まで

約1時間

 

ゲリラ企画参加費

2200円

 

用意するもの

 

 

申し込みはこちらから

申込フォーム

 

インドネシアの旅の話や

私がこれまで

 

ビジョンマップやアートセラピーで

やりたいことが出来るように

してきたことなど

 

みなさんが

聞きたいことをお話する時間にも

したいと思います

 

以下のキャンセルポリシーと

注意事項にご了承いただき、お申込みください。

【注意事項】
セッション・ワークショップ等は、医療行為ではありません。
精神的症状で通院・服薬中のある方はお受けすることができません。

【支払い期日】
ゲリラ企画は急な案内の為、
開催時までに支払いが難しい場合は、
開催後3日以内にお支払いお願いします。

お支払いの確認が取れない場合は
連絡させていただきます。

【キャンセルポリシー】

<キャンセルのご連絡について>
キャンセルの場合は、
体調不良や不測の事態など、

事情がある方は必ずご連絡ください。

<キャンセル料について>
規定のキャンセル料が発生します
※ゲリラ企画でも通常企画と同じキャンセルポリシーを使用
※お振込み前であっても、キャンセル料が発生します。

 

 

・開催6日前から3日前までのキャンセルは50%
・開催日の2日前、1日前および当日は100%
 

・・・・・・・・・・

 

インドネシアでの様子なども

他のSNSでも掲載してるので、

ぜひこちらもご覧くださいね

 

星アトリエどんぐりのinstagram

instagram=atelier_donguri

 

星「ニポトウェ」のInstagram

Instagram=nikko.art.nipotowe 

 

 

星Facebookはこちら♡

 

フォローお願いいたします(^^)♪

 
 
 
友だち追加

 

 

 

アトリエどんぐり絵画教室

  やまもとよしこ

  プロフィール1

  プロフィール2

 

 

インドネシアアート展リンク集♬

【アトリエどんぐり】

【御礼】インドネシア「アート展」を終えて

 

日光からこんにちは
 
アトリエどんぐりの山本佳子です
 
 

御礼

インドネシアアート展が終わって

10日が経とうとしています。

 

(3/15「アート展」開会式にて)
 
 

この度は大変多くの方々の

ご協力を得て

大変盛大なアート展となりました。

 

 

これまで応援してくださった方々

 

参加してくださった

日光市内の特別支援学級の児童や

関わってくれた先生方、

保護者の方々

 

北海道、神奈川など

日光市以外から参加してくれた

放課後デイ等サービスのこどもたちや

スタッフ、保護者の方々、

取りまとめてくださった方々

 

情報シェアしてくださった方々

 

本当にたくさんの方々が

関わってくださり

本当にありがとうございました。

 

 

合計136点をインドネシアに

持って行き展示することが出来ました。

 

 

また、インドネシアにおいても

施設長はじめ

副施設長、

総務の方や、事務の方々

 

ソーシャルワーカーや

特別支援の療育担当の

職員の方々含め

 

たくさんのスタッフの方々が

ラマダン(イスラムの断食月)初日にもかかわらず

前日準備

各施設や、特別支援学校などへの招待連絡や

インドネシア中央の福祉庁のようなところへの

手紙の作成など

 

現地入りして、

ラマダン前の休暇で、

施設がしまっていたのですが

3日前に休暇明けで出てきた職員と

やっと会うことが出来て

 

施設長と会えたのは前日

そこで、

特別支援学校などにも声をかける話が出て

わたしの思いを、さらに引遂げてくださり

 

みんなが、私の思いを形にしてくれるべく

いろいろと動いてくださり

本当に感謝です。

 

 

当日、息子は、体調を崩し、

会場には来ることが出来なかったのですが

 

私が、息子の食事の準備が出来なかったのですが

藍染を教えたりしていた

インストラクタースタッフが

息子に食事を届けてくれたり

 

今回は本当にたくさんの方々が

協力してくださいました。

 

日本でも、インドネシアでも

みなさん、本当にありがとうございました。

 

 

インドネシアで

こどもが描いた絵は

またブログやインスタなどで

投稿した行きたいと思います。

 

 

