クロール上達したい!ターンが曲がる場合の泳ぎ方のコツや方法は・・? | 大学から水泳部!クロール上達してレギュラー勝ち取る方法を考えた

大学から水泳部!クロール上達してレギュラー勝ち取る方法を考えた

大学から水泳部に入り、自由形クロールを日々練習中。形にはなってきたけどなかなかタイムが伸びないから、問題点を含めて上達の極意を調べた

 

テレビをつけながら勉強してる人、テレビをつけながら読書してる人、

ファミレスで混んでるのに勉強してる人すごいなと思います。

 

周りに雑音があるのによく集中できるなと。自分は家の人がテレビをつけてる

ところで勉強はできないです。

 

ヘッドホンでヒーリング系ミュージックを聴きながら勉強するか、テレビの音量を

できるだけ下げてもらい集中するようにがんばりますが。

 

でも基本余計な音が入ってくると気になってしょうがないですね。

テレビも見ない人からしたら雑音でしかないですよね。

 

どうしてもターンで曲がってしまう・・

壁を蹴ってからの姿勢は、次のスイムへ繋げる重要ポイントで、

ここをしっかりマスターしたいところですよね。

 

回転しターンした後は、スタートの後の姿勢と同じになるのが理想だそうです。

わかっちゃいるけどできないもの。

 

こうしたテクニックも正しい練習方法で身に付くらしい。

だとしたらいち早くそういった最新のスイム法を探し出し練習に取り入れたいですね。