ご訪問いただきありがとうございますあしあと









※2019年8月の旅行記事です🇧🇪













次に向かったのはマルクト広場







市街地の中心部で、建物で囲まれた広場になっていますニコニコ













こちらは市庁舎






ベルギーの市庁舎で最も古い建物だそうで、14世紀に建てられたゴシック様式建造物として観光スポットになっていますカメラハッ













もう一つ広場で有名なのがこちらの鐘楼上矢印







この中に入って展望台から旧市街地の町全体を見ることができます







ただ、螺旋階段が360段もあるそうなので、気合い入れて行かないとですね笑い泣き














行った日はちょうど広場でマーケットがありましたラブラブ












観光客向けというよりも地元の人たち用に、野菜や果物、お花などが多い感じぽってりフラワー













さて、そのマルクト広場を通って少し行ったところにあるのは、






聖血礼拝堂




ホームページはコチラ













聖血礼拝堂というその名の通り、ここにキリストの血が保管されているのですびっくり!!






入り口の階段を登って中に入ると金ピカキラキラ星







でも大聖堂とか教会とはまた違った独特な雰囲気です。













もともと12世紀にフランダース伯爵家のチャペルとして建てられました。












十字軍に参加したティエリーが2回目の遠征で東方からキリストの血を持ち帰ったとされています。












毎日決まった時間にミサが行われていて、写真撮影禁止だったのでミサが行われるエリアの写真はないのですが、






なんとちょうどその時間になり、司教(?)さんの説教が始まりました目アップ






確か英語でも話してくれてたような気がしますが、更に驚くことに説教が終わると








実際のキリストの血







が運ばれてきて、信者も観光客も関係なくそこにいた人たち平等にガラス箱に入った、布についたキリストの血を、一人一人順番にお祈りを捧げさせてくれたのですビックリマークビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク







え?いいの?ほんとに私もいいの⁇







って警備してるおじちゃんに聞いたら、早くあそこに並べって言われたのでもちろん並びましたよーーー‼️







祭壇の上に置かれた箱の前に立ち、みんな箱の上だったか前だったかに手を当ててたのでマネをして有り難くお詣りさせていただきましたお願いキラキラ






思いがけずこんな幸運な体験に感謝感激笑い泣きラブラブ













下階は博物館になっていたと思います上差し









ブルージュはこれだけの為に行っても価値があると思います!!






ほんとにオススメですキラキラキラキラキラキラ








お昼ご飯のブルージュでのお目当ては…ラーメンラーメン割り箸







ブルージュにもありましたよ〜ルンルン








ホームページはコチラ






フォーとか他のアジア系メニューも豊富なので、パンとソーセージに飽きた方は是非行ってみてくださいもぐもぐ笑い











つづく。