引き続き、

ブログやインスタなど

覗いてくださるとうれしいです。

 

・・・・・・・・・・

私ごとですが、

 

私にとっても、

我が家にとっても

今回のインドネシア行きは

種まき子育て旅の最後の旅

となると思います。

 

 

(バリ最終日)

 

 

私が、息子に見せられるもの

見せたいもの、

伝えたいもの、

体験、体感してほしいと思っていたこと

ほとんど全て、出し尽くした感じです

 

今回のインドネシアでの障害者アート展は、

アスペルガーの息子を育ててきた私が

息子を育てながら思っていた

 

「差別なく

だれもが好きなことが出来る

だれもが参加できる

 

自分を表現する自由

存在していてOKということ」

 

そんな社会だったらいいなという思い

 

私のその考えの原点は

高校生の時に、生徒会活動で

地域にある特別支援学校の

文化祭に行った時

 

そこで初めて

ダウン症や、障がい児と言われる

こどもたちと出会い

 

「人はみんな同じなんだ」

 

とおもったことが

私の根っこにあります

 

東京で就職し、

実家に戻り、はじめての福祉職へ

 

知的障がい者の施設で働きたいと

思ったのは、

その時の経験からで、

 

この施設での経験で、

青年海外協力隊で

インドネシアの知的障害児施設

(今回行った施設)

に、はじめての日本人ということで

初代隊員として2年間活動

 

その後、高齢者福祉や

引きこもりなどの若者の就労支援

障がい者の就労支援等にかかわり

 

息子がアスペルガー(自閉症スペクトラムASD)

と診断を受けた時

 

障がい者施設や

高齢者施設

協力隊での異文化体験や

コミュニティ、組織作りなど

色々なことが

役に立ち

 

全ては繋がっているなと感じました。

 

現在、約25年ぶりに

青年海外協力隊に参加するきっかけとなった

最初に勤めた知的障害者施設で

働くことになり

アート活動に関わりましたが、

みなさん、実に楽しそうに表現する

 

その発表の場を作りたい

ずっとそう思っていました。

 

色々な思いが

重なって、今回のアート展の実現となり、

 

以前、私が息子に

インドネシアに行きたいか

(私が青年海外協力隊で活動していた

 インドネシアのスラウェシ島という島)

きいても興味ないと言っていた息子が

 

私が活動したところに行ってみたいと

年明けて言ってきたことがきっかけで、

1月下旬にインドネシアの施設に行くことを

思い立ち、

その時に、アート展をしたいと思いました。

 

今だから話せますが

現地とのやり取りも

スムーズにできないこともあり

手紙を書いたがPDFが開けないとか

 

施設長が忙しくて

なかなか、話をつめられないとか

 

知っている職員も

今は一人だけ

 

あとは、FBでつながった

施設の職員で、

一つのことがなかなか進まない

 

でも、願ったこと

願ったことは

 

自分の流れに乗っていれば

 

全てはうまくいく

 

そんな経験もしました

 

 

「自分を信じること」

「自分の思いに正直なこと」

「自分の今を生きること」

 

 

そんな大切なことも

これまでもたくさん経験しましたが

あらためて体感しました。

 

青年海外協力隊時代に

母が施設を訪問して時と

私の今の年齢が同じで

 

私が子供を連れて

施設に里帰りしたこと

 

昨年亡くなった父が

家族の法事・母の22周忌をやった1年前に

私が息子と一緒にインドネシアに行ったこと

 

インドネシアでの経験と

その後の経験をもとに

私が学んだり

経験したりしたことを

 

今度は

いろんな人に伝えていきたい

恩返しをしていきたい

 

 

アートセラピーを

インドネシアのスタッフにも

伝えたい

 

日本の人たちの思いを

何か私にできることで

お返ししていきたい

 

そんな思いでインドネシアでの

アート展の開催となりましたが

 

今回、またたくさんの

インドネシアと日本の皆さんの

お気持ちをたくさんいただいたので

 

これもまた、

何かの形でお返ししていきたいと思います。

 

 

 

 

長くなりましたが、

インドネシアでのアート展報告とさせていただきます。

 

今後も、fbや、

ブログなどにも書いていこうと思います

 

