AYUKO Soul Quest. "スピってるがフィジってる"

元気になってくれ。
自分にときめいてくれ。
そして愛を見つけてくれ。

今、私は何を学んでいるのだろう

2024年04月30日 | 生きていると
ああ、なんとなんと、
前回のブログから2週間も経ってしまった。

「ブログ(便り)がないのは元気な証拠」と
言いたいところですが、
残念ながら「じゃない方」で。


2月末に腰が崩壊してから
随分と痛くて不自由な日々を過ごしましたが、
お陰様で4月20日のPringo and The ConfusionのLIVEには
今度こそはちゃんと参加することができ、
久々のステージで緊張気味でしたが、
本番は「え〜い!」と何かが弾け、
無我夢中で歌って踊りました。

PringoとこのバンドのLOVEパワーが炸裂で、
そしてそこにお客様のLOVEパワーも加わり、
それはそれは熱い夜となりました。

その詳しいお話はいつかまた、
ここでPringo and The Cofusionへの感謝と共に
綴りたいと思っています。




ここから全く話が変わります。


調子があまり良くなくて、
30年前のことを思い出しました。

あの頃、私は30代前半でしたが、
ある夏の日をきっかけに、
私はパニック障害を患いました。
結構な重度で、アレがどんなものかというのは、
なった人にしか分からないようなもので、
「言葉には表せない恐怖」としか言えないのですが。


原因などは調べると、極度のストレスとか、なんとか、
そのようなものだったと思いますが、
私が長年どんなストレスを抱えてたのか、とか、
それが本当にその原因だったのかはよく分かりません。


思えば、
10代の時、まだ「パニック傷害」とかいう病名ができてなかった頃か、
ほとんど認知されていなかった頃ですが、
今思えば「それっぽい」ことは何度か経験していて、
ただそれらは一過性のものだったので、
病院に行くことはありませんでした。


結局、原因はなんだったのだろうと考えると、
「長年、常に頑張っていた」からかもしれません。
リラックスというものを知らず、
なんだか無意識に常に心が張っていたのでしょうか。
自分をなかなか許すことができなかったのでしょうか。


それが原因なのかは今も分からないですが、
少なくとも私がその時「学んだこと」は分かる。


それは「人に頼る」ということ。
人に助けを求める、ということ。
人の助けを受け入れる、ということ。
それは決して弱いということではない、ということ。
「何にもできないダメな自分」をそのまま愛してもらうこと。
でも、それも決して「ダメ」などではないということ。。。


私としては「あり得ない姿」となってしまい、
情けなくてしょうがなかった。

でも毎日、何度も何度も恐怖が訪れる中、
そんなことは言っていられない。

人に頼らざるを得なくなった。


そうしたらどうだったか。


たくさんの友達がそれぞれのやり方で支えてくれた。
毎朝、公園からの写真を送ってきてくれた友達、
(当時初めてココでブログを書き出したのですが)
見知らぬ方々が毎度訪れてくださり、
友達が「大丈夫、大丈夫、治るから!」ってコメントくれたり、
お世話になっていた音楽プロデューサーの方も
「待ってるからね!」と言ってくださったり、

数え切れないほどのお助けマンが
この「何にもできないダメな私」に
ここぞとばかりに手を差し伸べてくれた。


今日、そんなことを久しぶりに思い出していました。



その後、一年もすればすっかり治りましたが、
これはもう、私の体質なのかもしれません、
その後も、あれほどのものはなかったとしても、
ストレスがかかり過ぎると調子が悪くなり、
まあ、そんな時は当時からの先生のところに駆け込み、
治療薬をしばらく飲むこともあれば、
頓服(精神安定剤)をお守りに過ごすこともありました。


毎月中目黒に行っている、なんてブログにたまに書きますが、
私はその先生のところに通っているからです。


薬のお世話にはならないに越したことはないのですが、
それよりも私は「まともに暮らしたい」というのがあるので、
「無理に拒否する」ことは選ばず、
こういう体質とどうやって付き合うか、
また、私の癖にもなっているような「自分に課してしまうストレス」
というのを、どうやって軽減していくか、
最終的にはそういうものから、どうやって自分を自由にしてやるか、
そんなようなことに取り組んでいます。



一時はすっかり薬を飲むこともなくなりましたが、
ここ2年くらいは(体調を崩したこともあり、それをきっかけに)
「予防として」最小限の治療薬と頓服を飲んでいます。

一、二年前くらいか、その「最小限」では厳しくなり、
今は少し増やして飲んでいます。


今年に入ってから実はあまり調子が良くなく、
それでも「常に悪い」わけではなくて、
波がある感じでやってきました。

頓服を上手に使えば対処できる感じでしたが、
ここのところは「もしや、それでも厳しいかもしれない」
という状態でして、つまり「治療薬を増やさないといけないかもしれない」という感じ。


