(写真は今日のではありません)
強い年代もあれば、上手い年代もあれば、負けてばかりの年代もあれば、弱いと言われる年代もある。
一定人数
一定レベル
それが集まらなければチームは毎年毎年が別チームに変わる。
それは当たり前であり、前の年代や、対戦相手と比べる必要はない。
矢印は常に自分に向ける
今日の自分はどうだった?
今の自分はこれが限界だったのか?
今日までの自分はどんな取り組みを
してきたのか?
やらされずやってきたか?
周りより時間も身体も心も使ってきたのか?
掲げている目標に対して自分の向き合い方は満足できるものなのか?
口だけの目標になっていないか?
投げ出したり諦めたりしていないか?
継続しているか?
楽しいの基準をを他人次第にしてないかか?
矢印を自分以外に向けたら成長もとまり、成果は他力に変わる。
成長や成果が得れない時ほど
こんなに頑張っているのに
毎日通っているのに
そう簡単に口にして慰めてもらいたかったり、優しい言葉をかけて欲しかったり、認めてもらいたいと誰かをあてにする。
それで何が変わりますか?
今日から目を背け
今の自分から目を背け
今までの時間から目を背け
安らぎをくれる人の言葉があれば今の現実は明日には変わるんですか?
試合をするのは自分です
目標を叶えるのは自分です
夢や願いを叶えるのは自分です
どんなに今が上手くいかなくても
人に頼って変えてもらえる未来なんかあるわけない。一瞬のモチベーションを他力にしたら、また次の他力モチベーションを探す旅が始まってしまう。
やってきた事、信じてきた事、向き合ってきた事に誇りを持って戦う事をモチベーションにしなければ、勇気は宿ることもなければ、この先何も自分では叶えれないし、何も自分では変えれない。
いつまでも奇跡みたいな出会いや出来事が起こると夢物語を信じながら自分以外に矢印を向けては愚痴をこぼし傷の舐め合いを欲しがる人間に現状も現実も打破することは絶対にできない
変化は自分で起こすんだよ
自分は自分でしか変わらないんだよ
どんなキッカケもチャンスも自分から踏み出したり取り組んだり進もうとせず、奇跡起こらないかな〜と夢を描いているだけの人には転がっても来ない。
さぁ
今日という時間を経験し、観て、感じて
あなたたちはマイナスイメージを思い描きましたか?プラスに変えるイメージを思い描きましたか?
どちらにしても必ず思い描いた通りになるのが自分なんです。
否定癖つけていませんか?
絶望癖つけていませんか?
諦め癖つけていませんか?
言い訳癖つけていませんか?
それらを変えるキッカケを他人に夢見ていませんか?
そんなことしていては環境はかえても自分は変わらない🫵🏻
自分は自分で変えるんです
自分は自分でしか変えれないんです
今日がどうだったかに一喜一憂するで終わっても明日の自分は変わらない。
今日迄の自分を振り返って
今日を基準にして
今日からどうするべきかを考える
突きつけられた現実と
言われた言葉から目を背けずに
明日に繋がる今を過ごして下さい。
切り替えも大切ですが、目を背けるのと切り替えることは違いますよ。
踏ん張りなさい、そして
信じなさい自分と環境を
矢印を外に向けた瞬間に自力は他力へ変わります。奇跡みたいな他力は人生には起きないと言い聞かせて下さい。
成長は人に期待するものではない。