読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

インドネシアからの投稿サポートとして

石井さんがまとめてくれた

リンク集があるので

ぜひ、こちらもご覧ください。

 【ブログリンク集】 

 

 

 

 

引き続き、応援よろしくお願いします。

 

 

 

動画アップリンク集♡

【一般公開、シェアOKのインドネシアアート展】

https://youtu.be/XuPdkWyF33Y 

 

【28年ぶり施設での生活】

https://youtu.be/VOLrALn_dfQ 

 

【赤道直下の海と断食初日の朝のアザーン】

https://youtu.be/Enkvpmvd7NM 

 

【インドネシア パル断食前日】

https://youtu.be/5U1_0mk8010 

 

【インドネシアで藍染め】

https://www.youtube.com/watch?v=hJk8lh-kvJg 

 

【バリ ウブドARTを学ぶ】

https://youtu.be/_1rKLfIMvdA 

 

 

 

 

 

アトリエどんぐり絵画教室

  やまもとよしこ

  プロフィール1

  プロフィール2

 

 

インドネシアアート展リンク集♬

【アトリエどんぐり】

 

インドネシアで「藍染め」を教えるよしこさんラブラブ

 
 
こんにちは! 当ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます♡
レポ隊 石井、日本より佳子さんの
インドネシア旅・アート展のようすをご紹介させていただきました😊♬
 
 
【インドネシアでの障害者アート展】
2024年3月15日(土) インドネシア
スラウェシ島の「パル」という町の施設にて
アート展が開催されました!

花作品展


 
パル 滞在中に 
現地で「藍染め」を教えられた
よしこさん(^^)
 
本日、編集された動画が完成したと連絡がありましたので、ご紹介いたしますおねがい

よしこさん、お疲れ様でした♡
 

以下、よしこさんの インドネシアにて
「藍染め」を教えられたようすです😊音譜
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・

2024年 3月14日 (木)

断食初日 天気は晴れ

 

今回は、障害者アート展だけでなく

日本の伝統文化

「藍染」ジャパンブルーの

絞り染めを

 

現地の職業訓練の授業で

教えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来、藍染めで使われる

藍の葉っぱや

くすもという藍染めで使う藍を発酵させたものは、

海外には持ち出すことが出来ません

 

葉っぱ、植物は海外に持ちだし禁止なのです

※植物検疫を受ければ別です

 

今回、インドネシアに持っていったのは

私が、小学校の家庭教育学級や

児童クラブなどで

講師としてアートセラピーを使った

日本文化と異文化講座を行うときに使用している

 

藍染の粉状のもの

特別に処理されたもので

これなら、粉を溶かすだけなので

海外でも簡単に使えるので

とても便利

 

 

 

 

 

 

 

 

現地のインストラクターが

その時の様子をSNSにアップしています

 

画面真ん中の

三角マーク押すと動画開始

現地での様子を感じてみて!

 

話しているのはインドネシア語です

元のfb投稿はコチラ

 

職業訓練で裁縫などを学ぶクラスの

こどもたちと、

縫製や手工芸のインストラクターさんたちと

ジャパンブルーの

藍染を、絞り染め

 

こどもたち、インストラクターが

各自作った作品の

出来上がりはコチラ

 

インストラクターの知人のSNSより

写真を使わせてもらいました

 

 

今回は、断食月での活動で

時間の都合上、染めるとこまでで、

インストラクターの希望で、

数日は染液につけてみたい

 

とのことだったので

私が帰ってしまってからの

後処理で

どんな出来上がりになったのかは

インストラクターの知人が

投稿してくれてたのがこちら

 

 ・・・・・・・・・・・・・・




以上、よしこさんのインドネシア授業での「藍染め」ご紹介でしたラブラブ



星3/16(土)~バリ島 のようすは



星インドネシアでのアート展

準備や現地での様子などは

アトリエどんぐりのinstagram

↓で発信していますキラキラ

instagram=atelier_donguri



星3/16(日)~移動された「バリ」では

リトリート企画とこどもアート関係を

「ニポトウェ」のインスタから発信です

星ニポトウエ Instagram

Instagram=nikko.art.nipotowe 



山本佳子Facebookはこちら♡

 

フォローお願いいたします(^^)♪

 

 

 
 

 

アトリエどんぐり絵画教室

  やまもとよしこ

  プロフィール1

  プロフィール2

親子アートセラピスト判定士

 


 

 レポ隊石井、よしこさんのブログで追っかけご紹介させていただきました♬


【アトリエどんぐりさんのブログ】石井レポバックナンバー♡

①はじめまして

②「パル」に到着♬

③インドネシアのフルーツ

④パルの海

⑤本日開催!3/15インドネシアでアート展

⑥アート展準備のようす

⑦3/15(土)アート展開催レポ

⑧アート展 作品紹介 (石井レポ終了)

⑨インドネシアで「藍染め」動画のご紹介→この記事


3/15(土)インドネシアで「アート展」開催報告(作品紹介編)キラキラ



こんにちは! 当ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます♡
レポ隊 石井、日本より佳子さんの
インドネシア旅・アート展のようすをご紹介しています😊♬


【インドネシアでの障害者アート展】
2024年3月15日(土) インドネシア
スラウェシ島の「パル」という町の施設で
「アート展」が開催されましたドキドキ


佳子さんと 現地スタッフの方
アート展準備のようす



【インドネシア「アート展」作品展示をお写真にてご紹介いたします音譜























以上、 インドネシアアート展
展示会場 作品ご紹介でした😊


山本佳子さんの インドネシア「パル」
アート展レポをご覧いただきまして、ありがとうございましたラブラブ

次回より、
3/16(土)バリ島 のようすは


よりお届けいたします♡

よろしくお願いいたしますラブラブ



星インドネシアでのアート展

準備や現地での様子などは

アトリエどんぐりのinstagram

↓で発信していますキラキラ

instagram=atelier_donguri




星3/16(日)~移動された「バリ」では

リトリート企画とこどもアート関係を

よしこさんの「ニポトウェ」のインスタから発信です!

よかったら、こちらもどうぞ↓

Instagram=nikko.art.nipotowe




Facebookはこちら♡

 

フォローお願いいたします(^^)♪

 

 

 
 

 

アトリエどんぐり絵画教室

  やまもとよしこ

  プロフィール1

  プロフィール2

親子アートセラピスト判定士

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

こどもアートプロジェクトNIKKO主宰

こどもアートプロジェクトはこちら

 

YOSHIKO ART WORKS NIKKO

日光リトリートはこちら

 

メルマガ登録はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・

 
 
提供中のメニュー
オンライン・対面 どちらでもOK
 
【講師】
●アートセラピー、藍染め、
 異文化、発達障害など
 
【アートセラピー関係】大人向け
●アートセラピー個人セッション 60分~90分
●ユング心理学・
 夢の読解きセラピー個人セッション 60分~90分
●箱庭アートセラピー個人セッション 90分(対面のみ)
 
 
【アートセラピー講座】
◆保護者・先生・支援者のための
 こどもの絵の読み方講座
◆自分と子どもにあった子育てに役立つ
 ペアレントトレーニング講座
 
【個人セッション・お悩み相談など】
☆子育て、発達障害・グレーゾーンかな??という

 お子さんの子育て相談 60分

◎なんでも質問・相談(使いたい放題)30分

 

 

【親子・子供向けは現在リクエスト開催】

 

【リクエスト・

 ご希望に合わせたカスタマイズ可能】
 

上記以外にも

メニューあり、個別対応

 

 
 

 レポ隊石井、よしこさんのブログで追っかけご紹介中です♬


【アトリエどんぐりさんのブログ】石井レポバックナンバー♡


①はじめまして


②「パル」に到着♬


③インドネシアのフルーツ


④パルの海


⑤本日開催!3/15インドネシアでアート展


⑥アート展準備のようす


⑦アート展開催レポ


⑧アート展 作品紹介 (石井レポ終了)


【ニポトウエさんのブログ】石井レポバックナンバー♡

①はじめまして


②インドネシア滞在期(フルーツ)


③市場にて(断食前のお食事)


④3/15アート展(打ち合わせ、準備)