が。


よりによって、大体こういう時に限って、
ゴールデンウィークでこの1週間は病院はお休みってさ、
もう最悪であります。

それだけでパニックになりそうだよ。

パニック発作というのは数分?くらいすればおさまるものなのですが、
その最中は「恐怖のどん底」になります。
数分といは言え、恐怖のどん底にいる数分は半端ない。
生きる、死ぬ、の話ではないのだけど、本当に辛い。


ゴールデンウィーク明けに病院に行くとして、
その間に手持ちの治療薬で
最悪の場合は、(本当は勝手にやってはいけないのだけど)
今の量の1.5倍でなんとか乗り切れないだろうか、足りるだろうか、
などなど、計算しないといけないな、とか、
今日の午後、ついに「あ、まずいかもしれない」という感じだったので、
色々な選択肢を考えなければいけない。


今こうやってブログを打ってるのは、
こうしてる方が落ち着くからです。
「ココに」集中できるから。


私の今のパニック症状の原因となっている
「思考の迷路」というのが何かはもう分かっていて、
健康な状態ですと、それを脳が勝手に緩和してくれるのですが、
脳が出してくれる化学物質のバランスが崩れると、
緩和できなくなってしまうのですね。そこにはまりこんでしまうのです。
だから、お薬でそのバランスを取ってゆくのです。簡単に言うとね。


そんなこんなで、
このまま危うくなるのか、
復活するのか、
という岐路にいる感じです。


そんな訳で、
久しぶりに30年前の出来事を思い出したのです。
そしてそこで私が学んだこと。


じゃあ、


「今の私は何を学ばなければならないのだろう」


そんなことを考えたのです。


前回は「人に頼ること。助けを受け取ること。」だった。
今回はなんだろう、って。


私は何を持って自分をがんじがらめにしているのだろうって。
何にそんなにしがみついているのだろうって。
何がそんなに悲しく、何がそんなに怖いのだろうって。
そして、なぜそこから手を離せないのだろうって。
手を離したら何が起きるというのだろう?


手を離したら・・・


『全てが流れに乗る。』



得てして、
自然の流れを堰き止めるのは自分なのだ。
「自然の流れ」を信じることができないからだろうか。

それとも。


自分自身を信じられないのだろうか。


こんだけ日々スピってる(つもりの)私が、
肝心なところで「大きくスピが抜けている」という
この恥ずかしい本末転倒さたるや。


ある出来事から、大切なものを永遠に失ったのかもしれないという、
言葉にできない深い悲しみが止まることなく、
「もしかして、もう二度と・・・取り戻せないのかもしれない」という、
ドラマチックで壮大な恐怖、


その制御できないような自分の思考は
どんどん蓄積されて、出口が失われ、
本来の自然な流れを許すことができず、
その「肥大した恐怖と悲しみ劇場」が
私の脳の限界を超えてしまうのです。


思考と心が一致しない、
というより、
思考が心を支配してしまう。


心の方が本当のことをよく知っているのに。


だからね、
まあ、病院については来週明けに行けるとして、


今の私に必要なのは


頭に穴開けて(←比喩)ちょっと換気しろ。



そのためにはどうするか。



何かする。行動する。楽しいことをする。笑う。



などなど、色々と工夫すればできそうなものばかり。


例の「思考の迷路」にハマりそうになったら、



逃げろ!
ハートの中にジャンプ!
今こそスピれ!!!



そう。
スピを今こそ役立てろ。


それとね。
もしかしたら今回も
「誰かに頼る。助けを求める。」のを
もう一回やらないといけないのかもしれない。


一人で泣かないで、
誰かの前で泣く。


自分を孤立させてはいけない。





・・・今日はそんなところです。



私の好きなアー写の一つ。





<AYUKO Soul Quest.「 SNS風」一言プロフィール!>
歌手 / オリジナル洋楽 / 英語 / 作詞作曲 / LIVE / ブロガー
ソウルでロックでポップなアメリカンアイドル / 笑いは大事 / そしてダンス
ブログ“スピってるがフィジってる” / 大人可愛くマジかっこいく / 愛を叫ぶ
マゼンタ色とは私 / どこまで伸ばすのか髪 / 香水はゲランかEternity / 心の奥は

<オフィシャル・ページ>
https://www.ayukosaito.com



<聴くブログ!?>
「Soul Quest Sound Blog」という
ラジオなようなものを勝手に作って展開しております!
このブログの調子が、そのまんま私のトークと音楽で展開されています。
このブログのカテゴリー「Sound Blog」から是非どうぞ!
クリックしてすぐに聴けるようになっています。



Instagram https://www.instagram.com/ayuko.is.here/
新装開店するために(アカウントはそのままに)現在準備中。お楽しみに!
X: 新装開店するため現在はありません。お楽しみに!

↓Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCZiH2XUoIk7XVpWLuowKDUA
こちらも準備中!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