クロール上達したい!プッシュの泳ぎ方のコツや練習方法はいかに? | 大学から水泳部!クロール上達してレギュラー勝ち取る方法を考えた

大学から水泳部!クロール上達してレギュラー勝ち取る方法を考えた

大学から水泳部に入り、自由形クロールを日々練習中。形にはなってきたけどなかなかタイムが伸びないから、問題点を含めて上達の極意を調べた

先日中国に住んでる友達とパソコンのSkypeで話をした。改めて便利な

世の中だなぁと思った。

 

昔は家の電話から国際電話かけて電話代が10万円だったなんて話をテレビで

見たけど、今はそういった便利なツールがあるからわざわざ電話で国際電話かける

人もいないのではと思いました。

 

Skypeもほとんど音声途切れることなく映像も送れるから、こういうのって

ホント便利ですよね。

 

プッシュ動作で重要なポイント

調べると、やはり押した水が太ももに当たるプッシュが大事みたいですね~

プッシュ・スカーリングの練習方法とその注意点を抑え改善していくことが

大事だそうです。

 

リカバリーへつながる流れの為にも重要な箇所をいま一度確認して練習

したいところだけど、こういった具体的な方法は、やはり自分自身で最新の

テクニックを探し出し取り入れたいですね。