ご訪問いただきありがとうございますあしあと










※2019年8月の旅行記事です🇧🇪









2日目は早朝から町を散策走る人音譜









朝ご飯は地元のベイカリーでパンを格安で買って、食べ歩きしましたもぐもぐ食パン

















早朝なので誰もいませんでしたキョロキョロ














なかなか豪華でキレイな内部ですキラキラ














現在の教会は1908年に再建されたもので、最初にあった教会は1896年に焼けてしまいました。







焼け残った塔の部分だけがこの教会の隣にあるようです。







なんと、ベルギーの王様レオポルド王みずから火を放ったのではないかと言われているそうですよポーン














世界大戦中には大きなダメージを受けました。







ブルージュの建築家ルイ・デラサンセリーは、ケルン大聖堂やウィーンのヴォティーフ教会など、大聖堂の「理想的な」建築計画に触発され、この教会を建てたそうです。















教会のすぐ反対側はオステンド駅なのですが、こんな橋?を渡らなければいけませんびっくり







あの向こうに見える建物が駅です。














ちょうど船が通るところ🚢













通ったら、ウィ〜ンと橋が降りて来た!!













ここは車も通れるようで、信号もついてました🚦














なんだかアトラクションのようで楽しいルンルン









でも通勤でめっちゃ急いでる時にこれだったら最悪笑い泣き














渡りきって振り返るとあそこに教会がみえますねー













駅のすぐそこに船がいっぱい停まってるなんて、電車でオステンドに来て最初に見る光景がこれだとワクワクしますね〜キラキラアップ













オステンド駅🚉




大きいようでそんなに大きくない、ベイカリーがあるくらいだった気がしますメロンパンロールケーキ













さてさて、チケットを買って目的地へ出発〜!









つづく。