クロール上達したい!スピードアップに欠かせないコツや効果的なトレーニングとは? | 大学から水泳部!クロール上達してレギュラー勝ち取る方法を考えた

大学から水泳部!クロール上達してレギュラー勝ち取る方法を考えた

大学から水泳部に入り、自由形クロールを日々練習中。形にはなってきたけどなかなかタイムが伸びないから、問題点を含めて上達の極意を調べた

 

YouTubeか何かで、高層マンションに住む人がそのマンションの駐車場

から車を出すシーンを動画で見ました。

 

部屋を出てエレベーターで地下に行って、鍵をさして番号をして車が来たと

思ったら車を出して、扉閉めて車を回転させて初めて出発できる。

 

何か面倒くさいなぁと思いました。朝の出勤でこんなことしてたら時間ばっか

りかかってしょうがないなぁ。

 

もっとも都内に住んでる人は電車の方が時間が正確だし、タクシー方が

便利?

 

そっちで行く方が楽だな~とか思います。

 

自由形を速くする秘訣・・

4泳法で最も速く泳げるのがクロール。

強力なキックによる推進力はもちろん、左右対称な滑らかで力強いストローク

がその源ですが、

 

ストロークを一つ一つ分けながら、効果的なトレーニングすれば

誰でも早く泳げるようですね。

 

こういった効果的なトレーニングは、やはり最新のスイム法を自分自身

で探し出し実践していくのが、最大で最高の秘訣ですよね。

 

やはりなぜそうやる必要があるのか?理論的に頭で理解できる

方法に早く出会いたいですね~