みなさま、ごきげんよう 菖蒲 あやめ  

 

いつもありがとうございます 飛び出すハート  

 

あやこ です ゆめみる宝石

 

柏餅の葉っぱ、食べたことありますか?

 

わたくし、食べようとしたことがあります 笑い泣き  

 

かたくてムリでした。

 

親に笑われました ゲラゲラ   

 

桜餅の葉っぱはお餅と一緒にいただく。

 

(めくれないし・・・)

 

けれど、柏餅の葉っぱはめくって、お餅だけいただく。

 

一生忘れません。

 

ニンゲンは、失敗して学ぶのです ウインク  

 

 

ところで、柏餅が縁起のいい食べ物なんですよ。

 

柏の木の葉は、「子孫繁栄」の意味があります。

 

それは、新芽が出るまで古い葉が落ちない特性を持つからです。

 

  柏餅も和のアロマテラピー !?

 

しょうぶ湯は、和のアロマテラピーです。

 

 

実は、柏餅も、そうなんですよ~ 

 

美味しいから、だけじゃない。

 

柏の葉っぱにも、ちゃーーーんと意味があったのです。

 

昔の人の知恵、すごいです キューン  

 

知っていても知らなくてもいいんだけどね・・・

 

知っていると、もっと楽しく、味わい深くなります。

 

知っていると、ありがたさが増します。

 

和のアロマ、というよりも・・・

 

食べるアロマテラピー !? 

 

  カシワの葉っぱを巻く3つの理由

 

殺菌・抗菌

柏の葉には、オイゲノール という殺菌・抗菌に優れた成分が含まれています。

 

お餅が痛むのを防ぐため、柏の葉を巻いていたのです。

 

昔(陰暦)の端午の節句は、梅雨のころ。

 

冷蔵庫のない時代ですから、今以上にお餅の保存に気を遣っていたことが窺えますよね。

 

保湿

おもちの乾燥を防ぐ目的もありました。

 

天然のラップですね。

 

また、直接お餅に触れないで食べることができて、食べやすいです。

 

香りづけ

柏の葉を巻いて蒸すので、お餅に、柏の香りが移ります。

 

お口に入れた瞬間、葉の風味が広がります。

 

 

柏のよい香りで、風味もよく、ほっこりリラックス。

 

薬理作用で、保存料の代わり。

 

そうそう、しょうぶ湯のショウブにも、オイゲノールが含まれています。

 

体もサッパリさせて、病気を予防する効果が期待できそうです。

 

柏の葉っぱで、菖蒲の葉っぱで、ヘルスケア !?  

 

昔の人は、オイゲノールなんて知りません。

 

だけど、経験的に、知っていたのです。

 

 

 

人気記事は、コチラ 下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

よろしければ、こちらもポチっとしてください。

 ↓↓↓↓↓    ↓↓↓↓↓

    ブログランキング・にほんブログ村へ