月島もんじゃの有名店が
川越にもオープンしたと言う情報を
GASKさんのブログで拝見しまして
さっそく行ってきました
我が家は16時ごろと言う
とても中途半端な時間に行ったので
少し待ったら入れましたが
その後みるみるうちに入店待ちの行列が!
さすがは有名店ですね
詳しい場所などはGASKさんのブログに
戻ってくだされば
もんじゃと言えば月島
なんて言う前に実は私。。。
記憶にある限りもんじゃ焼
食べた事無いんです
お好み焼は良く食べるんですけどねぇ
と言う訳でどうやら初体験になりそうです
こちらがメニュー
他にもおすすめの品がいくつか
でもまずはこれでしょう
オリジナルのグラスが面白くて
飲むぞ~って気持ちを煽ります
もんじゃから行きたいところですが
焼きそば好きの旦那さまが
こちらを注文しました
たまとや焼きそば
お値段高めな1280円
これも目の前で店員さんが鉄板で
焼いてくれるので焼代込みかな。
お肉も野菜もたっぷり
珍しいちょっと固めのやきそば。
敢えておこげを作ってパリパリな
食感を楽しみます
出来上がり~~
おつまみにサイドメニュー的なものも
注文しました
たっぷりの胡麻の中にお刺身が浮かんだ
「ごまぶり」980円
きんぴらごぼう430円
焼き物でトントロ
こちらも店員さんが焼いてくれます
ここで飲み物お代わり
どれも試してみたくなる感じですが・・・
金魚サワーにしてみました
赤トウガラシを金魚に見立ててあるんですね
サワーと言うネーミングですが実際は
ウォッカの類のソーダ割だそうです
それではいよいよもんじゃ焼き
このお店限定のお茶碗サイズもあって
それなら鉄板に一度に2つ並べて
焼くことが出来るそうですが
何せ初めてなのであれこれ迷ってる
余裕はなく・・・
こちらをどーん!と注文しました
実物は写真に違わず明太子山盛り
焼いてくれた女の子の店員さんは
学生のアルバイトさんでしたが
それでも採用後はちゃんと
焼き方を覚える研修期間があって
築地のお店で鍛えてきたそうです
カレッジパスポート狙ってます!って
ディズニーの話で盛り上がりながらも
慣れた手つきでキャベツの土手を作って
生地を流し込みます
最後は青のりかけて出来上がり~
山盛りだった明太子は生地の中全体に
広がってつぶつぶしてました
とっても美味しいし楽しい
今度は違う味にチャレンジですね
関連記事