暖かい日が続いたので、圃場の果樹に芽吹きが見られるようになりました。
ジューンベリー(西洋ザイフリボク)は白い可憐な花が咲きました。
育成鉢のイチジク達は葉が開き始め、地植えイチジク、アーチペ
...(⇒記事を読む)
明日は、所用で一日外出なので、本日更新します。
朝晩は冷えますが、昼間はだいぶ暖かくなりました。
圃場の果樹達にもだいぶ動きが見られるようになりましたね。西洋ザイフリボクは、新芽が膨らんでチラ
...(⇒記事を読む)
今日は、生憎の雨です。冷たい風も吹いて外に出るとゾワッと寒いです。
暖かい春はいつ来るののかと、待ち遠し毎日です。ただ圃場の果樹達は僅かな春の息吹を感じて少しづつ眠りから覚めてきました。
育成
...(⇒記事を読む)
春先らしくない寒さが続きますが、圃場の果樹達は少しづつ春を感じて、新しい芽を伸ばしつつあります。
早く、春らしい暖かさが来るのが待ち遠しいですね。
画像は、上から遅まきながら芽かきを行った
...(⇒記事を読む)
圃場の地植えイチジク『アーチペル』に芽が付き始めました。
お天気は明日から下り坂で気温も下がるとの予報ですが、少しづつ春の兆しが見えてきましたね。
早く暖かくなって気候が安定して欲しい今日
...(⇒記事を読む)
先日収穫した圃場のコンパニオンプランツ、レモンレモネードを嫁さんに砂糖漬けにしてもらいました。
ヨーグルトに混ぜたり、パンに挟んで食べてみましたが、砂糖の甘みの中に程よい酸味が感じられて、とても
...(⇒記事を読む)
本日、神奈川県西部地域でも昼前から昼遅くにかけて雪が舞ました。
早朝晴れ間があったときは暖かく感じたので、影って冷えてきたのですね。
中井発電所の監視カメラにも雪が舞う様子が写っていました。低
...(⇒記事を読む)
圃場のコンパニオンプランツ、レモンレモネードが黄色く熟したので、収穫しました。画像は収穫直後のもの。
表面が汚れてしまっていますが、水で洗って拭けばキレイな黄色が顔を出します。試食してみましたが
...(⇒記事を読む)
前回、不具合のあるモバイルルーターからSIMを外し、予備のルーターに取り付けテストする話をしましたが、現在のところ回線が途切れることもなく連続運転できているので、モバイルルーターが悪いようです。
...(⇒記事を読む)
先週、中井発電所のモバイルルーターで、また不具合がでてしまいました。
ので、昨日ルーターをFS30Wへの更新を行いました。
元のルーターを取り外し、FS30Wを設置。電源ケーブル、LANケーブルは
...(⇒記事を読む)
執筆:TARO
自宅遊休農地の土地活用探しをきっかけに太陽光発電を始めました。
私が在住する神奈川県西部地区は海も山も近く自然豊かで住みやすい場所です。
反面平地は少なく、けっして太陽光発電向きとは言えませんが、地域に密着した再生エネルギー活動を模索し、収益につなげて行ければと考えています。
最近のコメント