人間50年〜からのリスタート

夫と娘ふたりのパート主婦。50歳で網膜症から糖尿病が発覚、その後シェーグレン症候群にも。前向いて生きたいブログです。

相手は他人じゃなく病気

2018-12-06 14:23:48 | 日記
今回のタイトル
実はわたしが運動療法の師匠、トレーナーとして勝手に尊敬しているブロガーのろんり〜うるふさんのお言葉なんですけれども

刺さりました〜

糖尿病と診断されて1年と3ヶ月
自分なりに食事や(ちまっとですが)運動をやりながら
昨日も書いたように担当医や看護士さんからはお褒めの言葉を頂きつつも
今ひとつ喜べない自分が常にありました。

理由はひとつ
HbA1cが6.5
だという事実

ブログ村の2型糖尿病カテの皆さまがたはそれはもう立派な方が多くて
5%代の方がたくさんおられます
そんな中、糖質制限やってるとか言いながら6.5の自分がダメダメに思えてしょーがなかったのです
人と比べることではないとどんなに自分に言い聞かせてみても、はっきりと数字で見えてしまうので焦る心を抑えることが難しい。

実際こんなのや


こんなのを


間食している自分がいるので、言い訳もできやしない

持効型インスリンを使用しているのに空腹時血糖値が100を切れない自分

黄斑浮腫に怯えながらも

これを愛してやまない自分

自重スクワットとステッパー以上の運動が続かない自分

そんな自分を責めたり、罵ったり、でもやっぱり愛おしかったり、、、

200近い血糖値に怯え
炭水化物の摂取に怯え
かと言って自信を持って脂肪と蛋白質を摂取するのだ!と思うこともできず
毎回「これで良いのだろうか」と不安を抱えながらの食事

もう、やめよう、そんな事
そんなに簡単には変われないけど
でも意識したら少しずつ前に進めるはず

相手は他人じゃなく病気なんだけどネ。

何度でも師匠の言葉を繰り返そう!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そだねー♪ (しみ)
2018-12-06 18:22:01
ホントにそうだよね!
相手は手ごわいけどね〜😓

私なんて最近は1日2回もおやつタイムが(泣)

反省しつつマイペースですよ😊

あっちもこっちも気になり始めると頭の中がパニックになっちゃうしね(笑)

長い付き合いだから時々はおまけして病気と付き合っていきたいわ〜♪

甘いかな?🤣
Re:そだねー♪ (ririricat311)
2018-12-06 22:42:20
しみさん、こんばんは〜
ホントに相手は手強いです〜😅
それでも長く付き合っていくお相手なの騙し騙し(?)やっていくしかないですよね
糖質制限も脂質制限もどちらにしても悩みは尽きないし、燃え尽きちゃわないように、あまり深刻になり過ぎず時には甘さも必要ですよね!
Unknown (ろんり~うるふ)
2018-12-07 04:58:34
りりりさん、おはようございます。
何故かブログ村でりりりさんの記事が見当たらず(バグかも)人気ブログランキングから入りました~。

食事制限で論争がある事は、それだけ研究者たちが熱を入れいる証拠。
ある意味うらやましいです。

パニック障害なんて、治療の柱もなく、中には霊感療法にはしる人も多いです。

テレビも、やはり視聴率でナンボなんで発症率1~3%の病気は、取り上げてくれないです。

でも、食事制限であげあし取りしたところで、子供の喧嘩みたいに感じます。

定説は変わるのが常
何が正解か?
人間、個人差は大きいので正解はひとつではないと思います。

追伸、不良中年の自分を取り上げて頂き感謝します(^^♪
Re:Unknown (ririricat311)
2018-12-11 08:11:51
ろんり〜うるふさん、おはようございます😃
お返事遅くなり申し訳ありませんでした💦
本当に同じ糖尿病でありながらも人によって様々なのは人間ならではですよね。
でも、心を持つ人間だからこそ比べたり、自己肯定をしたくなったりしてしまうので難しいですね(^_^;
カロリー制限でも糖質制限でも脂質制限でも『良くなりたい』と思う心は同じだと思うのでそらぞれのいい部分を発信して認め合えたら良いのになと思います。
そしてわたし自身、人の言葉に振り回されずに自分の進む道をしっかりと前を向いて歩いていける強さを持ちたいとすごく思います。
それができるようになるまで、師匠の言葉を何度も繰り返し思い出しますね(^_^)

コメントを投稿