⑤3/15アート展開催レポ


⑥3/16(土)バリ到着



3/15(土)インドネシアで「アート展」開催報告(開会式編)キラキラ


こんにちは! 当ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます♡
レポ隊 石井、日本より佳子さんの
インドネシア旅・アート展のようすをご紹介しています😊♬



【インドネシアでの障害者アート展】
2024年3月15日(土) インドネシア
スラウェシ島のパルという町の施設で開催されましたドキドキ

アート展開会式のようすです♪


開会式挨拶中の佳子さん♡


【佳子さんのFacebook投稿より引用キラキラ

施設長の他
州都の管轄の中央の方も招待され、

ちゃんとした開会式が行われ、

私の挨拶、
施設長の挨拶などから始まり

展示会の準備の時に
施設長に
アートセラピーについて
説明をさせていただきましたが、

そのアートセラピーについても
話してくださり、
大変嬉しかったです。


開会式のようす

【Facebook投稿より引用キラキラ
司会の友達にも
助けられ、

今回は、地域の
視覚障害、身体障害、特別支援学校の子どもたちも
招待され、
アートセラピーの他、

絵を描くアートイベントも開催

私(佳子さん)への日本の特別支援教育について
質問コーナーがあったり

ドキドキでしたが、
青年海外協力隊時代を思い出しました。


アート作品展示のようす









以上、佳子さんの
インドネシア「パル」でのアート展 開会式、
展示作品レポでした!



クローバー次回は、アート展 作品展示をご紹介いたします。

お楽しみにーウインクルンルン


星インドネシアでのアート展

準備や現地での様子などは

アトリエどんぐりのinstagram

↓で発信中キラキラ

instagram=atelier_donguri


・3/16(日)~移動された「バリ」では

リトリート企画とこどもアート関係を

よしこさんの「ニポトウェ」のインスタから発信です!

よかったら、こちらもどうぞ↓

星ニポトウエ Instagram

Instagram=nikko.art.nipotowe


星「ニポトウエ」ブログ 


Facebookはこちら♡

 

フォローお願いいたします(^^)♪

 

 

 
 

 

アトリエどんぐり絵画教室

  やまもとよしこ

  プロフィール1

  プロフィール2

親子アートセラピスト判定士

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

こどもアートプロジェクトNIKKO主宰

こどもアートプロジェクトはこちら

 

YOSHIKO ART WORKS NIKKO

日光リトリートはこちら

 

メルマガ登録はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・

 
 
提供中のメニュー
オンライン・対面 どちらでもOK
 
【講師】
●アートセラピー、藍染め、
 異文化、発達障害など
 
【アートセラピー関係】大人向け
●アートセラピー個人セッション 60分~90分
●ユング心理学・
 夢の読解きセラピー個人セッション 60分~90分
●箱庭アートセラピー個人セッション 90分(対面のみ)
 
 
【アートセラピー講座】
◆保護者・先生・支援者のための
 こどもの絵の読み方講座
◆自分と子どもにあった子育てに役立つ
 ペアレントトレーニング講座
 
【個人セッション・お悩み相談など】
☆子育て、発達障害・グレーゾーンかな??という

 お子さんの子育て相談 60分

◎なんでも質問・相談(使いたい放題)30分

 

 

【親子・子供向けは現在リクエスト開催】

 

【リクエスト・

 ご希望に合わせたカスタマイズ可能】
 

上記以外にも

メニューあり、個別対応

 

 
 


 レポ隊石井、よしこさんのブログで追っかけご紹介中です♬

【アトリエどんぐりさんのブログ】石井レポバックナンバー♡

①はじめまして


②「パル」に到着♬


③インドネシアのフルーツ


④パルの海


⑤本日開催!3/15インドネシアでアート展


⑥アート展準備のようす


⑦アート展開催レポ


⑧アート展 作品紹介 (石井レポ終了)

【ニポトウエさんのブログ】石井レポバックナンバー♡

①はじめまして


②インドネシア滞在期(フルーツ)


③市場にて(断食前のお食事)


④3/15アート展(打ち合わせ、準備)


⑤3/15アート展開催レポ


⑥3/16(土)バリ到着