取り敢えず、生きています。
通院は動ける日に頑張って行き、後は自宅療養です。
7月からの休職当初から先月までは、這って家の中を移動していた事が多かったが、今は何かにつかまって、調子の良いときは、普通に歩行しています。
タブレットで本を読む事、テレビをみることも、今月に入り、短時間ぐらいなら可能です。
静かな日常です。
ブログ書けるようになってきたら、また少し回復ですね。
生きていたらですが…。

薬の調整スピードと、
身体の力の根比べの日々です。

コンシェルジュ事件がなかったら…!


非常に頑張って良い方向にいたのに残念です。
コンシェルジュって??
一部、同僚、主治医は知っています。、カルテの公記載、死んだら仲間に渡す遺言や申し送りにも記載済みです。これ以上は、差し控えます。
そこで薬の調整が不可能になりました。

では、生きています。
心配してのメッセージやメールありがとう。
眼が変なのと、
腕の具合でお返し全くしてません。少しづつしていきたいです。
今日は、腕絶好調!
生きる事が一番。動けるうちに好きな事やっておこうね!




多腺性自己免疫症候群(型が混在)
★下垂体前葉機能低下症(リンパ球性下垂体炎により)

・副腎機能低下症(アジソン病) 
・中枢性甲状腺機能低下症
・重症成長ホルモン分泌不全症
・ステロイドDM(1型糖尿病に準ずるステロイドホルモン糖尿病)
・周期性甲状腺機能亢進に伴う甲状腺炎

★副甲状腺機能低下症
★膠原病群
 ・全身性エリテマトーデス
 ・シェーグレン症候群
 ・ベーチェット病

★高血圧(8種類の血圧の薬)
★慢性心不全
★頻脈
★貧血

★線維筋痛症
★特発性過眠症

★慢性顎骨蜂窩織炎
★(慢性的に年4回ぐらい発症する)悪性外耳道炎(頭蓋底骨髄炎)
★足根幹症候群



それではお歌の時間爆笑爆笑爆笑
では僕の大好き天才バカボンより、
♪みやこの西北 ワセダのとなり 
 のさばる校舎は われらが母校 
 われらのノーミソ 
 タリラリランよ 
 先生もドアホで 授業はパアでも 
 社会はまねくよ われらが頭脳 
 かがやくわれらの 
 バカぶりみろよ 
 バカ田 バカ田 バカ田 バカ田 
 バカ田 バカ田 バカ田♪


社会・政治問題ランキングへ

内分泌・ホルモンの病気ランキングへ

線維筋痛症ランキングへ

闘病記ランキングへ