老いと哀しみと喜びと

ホアルー


rectangle_large_type_2_41c5cf891fe62f3b5e6dfdd9edf35a34.jpg


人は老いを恐れる。

若い頃、難無くこなした仕事ができなくなる。

咄嗟の反応や判断が鈍る。

すぐに体力を消耗し、疲れに勝てなくなる。

書き連ねると、マイナスのイメージが膨らんでくる。

人としての悲哀は老いる事もそのひとつだろう。




けれど、それは受け入れるしか仕方がないもの。

自然の摂理に抗えば、良くない事が起こるという事を人は学んできた。

人間の英知で不老不死を創り出してはならないだろう。

死なないとわかっている人間ほど恐い者はない。




連綿と紡いできた、老いを受け入れ、老いとはという問いの答えを若者に伝えていくことを、

人は放棄するべきではないだろう。




老いと死は確かに万人に対して恐怖を与えるものだ。

だが、生き切った果てに、何かを遺し、誰かの心に残れば、少なくとも生きた意味と証しはあるんじゃないかと。




人生の果てに老いて、死を迎えようとする時。

心から喜びが溢れてくるような人生を送りたいと思う。

関連記事
Posted byホアルー

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply